R500m - 地域情報一覧・検索

町立若松中学校

(R500M調べ)
町立若松中学校 (中学校:長崎県南松浦郡新上五島町)の情報です。町立若松中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立若松中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-06
    学校行事(43)
    学校行事(43)若松中学校(315)7月5日 1年生が海洋青少年の家で野外活動を行いました。みんなで作ったてるてる坊主のパワーで雨も降らなかったので、飯盒炊さんやシュノーケリング、シーカヤックと思いきり活動することができました。ご指導いただいた皆さまありがとうございました。1年生野外活動7月5日 1年生が海洋青少年の家で野外活動を行いました。みんなで作ったてるてる坊主のパワーで雨も降らなかったので、飯盒炊さんやシュノーケリング、シーカヤックと思いきり活動することができました。ご指導いただいた皆さまありがとうございました。
    更新日:2024年07月06日
    7月2.3.4日、2年生は職場体験学習を行いました。中学校では経験できないたくさんのことを学ぶことができました。お世話いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。お世話になりました【職場体験学習】7月2.3.4日、2年生は職場体験学習を行いました。中学校では経験できないたくさんのことを学ぶことができました。お世話いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
    更新日:2024年07月04日2024-0731学校行事(43)若松中学校(315)2024/07/061年生野外活動2024/07/04お世話になりました【職場体験学習】2024年 07月

  • 2024-04-26
    若松中学校(304)
    若松中学校(304)部活動(4)試合・発表会(3)4月21日(日)有川体育館で新上五島町卓球大会が開催され、本校男女卓球部も出場しました。
    熱戦が繰り広げられ、3年男子のMさんが3位に入賞しました。おめでとうございます。
    たくさんの応援ありがとうございました。新上五島町卓球大会4月21日(日)有川体育館で新上五島町卓球大会が開催され、本校男女卓球部も出場しました。
    熱戦が繰り広げられ、3年男子のMさんが3位に入賞しました。おめでとうございます。 たくさんの応援ありがとうございました。
                
    更新日:2024年04月22日若松中学校(304)部活動(4)試合・発表会(3)2024/04/22新上五島町卓球大会
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    学校行事(34)
    学校行事(34)若松中学校(303)4月19日(金) 龍観山公園へ歓迎遠足に行きました。急な山道をみんな頑張って登りました。頑張ったあとのお弁当の味は格別でした。レクリェーションはふもとのみなと公園に下りて行われ、生徒会主催の楽しいゲームで盛り上がりました。龍観山に照り映ゆる【歓迎遠足】4月19日(金) 龍観山公園へ歓迎遠足に行きました。急な山道をみんな頑張って登りました。頑張ったあとのお弁当の味は格別でした。レクリェーションはふもとのみなと公園に下りて行われ、生徒会主催の楽しいゲームで盛り上がりました。
               
    更新日:2024年04月20日学校行事(34)若松中学校(303)2024/04/20龍観山に照り映ゆる【歓迎遠足】

  • 2024-04-13
    学校行事(31)
    学校行事(31)学校だより(16)若松中学校(300)お知らせ(22)4月11日(木) 全学年で町学力調査が実施されました。どの生徒も真剣に問題に向き合って解答していました。放課後は待ちに待った部活動見学。2・3年生もシン若松中になってからはじめての部活の時間でした。新入生もたくさん見学に来てくれて、学校中が活気に満ちていました。文武両道4月11日(木) 全学年で町学力調査が実施されました。どの生徒も真剣に問題に向き合って解答していました。放課後は待ちに待った部活動見学。2・3年生もシン若松中になってからはじめての部活の時間でした。新入生もたくさん見学に来てくれて、学校中が活気に満...
    更新日:2024年04月12日学校行事(31)学校だより(16)若松中学校(300)お知らせ(22)2024/04/12文武両道

  • 2024-04-12
    学校行事(30)
    学校行事(30)若松中学校(299)4月10日、1校時は一斉指導の時間として、学校の日課やきまりなどを全員で確認しました。2校時は身体測定、1年生は学校探検をしました。
    午後は専門委員会の後で対面式が行われました。対面式では1年生一人一人の自己紹介、生徒会の説明、各部活動の趣向を凝らした活動紹介が行われました。先輩たちの全力パフォーマンスに1年生は驚いたり、笑ったり、たいへん楽しい時間となりました。全校生徒58名 本格的に学校生活がスタートです!4月10日、1校時は一斉指導の時間として、学校の日課やきまりなどを全員で確認しました。2校時は身体測定、1年生は学校探検をしました。
    午後は専門委員会の後で対面式が行われました。対面式では1年生一人一人の自己紹介、生徒会の説明、各部活動の趣向を凝らした...
    更新日:2024年04月11日学校行事(30)若松中学校(299)2024/04/11全校生徒58名 本格的に学校生活がスタートです!

  • 2024-04-11
    学校行事(29)
    学校行事(29)若松中学校(298)4月9日(火)入学式が行われました。新入生21名、みんな元気に登校し、担任の先生から式の流れについて説明を聞き、入学式に臨みました。式は和やかな空気の中で行われ、新入生は緊張しながらも立派な態度でした。これから2・3年生と力を合わせて充実した中学校生活を送っていきましょう!入学おめでとうございます!4月9日(火)入学式が行われました。新入生21名、みんな元気に登校し、担任の先生から式の流れについて説明を聞き、入学式に臨みました。式は和やかな空気の中で行われ、新入生は緊張しながらも立派な態度でした。これから2・3年生と力を合わせて充実した中学校生...
    更新日:2024年04月10日
    4月8日 若松中学校と奈良尾中学校が統合し、シン若松中学校がスタートしました。シンには新・伸・信・心・進などたくさんの意味が込められています。はじめに着任式で7名の先生方をお迎えし、2・3年生37名で始業式が行われました。式の後には、全員で自己紹介をしました。これから両校の良いところを出し合い、力を合わせていきましょう! 早速、翌日に行われる入学式の準備では声を掛けあって協力して作業を進める姿が多く見られました。
    4月8日 若松中学校と奈良尾中学校が統合し、シン若松中学校がスタートしました。シンには新・伸・信・心・進などたくさんの意味が込められています。はじめに着任式で7名の先生方をお迎えし、2・3年生37名で始業式が行われました。式の後には、全員で自己紹介を...学校行事(29)若松中学校(298)2024/04/10入学おめでとうございます!

  • 2024-04-10
    学校行事(28)
    学校行事(28)若松中学校(297)若松中学校と奈良尾中学校が統合し、シン若松中学校がスタートしました。シンには新・伸・信・心・進などたくさんの意味が込められています。はじめに着任式で7名の先生方をお迎えし、2・3年生37名で始業式が行われました。式の後には、全員で自己紹介をしました。これから両校の良いところを出し合い、力を合わせていきましょう! 早速、翌日に行われる入学式の準備では声を掛けあって協力して作業を進める姿が多く見られました。シン若松中学校若松中学校と奈良尾中学校が統合し、シン若松中学校がスタートしました。シンには新・伸・信・心・進などたくさんの意味が込められています。はじめに着任式で7名の先生方をお迎えし、2・3年生37名で始業式が行われました。式の後には、全員で自己紹介をしました...
    更新日:2024年04月09日学校行事(28)若松中学校(297)2024/04/09シン若松中学校2024年 04月

  • 2024-03-21
    学校行事(27)
    学校行事(27)若松中学校(296)3月14日(木)に若松中の卒業証書授与式がありました。厳かな雰囲気の中、思い出がたくさん詰まった若松中を卒業した3年生。卒業証書を校長先生から受け取る姿は、凛々しくとても立派でした。さらに在校生代表の送辞では、これまで3年生が積み上げてきた若松中の伝統や良さを受け継いでいく思いが述べられました。また、答辞では、これまでの思い出や感謝と共に、高校生になる決意が述べられました。若松中が一丸となって、感動する卒業式を行うことができました。感動の卒業証書授与式3月14日(木)に若松中の卒業証書授与式がありました。厳かな雰囲気の中、思い出がたくさん詰まった若松中を卒業した3年生。卒業証書を校長先生から受け取る姿は、凛々しくとても立派でした。さらに在校生代表の送辞では、これまで3年生が積み上げてきた若松中...
    更新日:2024年03月19日学校行事(27)若松中学校(296)2024/03/19感動の卒業証書授与式2024年 03月

  • 2024-02-10
    学年通信(24)
    学年通信(24)全学年(19)若松中学校(295)2月5日(月)に来年度入学予定の小学6年生に対して、入学説明会がありました。入学説明会の前に、若松中1年生の教室でアイスブレーキングや学校紹介プレゼンテーションを聞きました。説明会の後は、3年生の授業を見学したり、各部活の見学を行ったりしました。初めて訪れる中学校の雰囲気に戸惑いながらも、笑顔で先生や先輩方に挨拶する姿がとても初々しく、学校についての説明を聞く眼差しは真剣でした。新入生説明会2月5日(月)に来年度入学予定の小学6年生に対して、入学説明会がありました。入学説明会の前に、若松中1年生の教室でアイスブレーキングや学校紹介プレゼンテーションを聞きました。説明会の後は、3年生の授業を見学したり、各部活の見学を行ったりしました。...
    更新日:2024年02月06日学年通信(24)全学年(19)若松中学校(295)2024/02/06新入生説明会

  • 2024-02-03
    学年通信(23)
    学年通信(23)2年生(2)若松中学校(294)校長室に若松中2年生が作成した「明日の神話」が飾られました。「明日の神話」は日本を代表する芸術家である岡本太郎さんが原爆をモチーフに作成されたものです。今年の平和集会では、2年生が芸術の面から平和について考え、レプリカの作成や岡本太郎がこの作品を作った背景などをまとめ発表しました。今後も若松中の守り神として、校長室で生徒や来校された方々を迎えてくれることでしょう。明日の神話 校長室に掲示校長室に若松中2年生が作成した「明日の神話」が飾られました。「明日の神話」は日本を代表する芸術家である岡本太郎さんが原爆をモチーフに作成されたものです。今年の平和集会では、2年生が芸術の面から平和について考え、レプリカの作成や岡本太郎がこの作品...
    更新日:2024年02月02日2024-02学年通信(23)2年生(2)若松中学校(294)2024/02/02明日の神話 校長室に掲示2024年 02月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

町立若松中学校 の情報

スポット名
町立若松中学校
業種
中学校
最寄駅
棚方駅
住所
〒8532301
長崎県南松浦郡新上五島町若松郷462-13
TEL
0959-46-2012
ホームページ
https://school.shinkamigoto.net/wakamatsuchu.php
地図

携帯で見る
R500m:町立若松中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月22日23時39分50秒