R500m - 地域情報一覧・検索

市立瀬峰小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県栗原市の小学校 >宮城県栗原市瀬峰清水山の小学校 >市立瀬峰小学校
地域情報 R500mトップ >瀬峰駅 周辺情報 >瀬峰駅 周辺 教育・子供情報 >瀬峰駅 周辺 小・中学校情報 >瀬峰駅 周辺 小学校情報 > 市立瀬峰小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立瀬峰小学校 (小学校:宮城県栗原市)の情報です。市立瀬峰小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立瀬峰小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-01
    更新日:2024年2月28日幼少交流会開催
    更新日:2024年2月28日
    幼少交流会開催
    令和6年度の入学予定児を対象に1年1組と1年2組の子供たちが工夫したゲームや学習で交流しました。最初は緊張していた幼稚園のお友達も、終わりにはすっかり慣れた様子で、4月の再会を楽しみにしているようでした。
    4年生出前授業・理科研修会
    宮城県総合教育センター理科研究グループの先生5人による4年生の理科の出前授業が行われました。5、6校時を使って「水のすがたと温度」の授業が行われ、授業終了後は教職員を対象に令和6年度の理科教育に関する研修が行われました。
    グローブお披露目式
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    更新日:2024年1月5日瀬小まつりを開催
    更新日:2024年1月5日
    瀬小まつりを開催
    2023年12月20日(水曜日)延期となっていた児童会主催の瀬小まつりが行われました。
    5年生、6年生が工夫していろいろな出し物を用意、幼稚園の年長さんも招いて楽しい時間を過ごしました。当日は、フリー参観を兼ねたために保護者のみなさんも参加して、微笑ましい様子に満足そうでした。
    介護老人保健施設「藤の里」との交流会開催
    2023年12月14日(木曜日)4年生の総合的な学習の時間で、介護老人保健施設「藤の里」との交流会を行いました。今回は、冬期のためお年寄りの体を心配して、オンライン会議システム「ズーム」による交流になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    更新日:2023年12月1日ベガルタ仙台サッカー教室
    更新日:2023年12月1日
    ベガルタ仙台サッカー教室
    2023年11月28日、5年生と6年生を対象に、ベガルタ仙台現役選手の内田裕斗選手、相良竜之介選手を講師としてサッカー教室を開催しました。子供たちは、選手のシュートのすごさを実感するとともに、ミニゲームでの子供たちをかわす動きの鋭さに感心しきりでした。
    火災想定避難訓練
    2023年11月28日、火災の増える時期に備え、火災を想定した避難訓練を実施しました。避難は静かに素早くできて、消防署員からも褒められました。避難後、上学年は消火器の取扱を、下学年は煙道(模擬の煙の中)の避難のしかたを体験学習しました。
    2年生まちたんけん
    続きを読む>>>

  • 2023-08-30
    更新日:2023年8月30日いじめ防止基本方針については、次のファイルをご覧ください。
    更新日:2023年8月30日
    いじめ防止基本方針については、次のファイルをご覧ください。
    2023年7月21日から25日の3日間、地域のボランティアの方々や栗原南中学生の協力を得てサマースクールを実施しました。午前中の1時間を、算数の基礎から発展まで、子供たちが自分にあったプリントを使って学習を進めました。
    76名の子供たちが参加し、夏休みのスタートを早起きして学習に取り組むよい習慣づくりのの機会とすることができました。
    人権教室・着衣泳
    2023年7月19日に、人権教室と着衣泳を行いました。人権教室は2年生と6年生で実施、着衣泳は水難事故多発の時期に自らの命を守るスキルとして、日本水難学会所属の安倍志摩子様を講師にペットボトル等を使って浮くことを体験しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-23
    検索方法
    検索方法

  • 2023-07-01
    更新日:2023年6月29日芸術鑑賞教室
    更新日:2023年6月29日
    芸術鑑賞教室
    2023年6月19日に芸術鑑賞教室を開催しました。今回は人数制限があったことから4年生以上の鑑賞になりました。鑑賞内容は、一人オペラ「ベロ出しチョンマ」です。琴の伴奏で歌や演劇を楽しみました。声ってこんなに出るものなのかと感心しながら聴くことができました。
    体力測定
    2023年6月15日に体力測定を行いました。一人一人昨年度の記録と比較しながら自分の体力の伸びを確認しました。当日は地域のボランティアの方も測定のお手伝いをしていただき、終始和やか中での測定となりました。
    キャップハンディ体験
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    更新日:2023年3月31日離任式
    更新日:2023年3月31日
    離任式
    この度の異動で5名の先生方が御退職・転出なさいました。先生方には、子供たちに熱心に御指導いただきました。離任式では、先生方との楽しかった思い出がよみがえり、お別れの寂しさで胸がいっぱいになり、涙でのお別れとなりました。御異動なさる先生方、お世話になりました。次の学校での御活躍をお祈りしております。
    修了式
    2023年3月24日(金曜日)に修了式を行い、校長先生から一人一人に修了証書が授与されました。各学年の代表児童から1年間で印象に残っている出来事や頑張ったことについての発表があり、どの学年も1年間の取組と成長がよく伝わってくる素晴らしい作文でした。
    今年1年の瀬峰小学校の学習活動に御理解と御協力をいただきまして誠にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    更新日:2023年3月20日6年生を送る会
    更新日:2023年3月20日
    6年生を送る会
    2023年3月7日(火曜日)6年生を送る会があり、1年生から5年生までが出し物をしたり、プレゼントを贈ったりしました。4年ぶりに体育館に全学年で集まり、対面での送る会となりました。たくさんの笑顔と笑い声のあふれる会になりました。
    幼少交流会
    2023年2月22日(水曜日)1年生と幼稚園の年長児が交流会をしました。1年生が準備した遊びに、年長児も楽しんでくれた様子でした。2023年2月28日、令和4年度学校だより第12号(A4判2ページ)(PDF:374KB)

  • 2023-02-24
    更新日:2023年2月17日交通少年団引継ぎ式
    更新日:2023年2月17日
    交通少年団引継ぎ式
    2023年2月14日(火曜日)に、6年生から5年生に交通少年団が引き継がれました。団旗やたすきなどを引き継ぎ、旧団長から5年生に向けて励ましの言葉をかけてもらいました。5年生の新団長は、「これからは私たちが交通安全やマナーに気を付けていきます。」と気持ちを新たにしていました。
    委員会引継ぎ
    2023年2月8日(水曜日)の委員会活動で、6年生から4年生・5年生に委員会の仕事の引継ぎが行われました。5年生は委員会を引っ張る立場となり、気持ちを引き締めていました。4年生は初めて委員会活動に参加し、緊張していましたが、高学年の仲間入りすることを意識したようでした。2月いっぱいは6年生に仕事を教えてもらう予定です。
    2023年1月25日(水曜日)に行われた委員会説明会では、6年生から4年生・5年生に向けて委員会の仕事内容や楽しいところ、やりがいなどが紹介されました。説明を受けた4年生・5年生は来年度どの委員会に入ろうか真剣に考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    更新日:2023年2月2日Web縄跳びに挑戦
    更新日:2023年2月2日
    Web縄跳びに挑戦
    瀬峰小学校では1月を縄跳び月間として全校を挙げて大縄跳びに挑戦してきました。各学年で宮城県の他校の記録を追い越そうと一生懸命に取り組み、記録が更新できた時には大きな達成感を感じることができました。以下は、6年生が1年生に跳び方を教えている様子です。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらい、どんどん上達していました。
    委員会説明会
    2023年1月25日(水曜日)に行われた委員会説明会では、6年生から4、5年生に向けて委員会の仕事内容や楽しいところ、やりがいなどが紹介されました。説明を受けた4、5年生は来年度どの委員会に入ろうか真剣に考えていました。
    後藤法明先生による習字の授業
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2

市立瀬峰小学校 の情報

スポット名
市立瀬峰小学校
業種
小学校
最寄駅
瀬峰駅
住所
〒9894584
宮城県栗原市瀬峰清水山15-1
ホームページ
https://www.kuriharacity.jp//s008/010/010/010/010/010/50282.html
地図

携帯で見る
R500m:市立瀬峰小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月18日09時51分00秒


月別記事一覧