R500m - 地域情報一覧・検索

市立境木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市戸塚区の小学校 >神奈川県横浜市戸塚区平戸の小学校 >市立境木小学校
地域情報 R500mトップ >東戸塚駅 周辺情報 >東戸塚駅 周辺 教育・子供情報 >東戸塚駅 周辺 小・中学校情報 >東戸塚駅 周辺 小学校情報 > 市立境木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立境木小学校 (小学校:神奈川県横浜市戸塚区)の情報です。市立境木小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立境木小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    全校:運動会
    全校:運動会2023年5月27日
    運動会が行われました!
    5月27日にさかいぎチャレンジカップが行われました。朝、子どもたちのキラキラと輝く笑顔を見たときには、感慨深いものがありました。
    天気にも恵まれ、始まった運動会。3・4年生は個人技や大縄跳びを披露しました。その中で、印象的だったのは大縄を跳べなかった友だちに対して、「大丈夫だよ」「どんまい」と声を掛けていた子どもたちがいた場面です。運動会の練習を通して、友だちとの絆を深め、豊かな人間性が育まれた様子が伺えました。
    1・2年生は、小さな体ながら一生懸命、踊っている姿が印象的でした。短い時間の中で、振り付けや移動の仕方を覚えることは大変だったと思いますが、とても素敵な演技でした。
    5・6年生はさすが上級生といった力強い演技を見せてくれました。迫力のあるソーラン節は圧巻で、下級生からは「あれを自分たちもやるんだ…かっこいい…」という言葉が聞こえました。今後も、境木小学校の伝統ある運動会を継承していって欲しいです。全校:運動会更新日: 2023年5月27日
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    3・4年生:運動会練習
    3・4年生:運動会練習2023年5月24日
    演技で縄跳びを使います!
    今年の運動会での3・4年生は、短縄と大繩を使って演技を行います。音楽に合わせて前跳びや自分の得意な技などを跳びます。大繩では、クラスごとに声をかけ合いながら、自分たちで盛り上げて取り組んでいます。また、4年生の中で挑戦しようとしている子どもは、真ん中でダブルタッチを行います。縄を使うということで苦手な子もいますが、クラスの友だちや4年生などから教えてもらったり、休み時間を使って練習したりと頑張っています。
    本番では、会場全体を盛り上げながら笑顔で取り組み、練習の成果を発揮できるように当日まで教職員もサポートしていきたいと思います。全校:健康診断2023年5月23日
    健康診断が残りわずかになりました
    4月の発育測定から始まった健康診断も、残りわずかになりました。保護者の皆様、受診の結果のご提出にご協力いただきまして、ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    4・5・6年生:リレーの練習
    4・5・6年生:リレーの練習2023年5月16日
    リレーの練習が始まりました!
    今年の境木チャレンジカップでは、高学年リレーを行います。そのため4~6年生の代表となった子どもたちが、中休みの時間を利用してリレーの練習を行っています。バトンパスを上手く繋げるために、タイミングを図りながら走ったり、声をかけてバトンパスをしたり、6年生を中心に練習しています。全校:朝会2023年5月9日
    交通ボランティアさんのご紹介がありました
    5月9日(火)の朝会は校庭で行われ、校長から交通ボランティアさんのご紹介がありました。交通ボランティアさんは本校の児童が安心・安全に登下校できるよう、見守ってくださる方々です。お一人ずつ、お言葉をいただき、本校の児童への思いをお話しくださいました。今年度も地域の方々のお力添えがあり、教育活動がスタートできているのだと実感いたしました。今後とも、ご協力お願いいたします。
    また、担当の教員から生活目標等の話がありました。5月の目標に向かって、学校生活を送れるよう、児童・教職員共々、気を引き締めていきたいと思います。全校:朝会更新日: 2023年5月9日
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    2年生:町たんけん
    2年生:町たんけん2023年5月2日
    わたしたちの町をあるきました。
    5月1・2日に2年生が生活科の町たんけんに行きました。自分の住んでいる町のお気に入りを増やせるようにたんけんしました。子どもたちは、自分の住んでいる地域にも、まだまだ知らないところがあることに気づいている様子でした。「消防車と消防士さんがかっこよかった。」「こんなところにお店があるんだ。」という声があがり、「もっと境木の町を知りたい!たんけんしたい!」という子どもたちも多くいました。引き続き境木の町のお気に入りを増やすため、また町たんけんに行きます。探検中に大きな声を出して、ご迷惑をお掛けするかもしれませんが、ご協力よろしくお願いします。5年生:調理実習おひたしを作りました
    朝から子どもたちのワクワクした声が聞こえてきた、調理実習当日。先日、
    家庭科の授業で、ほうれん草(小松菜)のおひたしを作りました。
    エプロンのつけ方やコンロの使い方など不慣れな一面も伺えましたが、みんなで声をかけ合って協力し、試行錯誤して調理を行っている姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    3年生:社会科 町たんけん
    3年生:社会科 町たんけん2023年4月28日
    町たんけんに行きました
    4月27日に3年生が社会科の町たんけんで東戸塚駅周辺に行きました。
    建物の高さや人の数、交通量などに注目して歩きました。
    「駅に近づくにつれて人が増えていった!」「学校の周りより大きい車がよく通っていたよ!」などと多くの気づきがあったようです。
    違う方向はどのような様子なのか知りたいという声もあったので、今回分かったことと比べながらまた町たんけんしに行きたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    1年生:学校探検
    1年生:学校探検2023年4月26日
    学校探検をしました!
    1年生が生活科の学習で学校探検をしています。廊下を歩くルールを確認し、班に分かれて校内を歩きました。「あの階段の先は何があるんだろう。」「次は理科室の中も見てみたいな。」「お兄ちゃんの教室を見つけたよ。」という声があり、たくさんの不思議や発見がありました。子どもたちの「知りたい」から、次の見学場所を決めていきます。
    2

  • 2023-04-21
    全校:避難訓練
    全校:避難訓練2023年4月21日
    避難訓練がありました
    4月19日(水)に避難訓練がありました。給食室からの火災という
    想定だったため、給食室から離れたたジャングルジムの前に避難し
    ました。子どもたちはマスクをしたり、口にハンカチを当てながら
    「お・か・し・も」を守り、真剣に臨むことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会2023年4月18日
    ようこそ、境木小学校へ!
    4月14日に1年生を迎える会が行われました。
    在校生からの迎える言葉や〇×クイズなどを通
    して、1年生を迎えました。
    境木小学校に関する
    続きを読む>>>

  • 2023-03-27
    3月 バランスイ~ナカード
    3月 バランスイ~ナカード2023年3月22日
    3月の食育目標「1年間をふりかえよう」に合わせたワークシートを、全学年で取り組みました。今回は4年生のワークシートについて紹介します。
    4月にチェックした項目が、3月にどうなっているかを確認し、できるようになったことを確認しました。また、1年間のマナーや食べ方、準備、片づけについて振り返り、来年度に向けてのめあてを考えました。
    どの学年も給食を通して前向きにたくさんのことに挑戦してくれて、チャレンジアップしている姿が伝わってきました。その様子を「給食だより年度末特別号」
    で紹介しています。
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    6年生を送る会
    6年生を送る会2023年3月16日
    全校で6年生を送る会を行いました。各学年、歌や手話のプレゼントをしたり、呼びかけをおこない感謝の気持ちを伝えました。また、1年生は6年生に向けて手紙を書き、プレゼンしました。
    6年生からの言葉では、境木小の良さの1つとして、学年関係なく休み時間に遊んだり、仲良くしたりできるので、続けていって欲しいとのメッセージを送りました。
    退場時だけでなく、退場後も6年生の教室に向けて1~5年生が手を振り続け、6年生もそれに応えて教室から手を振り返していたのが、印象的でした。スピーチにもあった、学年を問わず下級生と関わってきた6年生だからこそ見られた姿だと思います。湘南ゴールド2023年3月14日
    神奈川県産まれの柑橘類「湘南ゴールド」が給食に出ました。「今村温州」と神奈川県西部で採れる「ゴールデンオレンジ」の交配により作られた果物です。
    給食では特別献立として「湘南ゴールドゼリー」を出していて、子どもたちの人気メニューです。湘南ゴールドの旬を迎えたので、普段食べているゼリーの素となる果物を知ってもらおうと出しました。ゼリーとは一味違った甘みと、爽やかな酸味を味わいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立境木小学校 の情報

スポット名
市立境木小学校
業種
小学校
最寄駅
東戸塚駅
住所
〒2440802
神奈川県横浜市戸塚区平戸3-48-1
TEL
045-822-8670
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/sakaigi/
地図

携帯で見る
R500m:市立境木小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒