R500m - 地域情報一覧・検索

市立境木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市戸塚区の小学校 >神奈川県横浜市戸塚区平戸の小学校 >市立境木小学校
地域情報 R500mトップ >東戸塚駅 周辺情報 >東戸塚駅 周辺 教育・子供情報 >東戸塚駅 周辺 小・中学校情報 >東戸塚駅 周辺 小学校情報 > 市立境木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立境木小学校 (小学校:神奈川県横浜市戸塚区)の情報です。市立境木小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立境木小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-28
    2025年1月22日クラブ活動
    2025年1月22日クラブ活動1月21日(火)にクラブ活動がありました。
    年明け初めてのクラブは気候も良く、すべてのクラブが予定通り活動することができました。
    6
    3

  • 2025-01-21
    2025年1月20日避難訓練
    2025年1月20日避難訓練1月17日(金)に地震と火災を想定した避難訓練が行われました。
    訓練は、朝の時間帯に予告なしで行われました。突然の非常ベルの音に最初は驚いていましたが、その後は落ち着いて行動する子どもたちの姿が見られました。
    職員からは、30年前の1月17日に阪神・淡路大震災が起こったことも伝えられました。過去の災害を通して、防災意識をもってほしいと思います。
    2025年1月14日5・6年生:委員会活動1月14日(火)に、
    今年初めての委員会活動がありました。この日、児童保健委員会は来月に控える学校保健委員会に向けて資料を作成したり、どのような内容で発表をするのか話し合ったりしました。話し合いには活気があり、実りある時間になりました。避難訓練2025年1月20日
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    2024年12月9日全校:授業参観
    2024年12月9日全校:授業参観12月9日(月)に授業参観がありました。ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちの意欲的な学習場面を見ていただけたと思います。今後とも、本校の教育活動にご理解・ご協力をお願いいたします。
    2024年12月6日低学年 さかぶっく12月6日(金)に、低学年の子どもたちに向けて、さかぶっくさんから読みきかせがありました。
    季節に合わせたお話や、授業で名前を聞いたばかりの作者の作品を読んでいただいて、読み聞かせに集中する子どもたちの姿がありました。
    いろいろな機会で、たくさんの本に出合って、読書への関心を高めてほしいです。低学年 さかぶっく2024年12月6日
    2

  • 2024-12-07
    2024年12月5日5年生:球技交流会
    2024年12月5日5年生:球技交流会11月26日(火)、権太坂小学校にて球技交流会を行いました。サッカーでは、キックやスローインの仕方に気をつけながら練習をしました。プレーするときも、応援するときも、気持ちを一つにし、全力を出すことができました。バスケットボールでは、どのようにパスやシュートをすると効果的なのかをみんなで考えながら、チームワークを意識したプレーを心がけました。味方だけでなく、相手や審判に対しても敬意をもって交流することができました。
    8

  • 2024-11-29
    2024年11月29日1年生 ズーラシア遠足
    2024年11月29日1年生 ズーラシア遠足11月22日に、1年生がズーラシア遠足に行きました。子どもたちは広い園内をグループの友達と相談して回りました。遠足に行く前に目当ての動物を決めていたため、楽しみにしていた動物と実際に対面できたときは、喜びの声があがっていました。友達と歩調を合わせ、みんなで回ろうとする姿に、春からの成長を感じられました。1年生 ズーラシア遠足2024年11月29日
    6

  • 2024-11-23
    2024年11月14日4・5・6年生:学校保健委員会
    2024年11月14日4・5・6年生:学校保健委員会11月14日(木)に学校保健委員会がありました。今年度のテーマは「災害に備えよう―地震が起きたときに私たちができること―」です。自然災害に巻き込まれたときに、できることは何だろうという疑問から、実際に今何が必要で、どんなことができるのかを学習しました。終盤には、けがの手当ての方法を学び、実際にペアで止血をする体験学習をしました。今回学んだことを、今後の生活に役立てて欲しいと思います。
    2

  • 2024-11-19
    2024年11月18日全校:はま菜ちゃんコンクール応募作品②
    2024年11月18日全校:はま菜ちゃんコンクール応募作品②11/14(木) 献立 ごはん 牛乳 ガパオ風ライスの具 はるさめスープ ゆずゼリー
    「はま菜ちゃん料理コンクール」の募集作品を境木小学校の給食にとり入れました。その第2弾は、ガパオ風ライスの具です。ガパオはタイの家庭料理です。小松菜を使用したガパオライスの発想が素晴らしく、採用しました。野菜がたっぷり入っていて、小松菜や赤ピーマン、にんじんで彩りもよいです。不足しがちなカルシウムや鉄分などの栄養素を摂ることができる献立です。子どもたちからは、「ごはんがすすんで、おいしい!」「ガパオはじめてたべた!」という声がありました。
    11/5(火) 献立 黒パン 牛乳 ちりめんじゃことこまつなのペペロンチーノ風スパゲティ 野菜サラダ ヨーグルト
    1
    3
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    2024年11月12日不審者対応訓練
    2024年11月12日不審者対応訓練11月1日(金)に不審者対応訓練がありました。
    保土ケ谷警察署のスクールサポーターの田渕さんに不審者役をお願いして、訓練しました。
    教職員は、不審者を子どもたちから離れた場所に誘導すること、子どもたちは身を潜めることを目標に取り組みました。
    訓練の結果から、不審者対応のよりよい方法について考え、子どもたちが安心して生活できる安全な学校であるよう努めてまいります。
    1

  • 2024-11-11
    2024年11月7日全校:はま菜ちゃん料理コンクール応募作品①
    2024年11月7日全校:はま菜ちゃん料理コンクール応募作品①11/5(火) 献立 ちりめんじゃことこまつなのペペロンチーノ風スパゲティ 牛乳 野菜サラダ ヨーグルト
    夏休みに、「はま菜ちゃん料理コンクール」の募集がありました。今年は「
    こまつな
    」を使った給食のメニューを考えるというものでした。本校の児童が応募した作品を境木小学校の給食に取り入れました。第1弾は、ちりめんじゃことこまつなのペペロンチーノ風スパゲティです。 ビタミンD(しめじ)は腸でのカルシウム(こまつな・ちりめんじゃこ)の吸収を促進します。栄養学的観点からもよく考えられている作品です。子どもたちからは「おいしかった!」「ペペロンチーノすき!おかわりした!」という声がありました。
    9
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    2024年10月29日クラブ活動
    2024年10月29日クラブ活動10月29日(火)は、後期になってから初めてのクラブ活動をしました。
    部長を中心に、後期のめあてを設定し、活動に取り組みました。子どもたちからは、次の活動が待ち遠しいという声があがりました。
    6
    5

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立境木小学校 の情報

スポット名
市立境木小学校
業種
小学校
最寄駅
東戸塚駅
住所
〒2440802
神奈川県横浜市戸塚区平戸3-48-1
TEL
045-822-8670
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/sakaigi/
地図

携帯で見る
R500m:市立境木小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒