R500m - 地域情報一覧・検索

渋谷区立長谷戸小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都渋谷区の小学校 >東京都渋谷区恵比寿西の小学校 >渋谷区立長谷戸小学校
地域情報 R500mトップ >代官山駅 周辺情報 >代官山駅 周辺 教育・子供情報 >代官山駅 周辺 小・中学校情報 >代官山駅 周辺 小学校情報 > 渋谷区立長谷戸小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
渋谷区立長谷戸小学校 (小学校:東京都渋谷区)の情報です。渋谷区立長谷戸小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

渋谷区立長谷戸小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-29
    保健だより
    保健だよりほけんだより 9月

  • 2024-08-27
    日光高原学園に行ってきました。 充実した宿泊学習ができました。
    日光高原学園に行ってきました。 充実した宿泊学習ができました。

  • 2024-07-26
    飯山自然体験教室 3日目
    飯山自然体験教室 3日目
    飯山自然体験教室最終日の様子をお伝えいたします。
    早朝から子どもたちは元気に野菜畑へ向かいました。宿の方々に教えていただきながら、キュウリ、ナス、トマトなどの新鮮な野菜を収穫しました。子どもたちは夢中で収穫を楽しんでいました。
    飯山を出発する前には、大変お世話になった宿の方々への感謝の気持ちを込めて退村式を行いました。また、自由時間にひそかに作成した心のこもった手作りの感謝カードを贈呈しました。
    宿の方々も温かい言葉で送り出してくださり、和やかな雰囲気の中でお別れすることができました。
    帰路の途中はPARADA昆虫体験博物館に寄りました。ここでは、さまざまな昆虫についての知識を深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    5・6年 着衣泳
    5・6年 着衣泳
    5・6年生で着衣泳の学習に取り組みました。
    小学校の水泳学習では水難事故防止の観点から、『長く泳ぐこと・長く浮くこと』を目標として学習をします。本日は今年度最後の水泳指導として、服や靴を身に付けたまま入水する活動を行いました。子供たちは「靴を履いたままだと、いつもみたいにバタ足出来なくて泳ぎにくかった。」「服に水がしみ込んでプールサイドに上がるのも大変だった。」と着衣したまま泳ぐことの難しさを身をもって感じることが出来ていました。このような時、服を脱いで泳ぐことは体温を奪うことになるので適切ではなく、【あ・か・う・み】を意識して長く浮くことが大切です。【あ:あわてない か:考える う:浮き身(背浮きや浮き具を活用) み:みわたす】実際にペットボトルやボール、ビニール袋など、身近にあるものを投げ入れてあげるだけでずいぶん楽に浮けることを知りました。
    今日の学びを生かす機会がないことが一番ではありますが、「いざという時に自分の命を守る確率を上げてくれる。」そんな内容でした。
    6年生は中学校で新たな学びを、5年生は今年度できなかったことを来年のめあてに、これからも水泳学習に取り組んでいきます!
    2024-07-16 12:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    4年生 高齢者福祉についての学習
    4年生 高齢者福祉についての学習
    4年生のテーマプロジェクト「誰もが安心してくらせる街づくり」についての探究が始まりました。東京海上日動のベターライフサービスさんが学校に来てくださり、高齢者のことや訪問介護について、体験を交えて授業をしてくれました。
    真剣に話を聞き、学ぶ姿が見られました。今後の学習でも、ベターライフサービスさんに協力していただきながら進めていく予定です。
    2024-07-10 10:12 up!

  • 2024-07-08
    4年生 宿泊新聞の発表会
    4年生 宿泊新聞の発表会
    4年生は、土曜日、宿泊学習のことをまとめた新聞の発表会をしました。2時間目は自分のクラスの友達や保護者の方に向けて、3時間目は隣のクラスの友達や保護者の方に向けての発表でした。自分の記事について感想を付け足しながら話したり、指で示しながら、ゆっくり話したりするなど、相手に伝わるように考えながら発表していました。皆、お客さんにたくさんの感想を伝えてもらい、とても嬉しそうでした。温かい感想を書いてくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。
    2024-07-08 10:25 up!
    宿泊学習を新聞にまとめ、発表をしました。
    配布文書はありません。

  • 2024-06-30
    令和6年度 7月号
    令和6年度 7月号7月献立表給食だより7月

  • 2024-06-28
    5年理科「メダカのたまごの観察」
    5年理科「メダカのたまごの観察」
    理科の学習でメダカのたまごの観察を行いました。小さな小さなメダカのたまごを指でそっとつまんだり、スポイトで慎重に捕まえたり、みんな命を扱っているから、真剣な表情です。今回はタブレットにつけると拡大してくれるレンズや、昔ながらの双眼実体顕微鏡など色々な方法で観察を行いました。
    観察する中で、
    「もう、しっぽがでてきてるー!!」
    「この黒いの目玉じゃない?」
    「明日には産まれそう」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    1年生 初めての体力テスト
    1年生 初めての体力テスト
    6月に入り体力テストが始まりました。
    先日は、6年生がお手伝いをしてくれながら反復横跳びとシャトルランに挑戦!
    初めての体力テストなので、こちらも大丈夫かな?と心配になりましたが、
    6年生が優しくアドバイスや応援をしてくれたおかげで、どの子も最後まで前向きに取り組むことができました。
    いろいろな場面で上級生のお世話になっている1年生のみんな。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    5年 図工「布と場所で」
    5年 図工「布と場所で」
    図工の学習では、布を使った造形遊びに取り組みました。
    自分で活動を考えて、様々な形を作りました。授業の様子を見に行くと…
    「見て見てー」の嵐でした。
    「先生見て!これ滑り台になってるの!」
    「先生見て!これハンモック!」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

渋谷区立長谷戸小学校 の情報

スポット名
渋谷区立長谷戸小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
長谷戸小
最寄駅
代官山駅
恵比寿駅
中目黒駅
住所
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-23-1
TEL
03-3461-1203
ホームページ
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/1310234
地図

携帯で見る
R500m:渋谷区立長谷戸小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時10分48秒