5月21日(水)から22日(木)にかけて、三浦宿泊体験学習に行ってきました。
1日目は、ビーチコーミング、観音崎自然博物館の見学、三浦YMCA村内でのウォークラリー、キャンドルファイヤーなど盛りだくさんの1日でした。この日を楽しみにしていた子どもも多く、1日を通して元気いっぱいの様子が多く見られました。
2日目も天気に恵まれ、予定していたいかだ体験と砂浜でのレクレーションを行うことができました。いかだからは、富士山を見ることもできました。
あっという間の2日間でしたが、子どもたちの笑顔溢れる宿泊体験学習となりました。
5月16日(金)に「租税教室」を行いました。
保土ケ谷税務署の職員に来校していただき、税金について学習しました。税金がなぜあるのか、なぜ納める必要があるのかを学びました。そして、税金がある世界とない世界について考え、税金の必要性について学ぶことができました。学習の最後に、代表児童が一億円の札束のレプリカを持たせてもらい、その重さや大きさに驚いていました。
3
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。