本日は平常通りです。
日本の伝統・文化の良さを発信するプロジェクト
本校は、今年から東京都で始まった「日本の伝統・文化の良さを発信する能力・態度の育成事業」に参加しています。本校に派遣されているJET青年Kacyと交流しながら、校内での伝統・文化教育の充実を図ります。また校外では、品川区立京陽小学校とのコラボレーションで、一年間で7回の交流活動をする予定です。
7月6日に第一回となる「狂言体験教室」にKacyが参加し、小学生と体験を通して、交流をしました。狂言師に狂言の世界、基本的な動きについて教えて頂き、小学生と一緒にKacyも狂言の動きとしゃべりを練習しました。その後、狂言「附子(ぶす)」をみんなで鑑賞しました。
Kacyは「最初は歴史ある狂言は難しそうで理解できるか不安だったが、実際は動きがダイナミックで人間の基本的な感情が分かりやすく表現されていて、とても楽しかった」と感想を述べました。
今後も本プロジェクトに関連した活動を随時レポートしていきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。