R500m - 地域情報一覧・検索

八王子市立上壱分方小学校

(R500M調べ)
八王子市立上壱分方小学校 (小学校:東京都八王子市)の情報です。八王子市立上壱分方小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

八王子市立上壱分方小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-18
    11.18 学校の応援団!(学校運営協議会)
    11.18 学校の応援団!(学校運営協議会)
    ☆写真の2枚目は、11/19に差し替え予定です☆
    この日は今年度7回目の学校運営協議会が開かれました。
    学校運営協議会は、園長、所長、青少対委員、かみっち隊役員、見識者など、地域に根差した方を中心に構成され、学校の教育活動に意見や助言をしながら計画を承認することで、学校を応援してくださる機関です。
    今日の会議の中では、令和7年度の教育課程の協議も本格的に始まりました。
    週の時間割の骨格、教職員が児童個々と向き合う時間の創出方法、避難訓練の内容など、教育委員会の示す重点項目を踏まえながら、上壱分方小の実態に合った教育課程を考え始めています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    11.12 やさしい言葉のあふれる学校にしよう(ふれあい月間)
    11.12 やさしい言葉のあふれる学校にしよう(ふれあい月間)
    ふれあい月間にあたり、代表委員会の子が教室へのオンライン配信であいさつや言葉づかいについての啓発をしてくれました。
    放送を通して耳だけで話を聞くよりも、実際に話している様子をリアルタイムに見ることができるので、よりストレートに思いが伝わっていたと思います。
    言われて嬉しい言葉がたくさん聞こえる学校を、みんなでつくっていきましょう!
    代表委員さん、準備、発表をありがとう!
    そして、給食の時間を代表委員に譲ってくれた上に、代表委員を紹介してくれた放送委員さんもありがとう!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    10.31 小中双方にメリットのある小中一貫教育(職場体験を終えて)
    10.31 小中双方にメリットのある小中一貫教育(職場体験を終えて)
    記事は後ほど更新いたします。
    2024-11-01 05:15 up!
    7910.31 小中双方にメリットのある小中一貫教育(職場体験を終えて)記事は後ほど更新いたします。
    [2024年11月1日up!]
    7810.30 小中一貫でいじめへの認識を近付ける(はちおうじっ子サミット)今日の放課後、上壱分方小学校の代表委員会の子が学校に残り、四谷中学校、元八王子小学校の代表の子たちとオンライン会議を行いまし...11月1日(金)の給食10月31日(木)の給食10月30日(水)の給食
    続きを読む>>>

  • 2024-10-30
    10.29 職場体験スタート(小中一貫教育)
    10.29 職場体験スタート(小中一貫教育)
    今週の木曜日まで、四谷中学校生徒が職場体験にきています。
    初日のこの日から、早速学習支援に入りました。【写真1.2】
    休み時間には、一緒に遊びたくて中学生を探す小学生の姿もみられました。
    水曜日、木曜日には、上壱分方小学校の子どもたちの生活を見て伝えたいと思ったメッセージをポスターにしたり、上壱分方小学校での学びをスライドにまとめたらすることも予定しています。
    完成したポスターやスライドは、後日改めて紹介したいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    10.25 人生数度目の緊張と向き合う(音楽会1日目)
    10.25 人生数度目の緊張と向き合う(音楽会1日目)
    今日は音楽会1日目。300人以上の前で自分のパフォーマンスを発揮する機会は、代表児童でスピーチをすることに立候補しない限り、春の運動会とこの音楽会くらいではないでしょうか。人生でも数回目の大イベントです。
    きっとみんなドキドキして、練習の時とは一味違った雰囲気を体感したことと思います。
    そのような胸の内を想像ながら子どもたちの合唱、合奏の姿を見せてもらうだけで、胸がジーンと熱くなりました。
    また、舞台には立たずに、会場内で鑑賞をするという形で音楽会に参加した子もいますが、当日まで自分なりにこのプレッシャーと必死に向き合ってきたのだと思うとかっこいいなと思います。
    明日は保護者鑑賞日です。家ではなかなか見ることのない緊張感と向き合っている表情、五感で音楽を楽しむ様子をご覧いただき、当日の成否だけでなく、それまでの過程について、ご家庭で話題にしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    10.21 いよいよ音楽会ウィーク
    10.21 いよいよ音楽会ウィーク
    今週末は、いよいよ音楽会です。今週は、これまで学習してきたことのまとめの週になります。
    音楽会に限らず、学校行事の主役は一人一人の子供たちです。子供たち一人一人は、一学期から、それぞれのペース、それぞれの発達段階に応じて、その力を高めてまいりました。
    ですので、変化や成長を感じるための比較対象は、過去の自分自身です。
    一学期には覚束なかった楽器の演奏や歌唱が、自分自身で演奏ができるようになり、学年が上がるにつれて、仲間の音量やハーモニーを感じながら、音を重ねられるようになっています。音楽会当日は、これらの過程、ここまでの頑張りに思いを馳せながら、お子さんを認め励ましていただきたいと思います。
    音楽会最終日、合唱、合奏を終えた時、すべての子どもたちが、「もう少しやりたいな」「またやりたいな」「自分、成長したな」と思える音楽会になってほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    10.11分 ホンモノに触れる機会をつくる(3年 地域活用)
    10.11分 ホンモノに触れる機会をつくる(3年 地域活用)
    今週、3年生が元八王子消防署の見学に行きました。
    消防車、連絡室、トレーニング室、防火服の早着用実演などを見せてもらいました。
    見学の引率から戻ってきた担任が、「子どもたちの質問する姿、しっかりメモをとる姿が素晴らしく、子供たちの主体性を引き出すのには、本物に触れる機会がとても有効だと改めて思いました」と話していました。
    今回は、3年生保護者が2名ボランティアに来てくださいました。おかげさまで、教職員の引率人数を減らすことができ、校内の学習支援を充実させることができました。
    教育活動へのご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    26日(月)、27日(火)9:00から補習学習があります。対象の子は、熱中症、交通事故などに気を付け・・・
    26日(月)、27日(火)9:00から補習学習があります。対象の子は、熱中症、交通事故などに気を付けて登校してください
    台風10号の接近に伴う暴風雨対応
    27日(火)の補習、28日(水)の登校に変更がある可能性があります本校の暴風雨対応についてご確認ください(災害時情報掲示板へジャンプ)

  • 2024-08-24
    先生たちは 元気なみんなに会えることを 楽しみにしています  課題がおわっていなくても大丈夫!
    先生たちは 元気なみんなに会えることを 楽しみにしています  課題がおわっていなくても大丈夫!

  • 2024-08-07
    高市先輩 おかえりなさい! パリオリンピック 感動しました!
    高市先輩 おかえりなさい! パリオリンピック 感動しました!
    混合団体戦銀メダル! スペイン戦の2勝、とてもかっこよかったです! 3大会連続オリンピック出場! 想像もつかない継続的な努力に敬意を表します!
    学校フェンスに横断幕!銀メダルおめでとうございます!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

八王子市立上壱分方小学校 の情報

スポット名
八王子市立上壱分方小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
上壱分方小
最寄駅
西八王子駅
住所
〒193-0811
東京都八王子市上壱分方町799-2
TEL
042-651-1961
ホームページ
https://hachioji-school.ed.jp/kibke/
地図

携帯で見る
R500m:八王子市立上壱分方小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年08月04日11時00分13秒