地域情報の検索・一覧 R500m

Mail:ky-e-hie◆city.yokohama.lg.jp

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市南区の小学校 >神奈川県横浜市南区山王町の小学校 >市立日枝小学校
地域情報 R500mトップ >吉野町駅 周辺情報 >吉野町駅 周辺 教育・子供情報 >吉野町駅 周辺 小・中学校情報 >吉野町駅 周辺 小学校情報 > 市立日枝小学校 > 2025年4月
Share (facebook)
市立日枝小学校市立日枝小学校(吉野町駅:小学校)の2025年4月30日のホームページ更新情報です

Mail:ky-e-hie◆city.yokohama.lg.jp

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立日枝小学校

市立日枝小学校のホームページ 市立日枝小学校 の詳細

〒2320013 神奈川県横浜市南区山王町5-31 
TEL:045-261-3764 

市立日枝小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-04-30
    Mail:ky-e-hie◆city.yokohama.lg.jp
    Mail:ky-e-hie◆city.yokohama.lg.jp

  • 2025-03-20
    今日は職場の健康診断、「活き活き×やりがい職場調査」を踏まえて教職員対話
    今日は職場の健康診断、「活き活き×やりがい職場調査」を踏まえて教職員対話3月14日(水)
    今日は、信州大学の荒井英治郎先生が、「活き活き×やりがい職場調査」を踏まえて、
    職場風土について、教職員にフィードバックしてくださいました。
    教職員全体で回答したアンケートをもとに、日枝小学校の教職員の状態を皆で共有しました。
    忙しい日々ですが、一旦立ち止まり、対話を通して自分たちを見つめなおすことで、
    より良い職場づくりのヒントをたくさん教えていただき、考えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    2025年1月20日職場改善プロジェクト⑤今日は共有と活動
    2025年1月20日職場改善プロジェクト⑤今日は共有と活動忙しいなか、短時間で集まって、思考して試行して行動しながら、少しずつ職場改善を進めています。
    今日は、外部協力者の方からの提案図面をもとに、1月中に、新たな机の使い方を試行すると決めたゾーニングチーム。
    何から共有化するかの決め始めた、共有化チーム。
    どんどん、みんなの意見を聴きながら断捨離して、創造的余白空間づくりを進めているインフラ整備チーム。
    創造的余白空間に入れる家具候補を決め、皆に意見を聴く段階に入った空間づくりチーム。
    職員室改善の強みは、変化が目に見えること。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    2025年1月8日生き生き日枝っ子を達成するための、質の高い学びを充実する教育課程(カリキュラム)改・・・
    2025年1月8日生き生き日枝っ子を達成するための、質の高い学びを充実する教育課程(カリキュラム)改善WS①今、学校は次年度に向けての教育活動改善の検討時期です。
    みんなの意見を活かしながら改善を進めるために掲げた合言葉は、「じぶんでえらべる」、「みんなできめる」。
    自らが改善したいと思う事柄を選んで、ワークショップ形式で行いました。
    湧き出てきた改善アイデアをもとに、試したり、検討したりがスタートします。
    生き生きしたアイデアが湧くように導いてくださったのは、「先生の幸せ研究所」のコンサルタントの若林さん。
    事前の打ち合わせから、本日のファシリまで、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-01
    2024年12月27日職場改善プロジェクト②③ 余白空間が教職員同士の思考を創造的にしていく感じがし・・・
    2024年12月27日職場改善プロジェクト②③ 余白空間が教職員同士の思考を創造的にしていく感じがします12月19日(木)と、26日(木)に職場改善プロジェクトを進めました。
    プロジェクトメンバーで短時間集まってのチーム活動。構想を練ったり、空間づくりを進めました。
    インフラ整備チームが、教職員を巻き込みながら
    配線を整備したり、職員室内の断捨離をスタートすると、
    職員室内がすっきりして、これまでなかった余白空間が生まれました。
    空間づくりチームは、この空間を生かすべくどんな物品が必要かを考え始め、
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    令和6年度 食育だより
    令和6年度 食育だより

  • 2024-11-06
    保健だより11月号
    保健だより11月号姿勢が悪いとどうなる? / もしかして風邪?ひどくなるまえに予防 / 咳が出る時は、マスクの着用を
    / 歯みがきって感染症予防になる?食育だより11月号今月の献立(11月は横浜市地産地消月間・地消月間のこだわり) / 今月の本校独自献立 / 和食の魅力を知ろう /
    給食レシピ紹介:米粉ドライカレー
    給食レシピ紹介: 日枝小特製ピザトースト
    今月の献立 / 生活リズムを整えよう / 今月の本校独自献立 / 野菜のとってもいいところ! / 給食レシピ紹介:麻婆なす

  • 2024-10-23
    食育だより特別号
    食育だより特別号学校給食での食品ロス削減の取り組み
    / 給食レシピ:
    タンタンスープ・ゆで野菜食育だより10月号今月の献立 / 本校の独自献立 / 秋は行事がいっぱい!収穫の秋
    食品ロス削減月間
    給食レシピ: 日枝小特製ピザトースト

  • 2024-10-09
    2024年10月9日令和6年度 保健だより
    2024年10月9日令和6年度 保健だより保健だより10月号けがを
    しないための
    生活
    / 準備運動をなぜするの? /
    感染症にご注意
    /
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    学校だより等
    学校だより等

1 | 2 | 3 | next >>

市立日枝小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年04月30日20時46分43秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧