R500m - 地域情報一覧・検索

市立栄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道帯広市の小学校 >北海道帯広市西の小学校 >市立栄小学校
地域情報 R500mトップ >柏林台駅 周辺情報 >柏林台駅 周辺 教育・子供情報 >柏林台駅 周辺 小・中学校情報 >柏林台駅 周辺 小学校情報 > 市立栄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栄小学校 (小学校:北海道帯広市)の情報です。市立栄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立栄小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-08
    氷のお面作り~そり遊び!(1年生)
    氷のお面作り~そり遊び!(1年生)
    (1/29更新)
    快晴となった1月29日(水)、1年生の子どもたちが氷まつり会場となる緑が丘公園へ行ってきました。例年は生活科で作った「氷のお面」の搬入を行うのですが、今年は雪が少なく気温が高かったため、作ったお面の搬入は残念ながら見送りとなりました。その分の時間で、会場を散策した後に手作りのそり(米袋などで作ったもの)を持っていき、そり遊びを満喫してきました☆
    完成した「氷のお面」は、学校で展示する予定です!
    4日(火) 大雪のため臨時休業
    5日(水) 大雪のため臨時休業
    続きを読む>>>

  • 2025-01-13
    ■□■スケートリンクについて■□■
    ■□■スケートリンクについて■□■
    今年は雪が不足していて、リンクの完成までにはまだかかりそうです。
    リンクが完成しましたら、「楽メ」でお知らせいたします。
    (体育の学習内容や持ち物については、学年通信でご確認ください。)
    第3学期始業式
    (1/10更新)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    事故やけがのない、楽しい冬休みをお過ごしください!
    事故やけがのない、楽しい冬休みをお過ごしください!
    第2学期終業式
    (12/24更新)
    12月24日(火)、令和6年度第2学期終業式が行われました。全校児童が体育館に集まり、子どもたちの元気な歌声が体育館いっぱいに広がりました。校長先生からは3つの季節にまたがった長い2学期をふりかえり、「どの学年もよく頑張り、一人一人が力を伸ばし大きく成長しましたね。できるようになったことやがんばったことをしっかり振り返りましょう。」とお話がありました。そして児童会代表のお話があり、1・3・5年生の児童代表の発表も行いました。それぞれが2学期にがんばったことや思い出を振り返るとともに、冬休みの計画や楽しみにしていることなどを全校の前で堂々と発表しました。
    今年度は16日間の短い冬休みとなります。児童のみなさんにとって、楽しいことがいっぱいの有意義な冬休みになりますように!よいお年をお迎えください☆
    【令和7年1月の主な予定】
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    12月20日(金)、3年生の社会科「くらしを守る」の学習で帯広警察署の職員の方をお招きし、出前授業が・・・
    12月20日(金)、3年生の社会科「くらしを守る」の学習で帯広警察署の職員の方をお招きし、出前授業が行われました。警察官の仕事についてお話を聞いた後は、用意していた質問にたくさん答えていただきました。本物の手錠や警棒、拳銃などにも触ることができただけでなく、後半は実際にパトカーに乗ることができました。サイレンを鳴らす体験もさせていただき、大興奮の子どもたちでした。(近隣の皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした…。)

  • 2024-12-18
    全校児童参加の「クリスマス集会」がありました!
    全校児童参加の「クリスマス集会」がありました!
    (12/17更新)
    12月17日(火)、児童会集会委員による全校集会、「クリスマス集会」が開催されました。全校児童が体育館に集まり、集会委員の素敵なハンドベルで会がスタート。壁にはみんなで作った折り紙のクリスマスの飾りが貼り付けられ、ステージの上にはクリスマスツリーが飾られました。そして、任意の「仮装」でしたがたくさんの子どもたちがクリスマスの衣装を身につけ、雰囲気を盛り上げました☆1年生から6年生までが一緒に「ジャンボリミッキー!」を元気に踊り、○×クイズやゲームで交流しました。最後にはメッセージカードの交換もあり、とても楽しい時間となりました。2学期の登校日は残り5日です!
    1月
    10日(金) 3学期始業式

  • 2024-12-17
    冬道教室がありました☆
    冬道教室がありました☆
    (12/13更新)
    12月13日(金)、1・2年生を対象とした「冬道教室」が行われました。交通指導員さんから冬道の危険についてお話を聞いた後は、「とまる・みる・まつ」をしっかりと意識して歩行訓練を行いました。また、雪山や夜道で運転手さんが見つけやすい色(服装)についても知ることができました。
    まだ雪のない帯広ですが、これから雪景色になったときにはどんなことに気をつけたらよいのかをしっかりと学ぶ貴重な時間となりました!
    12月
    17日(火) クリスマス集会(全校集会)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-06
    「2年生まつり」大成功!!
    「2年生まつり」大成功!!
    (12/4更新)
    12月4日(水)、2年生が生活科で準備をすすめてきた「2年生まつり」が行われました。1年生に楽しんでもらうために13の遊びコーナーを計画し、グループごとに工夫を凝らして楽しいゲームコーナーを作り上げた2年生。当日は2階の栄ホールと2年生の各教室を使い、1年生にやさしく声をかけながらお兄さん・お姉さんとして立派な姿を見せてくれました。1年生もスタンプカードをいっぱいにして、いろいろなゲームを楽しむことができました☆

  • 2024-12-04
    ご参観いただきありがとうございました!
    ご参観いただきありがとうございました!
    (11/29更新)
    11月26日(火)は2年生・5年生・つくしんぼ学級、28日(木)は1年生・4年生、29日(金)は3年生・6年生の参観日でした。2学期の大きな行事を終え、学習のまとめの時期に入っている各学年の子どもたちのがんばる姿をご覧いただけたかと思います。参観後は各学級で懇談会が行われました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました!
    【令和6年12月の主な予定】
    9日(月) ALT 第2回CS協議会
    1月10日(金) 3学期始業式
    続きを読む>>>

  • 2024-11-24
    おび学「お年寄りとつながる地域を考えよう」(5年生)
    おび学「お年寄りとつながる地域を考えよう」(5年生)
    (11/22更新)
    11月22日(金)、5年生がおび学「お年寄りとつながる地域を考えよう」で体験学習を行いました。外部講師の方に来ていただき,福祉体験から多くのことを学びました。車いすの乗る役と介助する役をやってみてはじめて気付くこともあったようです。当事者の視点に立ってみると,身の回りにはたくさんの障害物があることがわかります。それをみんなの力で助け合うことを通して,いろいろな立場の人がみんな過ごしやすい地域社会を作りたいですね。
    準備中

  • 2024-11-08
    消防署にいってきました!(3年生)
    消防署にいってきました!(3年生)
    (11/5更新)
    11月5日(火)、3年生が社会科「火事からくらしを守る」の学習で校外学習に出かけました。行先は「帯広消防署柏林台出張所」。天気は快晴でしたが強風の中、片道20分(1.2㎞)を歩いて消防署に到着しました。消防署では施設見学のほかにも、消防署のみなさんがいろいろなことを教えてくれました。帯広消防署柏林台出張所の皆様、お忙しい中ありがとうございました!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立栄小学校 の情報

スポット名
市立栄小学校
業種
小学校
最寄駅
柏林台駅
住所
〒0800000
北海道帯広市西17条北1-44-29
TEL
0155-36-4873
ホームページ
http://www.sakae.obihiro.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立栄小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月30日11時24分42秒