R500m - 地域情報一覧・検索

市立境木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市戸塚区の小学校 >神奈川県横浜市戸塚区平戸の小学校 >市立境木小学校
地域情報 R500mトップ >東戸塚駅 周辺情報 >東戸塚駅 周辺 教育・子供情報 >東戸塚駅 周辺 小・中学校情報 >東戸塚駅 周辺 小学校情報 > 市立境木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立境木小学校 (小学校:神奈川県横浜市戸塚区)の情報です。市立境木小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立境木小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-10
    お祝い献立
    お祝い献立2023年3月10日
    6年生の卒業と、1~5年生の進級をお祝いして、給食でお祝い献立が出ました。
    赤飯・金目鯛のあんかけ・「祝いなると」の入ったかきたま汁です。
    日本の伝統的なお祝い料理を知ってもらおうと、おめでたい食材や料理を取り入れました。
    赤飯は食べる機会も少ないようで、苦手という子も多かったのですが、お祝いの気持ちのつまった特別な献立だということを伝えたところ、気持ちを汲み取り良く食べてくれました。
    学校給食は、伝統食に触れる大切な機会となっているようです。たてわりタイム(最終回)2023年3月9日
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    6年生 バイキング給食
    6年生 バイキング給食2023年3月8日
    6年生でバイキング給食を実施しました。事前にカロリー計算をし、栄養バランスや彩りを考えて料理をとりました。
    卒業してからも自分の体のために、栄養バランスを自分で考えて選択することができるような大人になってほしいと、6年間で様々な学習や経験をしてきました。
    6年間の経験を活かして、これからも「食べること」を大切にしていってほしいと思います。
    ワークシートの振り返りを見ると、楽しむだけではなくたくさんの学びがあったようです。詳しくは「給食だより3月バイキング特別号」でお知らせしますので、ご覧ください。6年生 東京見学2023年3月7日
    6年生が東京見学に行きました。TOKYO GLOBAL GATEWAYと国会議事堂の見学をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    6年生 卒業を祝う会
    6年生 卒業を祝う会2023年3月3日
    6年生で自分たちの成長をふりかえるとともに、中学校へ向けての希望は抱負をもてるようにすることを目的として「卒業を祝う会」を行いました。今年は保護者にも参観をしていただきました。
    クラス合奏と、1人ひとりが「未来へのひとこと」のスピーチを行いました。家族や友達、先生への感謝の言葉や、6年間で成長したこと、将来の夢、これから頑張っていきたいことなどをスピーチしました。
    しっかりと前を向き自信に満ちた顔でスピーチをしている姿に、成長を感じました。
    4
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    6年生 バイキング給食 事前指導
    6年生 バイキング給食 事前指導2023年2月28日
    3月に6年生でバイキング給食を実施します。6年間の給食や家庭科で学んできたことを生かし、食育の集大成として行うものです。子どもたちからは、五大栄養素や主食・主菜・副菜、一汁三菜を意識するという、家庭科で学習したことがたくさ意見として出ました。
    タブレットを使い、カロリー計算を行い、彩りや食べ合わせを考えながら当日取る料理を決めました。また、はしの持ち方の確認などのマナーについても復習をしました。
    授業の中で、6年間の小学校生活の中で、食を通してたくさんの学びが子どもたちの中に根付いていることが伝わってきました。2月 バランスイ~ナカード2023年2月27日
    1月の食育目標「自分に合った食事の量について知ろう」に合わせたワークシートを、全学年で取り組みました。今回は2年生のワークシートについて紹介します。
    自分に合った量とは、食べたい量ではなく、成長に必要な量であることを学習しました。さらにごはんの献立・パンの献立それぞれの給食の料理について、食べられているか・減らしているか・残しているか自分の普段の食べ方について振り返りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    個別支援学級 合同学習発表会
    個別支援学級 合同学習発表会2023年2月21日
    日頃の学習の成果を大きな会場で力いっぱい発表し、できた喜びを味わうことを目的として、横浜市小学校個別支援学級合同学習発表会が行われました。近隣3校が集まり、日ごろの学習の成果を発表し合いました。
    「ともだちになるために」を手話で表現をしたり、「新時代」の曲に合わせてダンスを踊ったりしました。当日は緊張しながらも練習以上のパフォーマンスができました。他の学校の発表もマナーよく見学することができました。
    1
    5
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    3年生 クラブ見学
    3年生 クラブ見学2023年2月16日
    4年生になるとクラブ活動が始まります。各クラブでは活動内容を紹介する掲示物や動画を作成して、3年生にどのような活動をしているかの紹介をしました。
    今日は、3年生が実際に興味のあるクラブを見学して回りました。4~6年生が活動をしている姿を見ることでイメージが湧き、クラブ活動が楽しみになったようです。
    5

  • 2023-02-11
    昔ながらの良さ
    昔ながらの良さ2023年2月10日
    食育の指導で、模造紙を使った媒体を使用しました。大きな1枚の模造紙に切り込みを入れ、折り方を工夫することで、パタパタと開きながら書いてあることを見せていけるものです。
    子どもたちはどんどん出てくる絵を真剣に見ていて、とても反応が良かったです。
    今はデジタルのものを使うことが増えていますが、アナログな物の方が子どもたちには新鮮に見えるようで、分かりやすかったようです。
    新しいものと昔ながらのもの、それぞれの良さを活かしながら指導をしていきたいと思います。
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-02-09
    節分献立
    節分献立節分の行事食献立が出ました。節分には邪気払いや無病息災を願い、いわしを食べる風習があります。
    給食では、骨まで食べられるように柔らかく煮た「いわしの煮魚」にして出しました。ほとんどの児童が骨まできれいに食べてくれました。
    大豆を使った献立は、大豆に澱粉をつけて油で揚げる「揚げ大豆」にして出しました。揚げ大豆は子どもたちに大人気のメニューで、豆が苦手な児童でもよく食べてくれます。
    4
    2
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2023年2月6日今年度最後の避難訓練を行いました。境木小学校では、A~C棟に校舎が分かれているので・・・
    2023年2月6日
    今年度最後の避難訓練を行いました。境木小学校では、A~C棟に校舎が分かれているので、1年間の中で、様々な出火場所を想定して避難訓練を行っています。
    ヘルメットを装着して、静かに速やかに避難ができていました。
    3
    5

  • 2023-02-02
    個別支援学級 光の性質の学習をしました
    個別支援学級 光の性質の学習をしました2023年2月2日
    生活・理科の学習で、太陽の光が鏡で反射をしてまっすぐ進む性質を確かめました。節分が近いということで、鬼の絵に向けて光を当てました。
    鏡を動かすと光が動くことや、光の道を作って、光が直進することを確かめている児童もいました。
    1

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立境木小学校 の情報

スポット名
市立境木小学校
業種
小学校
最寄駅
東戸塚駅
住所
〒2440802
神奈川県横浜市戸塚区平戸3-48-1
TEL
045-822-8670
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/sakaigi/
地図

携帯で見る
R500m:市立境木小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒