R500m - 地域情報一覧・検索 町田市立小川小学校

町田市立小川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都町田市の小学校 >東京都町田市小川の小学校 >町田市立小川小学校
地域情報 R500mトップ >成瀬駅 周辺情報 >成瀬駅 周辺 教育・子供情報 >成瀬駅 周辺 小・中学校情報 >成瀬駅 周辺 小学校情報 > 町田市立小川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町田市立小川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    運動会
    運動会
    2024年10月5日 (土)

  • 2024-09-15
    【4年】小川の自然再生プロジェクト進行中
    【4年】小川の自然再生プロジェクト進行中今日は、小さい方の池のヘドロを全て掻き出し、池の基礎であるコンクリートに高圧洗浄をかけて、新しい水を張りました。まだまだ目指す環境は遠いですが、何十年も放ったらかしになっていた池を、4年生が着々と蘇ら...
    2024/09/13【全体】OSF.全校練習1時間目、全校練習をしました。開閉会式大縄など暑かったので、日陰で休憩をしながら、2時間の内容を1時間で終わらせました。学年カラーTを着て集まると、やっぱり気持ちが高揚します!来週〜再来週になると、少...
    2024/09/139月13日麦ご飯、なすいりマーボー豆腐、もやしナムル、梨、牛乳なすいリマーボー豆腐は、中華料理の一種で、ひき肉となすと豆腐を炒めて、みそやしょうゆで味付けしたものです。なすには、ガン予防のほか、血管をきれいにし...
    2024/09/13
    58

  • 2024-08-20
    対象の予定はありません
    対象の予定はありません

  • 2024-07-28
    【6年】帰校式
    【6年】帰校式【6年】狭山PA【6年】上里SA【6年】最後のお昼ごはん【6年】富弘美術館【6年】足尾銅山&貨幣資料館【6年】閉校式〜出発【6年】最後の朝食【6年】(オマケ紹介)お風呂【6年】最終日の朝

  • 2024-07-21
    【教員】授業づくり研修
    【教員】授業づくり研修【教員】服務研修【3年】賞状【3年】お楽しみ会【5年】つながり合う【4年】学級目標デザイン【6年】1学期最後の日は【全体】「あゆみ」その2【全体】「あゆみ」その1【全体】校門Artデザイン募集7月18日
    イエローライス、ペリペリチキン、チャカラカ、ポットジェコ、発酵乳
    チャカラカとは南アフリカで作られた食べ物で、ヨハネブルクの街で生まれたと言われています。今日は、なすとトマトがまち☆ベジです。(3年生がまち☆ベジのポスターを教室や職員室にも届けに来てくれました。)
    2024-07-18 12:39 up!

  • 2024-07-12
    【2年】給食の様子その2
    【2年】給食の様子その2【2年】給食の様子その1【1年】給食の様子その2【1年】給食の様子その1【委員会】ハッピーコーナー7月12日【全体】小川っ子タイム【123年】セーフティ教室7月11日【委員会】先生インタビュー7月12日
    ご飯、麻婆茄子、野菜スープ、すいか、牛乳
    すいかには色々な栄養素があります。主な栄養素はシトルリンです。高血圧やむくみ予防にも効果があります。赤いすいかと黄色いすいかでは栄養素が違います。
    2024-07-12 12:24 up!

  • 2024-07-10
    【全体】全員写真その2
    【全体】全員写真その2【全体】全員写真【全体】航空写真その3【全体】航空写真その2【全体】航空写真その1【全体】クラス写真7月9日7月9日
    麦ご飯、夏野菜のカレー、レモンあえ、バレンシアオレンジ、牛乳
    【まち☆ベジ給食】
    バレンジアオレンジについて調べました。バレンジアオレンジの「バレンジア」とはスペイン東部の町の名前です。この名前の由来は、バレンジアで栽培されている柑橘類とよく似ているからだそうです。
    2024-07-09 12:36 up!

  • 2024-07-08
    【全体】明日は航空写真
    【全体】明日は航空写真【委員会】飼育・運動【委員会】図書・給食【委員会】栽培【委員会】放送・集会・保健環境【委員会】企画・代表【1年】大きなかぶ音読劇【5年】オーケストラ鑑賞【3年】掃除中【委員会】Monday Lunchtime Radio7月8日
    トマト塩ラーメン、ひじきとコーンのサラダ、パインケーキ、牛乳
    今日の給食は、みんなが大好きなラーメンです。1年生もラーメンには、なじみがあるのではないでしょうか。でも今日のラーメンは、塩ベースにトマトが加えられたラーメンです。初めて食べる人もいるのでは?この時期限定のラーメンをぜひ食べてみてください。
    2024-07-08 12:37 up!

  • 2024-07-04
    【全体】OSF決起集会
    【全体】OSF決起集会【委員会】給食ボード【1年】願い事は【3年】Yomumoでクイズ【1年】プールに入れなかった時は【4年】ノートまとめ【3年】What do you like?【3年】テスト等【5年】1秒ふりこを作ろう7月4日7月4日
    枝豆と塩昆布のご飯、さばの照り焼き、即席漬け、かきたま汁、牛乳
    枝豆と塩昆布のご飯に入っている塩昆布には、カルシウム、マグネシウム、鉄など、体に必要なミネラルが豊富に含まれています。これらのミネラルは、骨や歯、筋肉などの健康維持に役立ちます。また、塩昆布は、低カロリーな食材としても知られています。
    2024-07-04 12:44 up!
    開校50周年 マスコットキャラクター 【おがワラビー】

  • 2024-07-02
    【4年】2桁の割り算
    【4年】2桁の割り算【3年】ふわふわ空気【3年】昆虫の育ち方【5年】静謐な空間【6年】FigJamで自由進度学習7月2日【5年】英語で自己紹介【1年】読み聞かせ【6年】資料の整理【4年】自然災害から身を守る7月2日
    ご飯、魚のラビゴットソースかけ、揚げごぼうのサラダ、夏野菜のごまみそ汁、牛乳
    魚のラビゴットソースかけの材料のオリーブ油は、瀬戸内海の小豆島がオリーブ栽培で有名です。気候風土が温暖で雨の少ない、地中海によく似ていたため育てられているそうです。日本のオリーブ油は生産量の約97%が小豆島のものです。
    【まち☆ベジ】トマト、なす、かぼちゃ
    2024-07-02 12:42 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町田市立小川小学校 の情報

スポット名
町田市立小川小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
小川小
最寄駅
成瀬駅
住所
〒1940003
東京都町田市小川3-10-1
TEL
042-795-0002
ホームページ
https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185
地図

携帯で見る
R500m:町田市立小川小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月16日10時10分57秒