R500m - 地域情報一覧・検索

町立若松中学校

(R500M調べ)
町立若松中学校 (中学校:長崎県南松浦郡新上五島町)の情報です。町立若松中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立若松中学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-27
    学年通信(12)
    学年通信(12)全学年(10)若松中学校(283)10月31日(火)に行われる合唱祭に向けて、昼休みに全校生徒で合唱練習を行っています。全校生徒で歌う曲は「Gifts」で、歌手のSuperflyさんが作詞、作曲したものです。歌詞には、思春期特有の孤独を感じる中であっても、あなたを導く夢はあるという強いメッセージが込められています。本番では、生徒たちの思いが込められた歌声や一体感を感じられる迫力ある合唱をご期待ください。全校合唱練習10月31日(火)に行われる合唱祭に向けて、昼休みに全校生徒で合唱練習を行っています。全校生徒で歌う曲は「Gifts」で、歌手のSuperflyさんが作詞、作曲したものです。歌詞には、思春期特有の孤独を感じる中であっても、あなたを導く夢はあるという強いメッセ...
    更新日:2023年10月24日学年通信(12)全学年(10)若松中学校(283)2023/10/24全校合唱練習

  • 2023-10-09
    若松中学校(279)
    若松中学校(279)10月5日(木)に青方ダムで駅伝大会が実施されました。朝から元気な挨拶でバスから降りてきて、入念にアップを行い、真剣な表情で競技に臨む生徒たち。たすきを渡す中継地点では、「頑張って!」、「任せた!」「ラスト踏ん張れ!」、「ナイスラン!」など、互いに声を掛け合う様子が見られ、最後まで粘り強く走る生徒たちの姿に心を揺さぶられました。結果は、男女ともに4位。男子が昨年度の記録よりも4分43秒短縮して躍進賞をいただきました。また男子4区で区間賞を受賞しました。応援する生徒たちも各学校の選手が通るたびに、声を枯らして大きな声援を送ってくれました。競技終了後も、会場の片付けを進んで手伝い、競技の内外でも若松中学校らしい頑張りが見られました。中総体 駅伝大会10月5日(木)に青方ダムで駅伝大会が実施されました。朝から元気な挨拶でバスから降りてきて、入念にアップを行い、真剣な表情で競技に臨む生徒たち。たすきを渡す中継地点では、「頑張って!」、「任せた!」「ラスト踏ん張れ!」、「ナイスラン!」など、互い...
    更新日:2023年10月06日若松中学校(279)2023/10/06中総体 駅伝大会2023年 10月

  • 2023-10-01
    学年通信(11)
    学年通信(11)1年生(1)若松中学校(278)9月27日(水)に若松中1年生がフィールドワークを実施しました。フィールドワークの内容は、上五島国家石油備蓄基地の見学でした。普段見られない基地を見られるとあって生徒たちは興味津々!浮遊式海洋構造物(洋上タンク方式)」による世界で最初の洋上石油備蓄システムについて学び、原油タンカーが入港するシーバースでは原油が通るパイプラインの大きさに驚いていました。フィールドワーク(1年生)9月27日(水)に若松中1年生がフィールドワークを実施しました。フィールドワークの内容は、上五島国家石油備蓄基地の見学でした。普段見られない基地を見られるとあって生徒たちは興味津々!浮遊式海洋構造物(洋上タンク方式)」による世界で最初の洋上石油備...
    更新日:2023年09月28日2023-1031学年通信(11)1年生(1)若松中学校(278)2023/09/28フィールドワーク(1年生)

  • 2023-09-22
    学年通信(10)
    学年通信(10)全学年(9)学校行事(26)若松中学校(277)9月19日(火)に体育大会を実施しました。カンカン照りで湿度が高い中でしたが、生徒たちは気合十分!個人競技では、若松中の記録更新に向けて懸命に走りました。また集団演技では、これまで練習をしてきたデンマーク体操やソーラン節など、息の合った演技で観客を魅了しました。今年が中学校生活で最後の体育大会となる3年生は、ユニークなマイクパフォーマンスとガッツある活躍で会場に笑顔と感動を与えてくれました。体育大会を開催しました。9月19日(火)に体育大会を実施しました。カンカン照りで湿度が高い中でしたが、生徒たちは気合十分!個人競技では、若松中の記録更新に向けて懸命に走りました。また集団演技では、これまで練習をしてきたデンマーク体操やソーラン節など、息の合った演技で観客...
    更新日:2023年09月20日学年通信(10)全学年(9)学校行事(26)若松中学校(277)2023/09/20体育大会を開催しました。

  • 2023-09-05
    学年通信(1)
    学年通信(1)全学年(1)学校行事(19)若松中学校(267) 長かった夏休みが明け、2学期がスタートしました。朝から明るい挨拶で登校する生徒たち。始業式では2学期の抱負を各学年を代表して発表してくれました。校長先生からの宿題である、「時間を管理すること」は達成できたでしょうか。2学期は体育大会や駅伝大会、合唱祭や修学旅行など色んな行事が目白押しです。若松中学校一丸となって頑張るぞ!始業式 2学期スタート 長かった夏休みが明け、2学期がスタートしました。朝から明るい挨拶で登校する生徒たち。始業式では2学期の抱負を各学年を代表して発表してくれました。校長先生からの宿題である、「時間を管理すること」は達成できたでしょうか。2学期は体育大会や駅伝大会、合...
    更新日:2023年09月01日2023-09学年通信(1)全学年(1)学校行事(19)若松中学校(267)2023/09/01始業式 2学期スタート2023年 09月

  • 2023-08-21
    夏休み中に体育大会スローガンの横断幕を作成しています。体育大会のスローガンは「create toge・・・
    夏休み中に体育大会スローガンの横断幕を作成しています。体育大会のスローガンは「create together
    」です。共に創りあげる喜びを共有していきたいという願いが込められています。体育大会スローガンの横断幕作成夏休み中に体育大会スローガンの横断幕を作成しています。体育大会のスローガンは「create together
    」です。共に創りあげる喜びを共有していきたいという願いが込められています。
    更新日:2023年08月21日
    2023/08/21体育大会スローガンの横断幕作成

  • 2023-08-07
    学校行事(18)
    学校行事(18)若松中学校(266)平和集会に向けての平和実行委員のリハーサルを入念に行いました。実行委員が平和宣言文を考え、発表する練習を行いました。今年も素敵な集会になるように頑張っていました。平和集会のリハーサル平和集会に向けての平和実行委員のリハーサルを入念に行いました。実行委員が平和宣言文を考え、発表する練習を行いました。今年も素敵な集会になるように頑張っていました。
    更新日:2023年08月07日
    若松中学校では、夏休みも美術科の作品づくりに励んでいます。1年生は、自然物の平面構成。2年生は、上五島ポスター。3年生は、社会問題ポスターに取り組んでいます。タブレットも上手に活用して、色彩や形を確認しています。2学期に作品が仕上がるのが待ち遠しいです。美術科補習若松中学校では、夏休みも美術科の作品づくりに励んでいます。1年生は、自然物の平面構成。2年生は、上五島ポスター。3年生は、社会問題ポスターに取り組んでいます。タブレットも上手に活用して、色彩や形を確認しています。2学期に作品が仕上がるのが待ち遠し...
    更新日:2023年08月04日学校行事(18)若松中学校(266)2023/08/07平和集会のリハーサル2023/08/04美術科補習

  • 2023-08-03
    若松中学校(263)
    若松中学校(263)部活動(2)今年も駅伝練習が始まりました。できるだけ気温の低い朝のうちに集合し、生徒たちも気合十分で練習に参加しています。また校長先生もグラウンドの整備をしながら応援しています。夏の照りつける日差しにも負けず、目標に向かって頑張れ若中生!駅伝練習を頑張っています!今年も駅伝練習が始まりました。できるだけ気温の低い朝のうちに集合し、生徒たちも気合十分で練習に参加しています。また校長先生もグラウンドの整備をしながら応援しています。夏の照りつける日差しにも負けず、目標に向かって頑張れ若中生!
    更新日:2023年08月02日若松中学校(263)部活動(2)2023/08/02駅伝練習を頑張っています!2023年 08月

  • 2023-07-09
    若松中学校(262)
    若松中学校(262)若松中学校の2年生が、7月4日(火)~6日(木)の3日間、職場体験を実施しました。美容室や消防署をはじめ、水産業や薬局、図書館、小学校など、様々な職場で一生懸命に働く姿は、学校生活の中で見せる様子よりも、しっかりしていて凛々しく大人びて見えました。また初めて働くということを経験する生徒たちですが、丁寧に仕事を教えてくださる事業所の方の話をよく聞き、できる精一杯の仕事を頑張りました。職場体験学習(2年生)若松中学校の2年生が、7月4日(火)~6日(木)の3日間、職場体験を実施しました。美容室や消防署をはじめ、水産業や薬局、図書館、小学校など、様々な職場で一生懸命に働く姿は、学校生活の中で見せる様子よりも、しっかりしていて凛々しく大人びて見えました...
    更新日:2023年07月07日若松中学校(262)2023/07/07職場体験学習(2年生)2023年 07月

  • 2023-07-01
    学校行事(16)
    学校行事(16)若松中学校(261)若松中学校の心の教育週間では体育館で、校長先生から命の講話がありました。今回の講話では、アメリカのインディアンのチェロキー族に伝わる「ネイティブアメリカンの教え」を使い、自分の誕生や生き方について考えました。また、育休中の職員をゲストに迎え、出産の体験をインタビュー形式で話してもらいました。最後には、自分の子どもが中学生になったときに贈る手紙を紹介してもらいました。命の講話若松中学校の心の教育週間では体育館で、校長先生から命の講話がありました。今回の講話では、アメリカのインディアンのチェロキー族に伝わる「ネイティブアメリカンの教え」を使い、自分の誕生や生き方について考えました。また、育休中の職員をゲストに迎え、出産...
    更新日:2023年06月30日2023-0731学校行事(16)若松中学校(261)2023/06/30命の講話

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

町立若松中学校 の情報

スポット名
町立若松中学校
業種
中学校
最寄駅
棚方駅
住所
〒8532301
長崎県南松浦郡新上五島町若松郷462-13
TEL
0959-46-2012
ホームページ
https://school.shinkamigoto.net/wakamatsuchu.php
地図

携帯で見る
R500m:町立若松中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月22日23時39分50秒