R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市泉区の小学校 >神奈川県横浜市泉区中田南の小学校 >市立葛野小学校
地域情報 R500mトップ >【横浜】中田駅 周辺情報 >【横浜】中田駅 周辺 教育・子供情報 >【横浜】中田駅 周辺 小・中学校情報 >【横浜】中田駅 周辺 小学校情報 > 市立葛野小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立葛野小学校市立葛野小学校(【横浜】中田駅:小学校)の2025年9月10日のホームページ更新情報です

本日は授業参観です。保護者証(名札)をご着用のうえ、正門よりご来校ください。詳しくは先日配信したすぐーるのお知らせをご覧ください。
令和7年9月8日(月) 児童の安全にかかわる取り組み(学校薬剤師)
学校薬剤師の方が来校し、教室の空気の測定、水道水の検査、保健室のベッドのダニ等の衛生チェックを行いました。学校薬剤師の方は定期的に本校に来て各種チェックを行い、児童が安全に学校生活を送れるようにしています。
令和7年9月6日(土) 地域防災拠点 給水訓練
地域防災拠点の給水訓練が行われました。葛野小学校には、災害用地下給水タンクが設置されています。普段は水道水として使われ、新鮮な水道水が流れていますが、災害時には自動的に出入口が閉まり水を確保します。本日はその地下タンクにパイプをつなぎ蛇口を設置する訓練を行いました。なお、災害用地下給水タンクにも容量があり、避難所で必要な水の約3日分となっています。各ご家庭では、3日分((一日一人あたり2L×3日=6L)×家族の人数分)の水を備蓄していただくようお願いいたします。
なお、タンク内の水がなくなる概ね4日目以降は、汲沢中学校に設置される緊急給水栓から給水されます。詳しくは
5
令和7年9月9日(火)
胚芽ご飯 牛乳
豚肉と野菜の生姜炒め
冬瓜のすまし汁 納豆
令和7年9月8日(月)
麦ごはん 牛乳
栄養満点丼の具
きびなごフライ みそ汁

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立葛野小学校

市立葛野小学校のホームページ 市立葛野小学校 の詳細

〒2450014 神奈川県横浜市泉区中田南5-15-1 
TEL:045-803-6401 

市立葛野小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    令和7年9月24日(水) 図書ボランティアお花し会(お話会)
    令和7年9月24日(水) 図書ボランティアお花し会(お話会)
    図書ボランティアの方々による図書の読み聞かせ「お花し会(お話会)」が行われました。本日は、5年生・6年生と個別支援学級のAB教室で行われました。お花し会のメンバーは毎年年度初めに募集しています。
    9
    1
    令和7年9月24日(水)
    ロールパン 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    令和7年9月22日(月) 4年生 社会「自然災害に備える町づくり」
    令和7年9月22日(月) 4年生 社会「自然災害に備える町づくり」
    4年生の社会科学習の一環として学校に設置してある横浜市の防災備蓄庫について副校長に様々な質問をしました。自分たちが実際に防災備蓄庫の中に入って調べたものの用途や使用目的などを聞き、学びを深めました。
    令和7年9月20日(土) 6年生 日光修学旅行2日目
    修学旅行の2日目は、朝6時に起床して輪王寺や日光東照宮、二荒山神社を散策しました。歴史や文化に触れて学びを深めました。
    令和7年9月19日(金) 6年生 日光修学旅行1日目
    6年生が日光修学旅行へ出発しました。1泊2日の行程で、初日は日光江戸村や華厳の滝などを散策しました。夕方には源泉近くで足湯体験を行いました。奥日光の壮大な自然を満喫しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    現在、緊急でお知らせする情報はありません。
    現在、緊急でお知らせする情報はありません。
    令和7年9月19日(金) 6年生日光修学旅行
    6年生が日光修学旅行へ出発しました。1泊2日の行程で日光東照宮や二荒山神社、華厳の滝や湯元温泉などを回り、歴史や文化、自然を満喫する予定です。
    令和7年9月18日(木) 1年図工 さわりごこちはっけん
    1年生の図工「さわりごこちはっけん」の学習で中庭に出て色々なものに触れて触り心地を見つける活動をしました。身の回りのものの触った感じの造形的な面白さや楽しさについて、感じ取ったり考えたりし、自分の見方や感じ方を広げていきます。
    令和7年9月17日(水) 4年生 心と体の成長
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    令和7年9月16日(火) 5年生 足柄宿泊体験学習に向けて
    令和7年9月16日(火) 5年生 足柄宿泊体験学習に向けて
    来月、足柄に宿泊体験学習に出かける5年生が、おうちの方向けの動画作成に取り組んでいます。それぞれの役割ごとに分担を決めて作成を進めており、話す内容や話す速度、テロップの有無などについて相談をしながら活動をしています。
    9
    5
    令和7年9月16日(火)
    ご飯 牛乳 鰯のかば焼き
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    先日は授業参観・懇談会へご来校いただきありがとうございました。今後もご来校の際は、保護者証(名札)を・・・
    先日は授業参観・懇談会へご来校いただきありがとうございました。今後もご来校の際は、保護者証(名札)をご着用のうえ、正門よりご来校ください。
    令和7年9月12日(金) 3年生 スーパーマーケット見学
    社会の授業で、スーパーマーケットへ見学に行きました。在籍児童の多くが利用したことがあるお店ですが、商品陳列の工夫やバックヤードでの仕事の様子について学びました。
    令和7年9月11日(木) メンター授業研
    葛野小学校では、採用1年目~5年目までの教員がメンターチームに所属し、指導方法や児童支援、学級づくりについて研修を進めています。本日は2名の職員が研究授業を行い、放課後に研究会を開催しました。
    令和7年9月10日(水) 6年理科 大地のつくり
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    本日は授業参観です。保護者証(名札)をご着用のうえ、正門よりご来校ください。詳しくは先日配信したすぐ・・・
    本日は授業参観です。保護者証(名札)をご着用のうえ、正門よりご来校ください。詳しくは先日配信したすぐーるのお知らせをご覧ください。
    令和7年9月8日(月) 児童の安全にかかわる取り組み(学校薬剤師)
    学校薬剤師の方が来校し、教室の空気の測定、水道水の検査、保健室のベッドのダニ等の衛生チェックを行いました。学校薬剤師の方は定期的に本校に来て各種チェックを行い、児童が安全に学校生活を送れるようにしています。
    令和7年9月6日(土) 地域防災拠点 給水訓練
    地域防災拠点の給水訓練が行われました。葛野小学校には、災害用地下給水タンクが設置されています。普段は水道水として使われ、新鮮な水道水が流れていますが、災害時には自動的に出入口が閉まり水を確保します。本日はその地下タンクにパイプをつなぎ蛇口を設置する訓練を行いました。なお、災害用地下給水タンクにも容量があり、避難所で必要な水の約3日分となっています。各ご家庭では、3日分((一日一人あたり2L×3日=6L)×家族の人数分)の水を備蓄していただくようお願いいたします。
    なお、タンク内の水がなくなる概ね4日目以降は、汲沢中学校に設置される緊急給水栓から給水されます。詳しくは
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    学校説明会
    学校説明会9月9日(火)は授業参観です。保護者証(名札)をご着用のうえ、正門よりご来校ください。詳しくは先日配信したすぐーるのお知らせをご覧ください。
    令和7年度は、児童数460名、一般級14学級、個別支援学級7学級、合計21学級でスタートしました。なお、9月1日現在の児童数は変わらずに460名です。
    令和7年9月1日(月) 新単元
    先週に夏休みが明け、多くの教科で新単元の学習が始まっています。先週に行われなかった教科などは本日から新単元に入っています。新しい単元に入る際には、学習の見通しをもつとともに、学習計画を子どもたちが立てていきます。
    6
    令和7年9月2日(火)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    令和7年8月29日(金) 総合防災訓練、引取訓練
    令和7年8月29日(金) 総合防災訓練、引取訓練
    総合防災訓練と引取訓練が行われました。今年度から総合防災訓練と引取訓練を同日に行い、より実践的な内容に変更しました。総合防災訓練でも各クラスでのけが人の発生状況について、各担任には事前の通知なしで訓練を行いました。なお、横浜市立学校では、横浜市内で震度5強以上を1地点でも観測した際は、保護者の方への電話連絡やメール連絡なしで自動的に引取となります。
    令和7年8月28日(木) たてわり活動
    たてわり活動が行われました。6年生が主体の活動は本日が最後となり、次回からは5年生にバトンが受け継がれます。各教室ごとにめあてを達成できるようなレクリエーションや活動が行われました。
    5
    令和7年9月1日(月)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    令和7年8月27日(水) 学校再開
    令和7年8月27日(水) 学校再開
    夏休みが明け、本日より学校が再開されました。体育館で予定されていた夏休み明け朝会は、猛暑のためテレビ朝会となりました。各クラスでは、夏休みの出来事を共有したり、夏休み前に予告されていた漢字テストに取り組んだりしました。
    2
    給食再開は9月1日(月)です

  • 2025-08-01
    4年生が資源循環局旭工場に社会科見学に行きました。旭工場では、家庭からどのように回収され、どのように・・・
    4年生が資源循環局旭工場に社会科見学に行きました。旭工場では、家庭からどのように回収され、どのように処理されるのかを実際の施設を見ながら学びました。また、処理されたものがどのように再利用されていくのかも学びました。
    8
    4
    7

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立葛野小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年09月10日05時54分48秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)