R500m - 地域情報一覧・検索

市立前沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岩手県の小学校 >岩手県奥州市の小学校 >岩手県奥州市前沢区字下小路の小学校 >市立前沢小学校
地域情報 R500mトップ >前沢駅 周辺情報 >前沢駅 周辺 教育・子供情報 >前沢駅 周辺 小・中学校情報 >前沢駅 周辺 小学校情報 > 市立前沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立前沢小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-24
    4月の行事予定 (03/22)
    4月の行事予定 (03/22)前沢小学校 第9回卒業証書授与式 (03/21)令和4年度 修了式 (03/21)行事 (68)行事予定 (15)22日 16:374月の行事予定○ 長く、前沢小学校ブログをご覧いただきありがとうございました。   令和4年、3月30日(木)までに閉鎖させていただきます。予めご了承ください。4月の行事予定 7日(金) 紹介式 始業式10日(月) 入学式 (2~6年は、休日)11日(火) 給食開始 1年生3時間授業・下校指導12日(水) 全校朝会 1年生3時間授業・下校指導13日(木) 1年生3時間授業・下校指導14日(金) 交通安全教室(6年) 委員会17日...
    21日 08:12行事前沢小学校 第9回卒業証書授与式3月16日(木)、本校、第9回卒業証書授与式を挙行いたしました。 コロナの感染拡大が収まってきてはいますが、保護者、教職員、卒業生の参加で行った、今年の卒業証書授与式です。それでも、入退場、証書授与の際には、マスクを外し、式を行うことができました。一人ひとりに卒業証書を授与し、子ども達の6年間の思い出を、保護者の前で呼びかけとして発表しました。たくさんの思い出の中で、友達と過ごした6年間。心も体も...
    21日 08:01行事令和4年度 修了式3月15日(水)、1年間の学習の成果を修了証として受け取る、修了式を行いました。 やっと、全校が集まってこの会をすることができました。修了証を受け取る全ての学年代表は、歩き方、礼の仕方、受け取り方がとても立派でした。それぞの学年での1年の成長が感じられる会となりました。 修了証の授与の後に、5年生代表が1年をふり返り、進級に向けた決意を発表しました。自然教室や普段の学習で、自分の意見が言えるように...
    4月の行事予定
    前沢小学校 第9回卒業証書授与式
    令和4年度 修了式
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    岩手、奥州、日本の医学に貢献した小野寺直助先生
    岩手、奥州、日本の医学に貢献した小野寺直助先生2023.02.08(16:02)
    この写真は、前沢地区センターからお借りしてきたもので、前沢出身の医師、小野寺直助(なおすけ)先生についてまとめた資料です。
    直助先生は、前沢の目呂木(もくろぎ)出身で医学の勉強を一生懸命し、優秀な内科医として活躍した方です。昔、私立の水沢病院の経営が傾きそうになった時、お弟子さんを派遣し経営を立て直しました。また、教え子の九州の医大の教授たちを、岩手医大ができるときに派遣してくださり、岩手の医師の育成に大きな貢献をした方です。
    少年のころから、医学の道を志し、内科医として素晴らしい賞を頂いたり、旧前沢町第1号の名誉町民となった方でもあります。
    今週の火曜日の全校朝会で、児童に伝えました。
    教育に力を入れていた前沢町。日本や世界で活躍した、素晴らしい人の足跡が今でも残っています。岩手、奥州、日本の医学に貢献した小野寺直助先生(02/08)岩手、奥州、日本の医学に貢献した小野寺直助先生 (02/08)その他 (58)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    前沢中学校図書委員より
    前沢中学校図書委員より2023.02.06(11:35)
    図書室の前に、『前中図書室へ ようこそ」という掲示があり、その下に図書が陳列されています。
    これは、毎年、前沢中学校図書委員会の活動として、小学校に図書の紹介をしてくれているものです。上の掲示には、その内容等が書かれています。
    低学年にとっては、まだ先のことではありますが、6年生は中学校の図書室を知るいい機会になっています。小中学校の連携の1つとして、これからも続いてほしいものです。その他前沢中学校図書委員より(02/06)前沢中学校図書委員より (02/06)その他 (57)

  • 2023-02-04
    プロダンサーによる出張授業 1年生
    プロダンサーによる出張授業 1年生2023.02.03(08:59)
    プロのダンサーが、2月1日に本校に来校し、1年生にダンスを教えてくださいました。
    これは、公益社団法人「日本ストリートダンススタジオ協会」が主催の事業で、本校で申し込んで実現したものです。
    先生は、盛岡でダンスを教えている方で、1年生にリズムとビートに合わせて、基本の動きを教えてくださいました。体全体を伸ばしたり、縮めたり、先生と一緒にやってみました。
    初めての動きですが、1年生の動きに、いいよ!」「すごいね」とたくさん声をかけてくださって、子ども達のこの時間ずっとにこにこと活動を楽しんでいました。先生から「みんなが十tも楽しんでいて、上手だったよ」とお褒めの言葉をいただき、もっと笑顔になりました。
    時間の関係で、全部はできませんでしたが、「踊育プロジェクト」のユーチューブに同じリズムとダンスがアップロードされているそうです。興味のあるご家庭は、子どもさんと一緒にステップを踏んでみてはいかがでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    ソーラン引き継ぎ会 3年生 4年生
    ソーラン引き継ぎ会 3年生 4年生2023.02.01(15:45)
    1月31日(火)、前沢小学校伝統のソーランの引き継ぎ式を行いました。
    師匠の4年生が、先輩から引き継いできた踊り今まで3年生に教えてきました。3学期になり、3年生だけで練習し、この日を迎えました。
    式では、4年生リーダーから「わたしたち4年生の踊りを超えられるよう頑張ってください」と声をかけられ、先輩の最後の踊りが発表されました。リズムに乗っての踊り、力強さを感じた4年生の踊りでした。
    次に、3年生の踊りが発表されました。緊張している様子が見えましたが、最後まで踊り通すことができました。先輩からは、「もっと、手足を伸ばしてほしい」「腰の高い人がいる」という注文もありました。「一生懸命練習して、4年生のように踊れるように頑張りたい」という新代表、3年生のこれからに期待しています。
    最後に、伝統のタスキを4年生から受けとることができました。これからも、しっかりと練習し伝統を守っていってください。
    続きを読む>>>

市立前沢小学校 の情報

スポット名
市立前沢小学校
業種
小学校
最寄駅
前沢駅
住所
〒0230000
岩手県奥州市前沢区字下小路52
ホームページ
https://www.city.oshu.iwate.jp/soshiki/96/3898.html
地図

携帯で見る
R500m:市立前沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月10日09時45分06秒


月別記事一覧