全校  書初めで一年の始まり
2024年1月17日
年が明けて、各学年が体育館や各教室で書初めに取り組んでいます。ピーンと張りつめた空気の中、一文字一文字集中して書く姿からは、一年の始まりにかける思いを感じました。
校庭のバナナが完熟しました
2024年1月17日
12月26日(火)、校庭で育てていたバナナが黄色く完熟しました。令和2年度の50周年の年に、地域の方から苗をいただき、育てていたものです。昨年度初めて花が咲き、実をつけましたが食べられるところまでは残念ながら育てられませんでした。それが今年、緑のまま収穫した後、室内に置いておいたところ、食べられるまでになりました。冬休み中のこともあり、集まれる児童は集合して、一口ずつ味わうことができました。甘くてとてもおいしかったです。
4~6年 旭中・中沢小 児童生徒交流
2024年1月17日
12月19日(火)、4年ぶりに小中児童生徒交流が再開され、中沢小の4年生以上の児童と、旭中の全生徒が参加しました。小4と中2は中沢小で、小5と中1、小6と中3は旭中に集まってそれぞれグループを作り、旭中学校の見学やレクリエーションなどの活動を行いました。どのグループも中学生がリーダーシップをとって活動が進められ、小学生からは「かっこいいな。」「中学生から教えてもらったよ。」などの声が聞かれました。また、中学生からは「小学生って活気があっていいな。」「かわいいな。」などの感想を聞くことができ、それぞれの思いで、交流を楽しんでいる様子を見ることができました。
6年 選挙フォーラムで給食献立 模擬投票
2024年1月17日
12月7日(木)、6年生が選挙管理委員会の方を講師にお招きして、選挙について学ぶ選挙フォーラムに参加しました。給食の3つの献立を公約に立候補者を立て、選挙演説や投票などを体験しました。実際に使われている投票用紙や投票箱を使い、選挙の流れや工夫されていること、その意義などについて学習することができました。投票で選ばれた献立が、1月10日の給食の献立に採用されました。