R500m - 地域情報一覧・検索

町立周防大島中学校

(R500M調べ)
 

町立周防大島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-11
    時間 8:45開会 11:50終了予定
    時間 8:45開会 11:50終了予定
    スローガン「勇猛果敢」〜挑もう。さらなる高みへ。〜
    ◆新着情報:学校だより(9月号)を掲載しました。
    生徒もその言葉の重要性を自覚し、意識して授業に臨んでいました。この継続をめざして、これからも本校は目標を追い続けます。『二兎を追う者だけが二兎を得る!』

  • 2024-08-31
    9月8日(日)第4回周防大島中学校体育祭開催予定(雨天順延)
    9月8日(日)第4回周防大島中学校体育祭開催予定(雨天順延)
    夏季休業中の2つの活動について
    掲載しました。
    ◇学校運営協議会実施
    8月23日(金)に
    本校の第3回学校運営協議会を行いました。今回は拡大版として、中学校区の小学校長及び学校運営協議会会長にもお声をかけ、にぎやかな雰囲気の中で「熟議」が行われました。テーマは、「地域とつながっていくことで周防大島中がもっと魅力ある学校になるためにはどのような取組ができるか」でした。それぞれのグループで様々な立場から意見を出し合いました。出された意見を共有しましたが、この中から実現可能なものを実行できるよう歩みだしていけたらと思います。とても有意義な時間となりました
    続きを読む>>>

  • 2024-07-22
    各中学校の歴史や文化を継承しつつ、新たな伝統を創り上げていきます
    各中学校の歴史や文化を継承しつつ、新たな伝統を創り上げていきます
    7月19日(金)1学期が終了しました。関係者の皆様、ご支援とご協力ありがとうございました。来学期もどうぞよろしくお願いいたします。
    学校だより7月号

  • 2024-06-07
    学校だより6月号
    学校だより6月号
    ◇交通安全教室実施
    6月5日(火)に山口県警の方に来校いただき、1・2年生を対象に自転車の安全な乗り方を中心とした交通教室を実施しました
    。5校時に講堂で映像を視聴した後、グラウンドに出て実技指導をわかりやすく実施していただきました。本校は、多くの生徒がバス通学であり、登下校の自転車利用は少ないものの、観光客が多く来町する地域性を考えるととても大切な講義・演習となりました。
    ◇3年生修学旅行
    13
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    ◇各学年行事について
    ◇各学年行事について
    5月15日(水)、1年生は「ゆうふれあいパーク」へ1泊2日の宿泊研修に出発しました。初日は、ウォークラリーや野外炊事などのプログラムに取り組みました。
    また、2年生は帯石観音までのチャレンジウォークに挑みました。幹部交番や地域・保護者の方に見守られながら、仲間と協力してゴールを目指しました。ゴール地点から見渡す周防大島の自然の雄大さを実感していました。
    そして夕刻、3年生が最終日のUSJ観光を満喫し2泊3日の修学旅行から戻ってきました。疲れの中にも充実した3日間を過ごした3年生の表情が印象的でした。
    5月16日(木)、2年生、3年生は日常の学校生活(授業)に戻りました。疲れの表情は隠せませんでしたが、それでもがんばる生徒の姿に教職員も励まされました。午後には、1年生が全てのプログラムを終了し学校へ戻ってきました。顔も少し日焼けし、たくましさを身に付けた姿がありました。
    どの学年も、今回の体験を通して学んだことを、学校生活そして日頃の生活に還元してもらえ
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    学校だより5月号
    学校だより5月号
    ◇3年生が修学旅行へ旅立ちました。
    5月13日(月)、朝小雨の残る中、3年生は2泊3日の関西方面の修学旅行に出発しました。本日は、1日目は、奈良での研修が予定されています。2日目は京都の班別研修、そして3日目はUSJ観光です。この日に向けて、様々な準備を行ってきました。集団での旅、そして研修の旅の意識をもち、有意義な3日間を過ごしてほしいと願っています。
    *写真は本日朝の結団式、及び出発の様子です。

  • 2024-04-17
    ◇新着情報学校だより4月号
    ◇新着情報
    学校だより4月号
    を掲載しました。

  • 2024-04-14
    令和6年度の学校生活が新たに始まりました。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
    令和6年度の学校生活が新たに始まりました。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
    ◇令和6年度のスタートです

    4月8日(月)、新たに5名の教職員が着任し生徒との顔合わせとなる着任式を行いました。その後、1学期の始業式を行い令和6年度がスタートしました。始業式後には、生徒指導担当教員から今年度生徒目標が、生徒会長から今年度スローガンが発表されました。
    午後からは入学式を行いました。あいにくの小雨模様でしたが、期待と不安を胸に新しい制服に身を包んだ新入生33名の初々しさがとても印象的でした
    ◇令和5年度の学校生活が終わりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-29
    *12月22日、2学期が終了しました。
    *12月22日、2学期が終了しました。
    9月の体育祭に始まり、数々の行事が目白押しの学期であると同時に、3年生は進路への準備が本格的となった学期でした。
    様々な行事を通して、生徒は心身ともに成長しました。これから充実した冬休みを過ごし、1月9日にさらに成長した姿を楽しみにしています。保護者・地域の皆様のあたたかなご支援とご協力に心から感謝いたします。大変お世話になりました。
    ◇周防大島の良さを知る
    周防大島高校と中高一貫連携校である島内2中学校の合同で、「郷土おおしま」発表大会が、12月12日(火)にオンラインで行われました。
    本校は、1年生が文化祭で掲示した「郷土おおしま」について調べた内容をもとに、「周防大島ダーツの旅」として発表しました。オンラインでの発表で緊張感もあるなか、発表生徒は文化祭と同様に落ち着いて堂々と発表することができ、とてもよい経験となりました。また、高校生の専門性の高い発表やスムーズで滞りのない司会進行が見られ、中学生にとって、よい刺激となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-02
    ◇周防大島町小中音楽祭に向けて
    ◇周防大島町小中音楽祭に向けて
    本校では、1
    月7日(火)に橘総合文化センターで開催される周防大島町小中音楽祭に向けた準備が行われています。

    月1日(水)の全校集会では、生徒指導主任から「ルールとマナーの違い」に絡め、“聴く姿勢”の大切さについての話がされました。また2日(木)には、各学年合唱の練習が音楽科教員、学年部指導のもとに行われました。
    11月7日当日は、保護者・地域の方も参観が可能です。是非、生徒の素晴らしい歌声を聴きに来ていただければ幸いです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

町立周防大島中学校 の情報

スポット名
町立周防大島中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
久賀中
最寄駅
【岩国】神代駅
住所
〒7422301
山口県大島郡周防大島町久賀4823
TEL
0820-72-0089
ホームページ
http://www.sea.icn-tv.ne.jp/~sojhp/
地図

携帯で見る
R500m:町立周防大島中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月10日13時34分55秒