R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横浜市旭区の中学校 >神奈川県横浜市旭区今宿東町の中学校 >市立今宿中学校
地域情報 R500mトップ >鶴ヶ峰駅 周辺情報 >鶴ヶ峰駅 周辺 教育・子供情報 >鶴ヶ峰駅 周辺 小・中学校情報 >鶴ヶ峰駅 周辺 中学校情報 > 市立今宿中学校 > 2024年11月
Share (facebook)
市立今宿中学校市立今宿中学校(鶴ヶ峰駅:中学校)の2024年11月13日のホームページ更新情報です

1
1
1
11月12日(火)
チキンカツ/キャベツとえのきたけのみそ汁/五目豆/小松菜としらすのごまじょうゆ和え/のり塩ポテト

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立今宿中学校

市立今宿中学校のホームページ 市立今宿中学校 の詳細

〒2410032 神奈川県横浜市旭区今宿東町825 
TEL:045-953-0001 

市立今宿中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-01
    2025年8月28日2学期スタート(8.27)
    2025年8月28日2学期スタート(8.27)8月27日(水)2学期が始まりました。残暑が厳しい状況なので、体育館に集合せず、校長室からの配信形式で始業式を行いました。また、夏季休業期間中に活躍した部活動の表彰をおこないました。閑散としていた校舎内が久しぶりに生徒たちの声でにぎやかになりました。
    1
    1

  • 2025-07-29
    2025年7月28日一学期 終業式(7.18)
    2025年7月28日一学期 終業式(7.18)7月18日(金)、1学期の終業式を迎えました。気温が高く体育館に全生徒が集合するのではなく、校長室から配信してオンラインで開催しました。平和スピーチコンテストに出場した3年生に披露していただいたり、部活動の表彰をおこなったりしました。明日から38日間の夏季休業。8月27日に、ひと回り成長した生徒たちの姿を期待しています。
    6
    3

  • 2025-07-06
    2025年7月3日1年 命と性の健康教育(7.3)
    2025年7月3日1年 命と性の健康教育(7.3)7月3日(木)の5校時、1年生が「命と性の健康教育」の授業を行いました。実際、助産師さんにご来校いただき、心と体が大人へと成長する中学生に対して、命の大切さや自己を大切な存在だと感じつつ他者を思いやる気持ちを育むためにお話ししていただきました。保護者の方も参加可能でしたので、一緒にお話しを聞いていました。
    9
    17月・8/9月の献立表

  • 2025-07-02
    2025年6月30日水泳学習はじまってます(6.30)
    2025年6月30日水泳学習はじまってます(6.30)先週から水泳学習が始まりました。先週は1年生と3年生が入りました。6月だというのに真夏の暑さが続いていますので、絶好の水泳学習日和となっています。今週から6組さんや2年生もスタートします。
    2025年6月30日生徒総会(6.27)6月27日(金)生徒総会が行われました。今年度も暑さを考慮して、体育館に集合形式ではなく、学校図書館から配信形式で行いました。今回の議案はすべて承認されましたが、1年生が積極的に質問をしている姿が見られました。
    2025年6月30日3年 修学旅行報告会(6.24)6月24日(火)の6校時、3年生の修学旅行での調査報告会が行われました。修学旅行に行く前に自身で仮説を立て、現地で調査をしながら仮説の検証を行ってまとめたものを報告します。今回は各クラス代表が体育館で行い、保護者の方々にも参観いただきました。
    7
    2

  • 2025-06-25
    2025年6月24日今宿中ブロック合同授業研究会(6.23)
    2025年6月24日今宿中ブロック合同授業研究会(6.23)6月23日(月)今宿中ブロック(今宿中・今宿小・今宿南小)の教員が集まって、小中合同授業研究会が行われました。今回は今宿小学校が全クラス公開して授業を行い、授業後に各教科ごとに分かれて研究会を行いました。横浜市学力学習状況調査の結果を共有し、9年間を見通した子どもの育成を進めていく上で、身につけさせたい力とそのために必要な教師の手立てについて話し合いました。
    2025年6月24日6組 調理実習(6.18)6月18日(水)6組が調理室を使って「調理実習」に挑戦しました。今回はフルーツゼリー作りです。協力し合ってフルーツを切ったりグラム数を量ったりしました。お昼に食べるつもりがゼリーが固まりきらず、次の日までしっかり固まるまで待ってみんなで美味しくいただきました。
    4
    1
    4

  • 2025-06-13
    6/13に体育祭を無事開催できました
    6/13に体育祭を無事開催できました
    多くの方々ご来場・ご声援・ご協力 ありがとうございました
    2025年6月13日体育祭 無事終了(6.13)6月13日(金)体育祭が無事に開催されました。「本気青春」のスローガンのもと、生徒たちは真剣な眼差しで競技に臨みました。天候にも恵まれたのでとても良い体育祭になりました。多くの保護者の方々にも観覧いただきました。生徒たちの頑張りに多くの声援をいただきありがとうございました。
    2025年6月12日体育祭前日準備(6.12)6月12日(木)、体育祭前日となり、午後に専門委員会中心に準備を行いました。近隣の小学校からテントをお借りして生徒応援席に設置して熱中症対策を講じます。梅雨の時期開催でしたが、幸い天候も大丈夫そうです。3年生にとっては最後の体育祭、精一杯力を発揮していただきたいです。
    2025年6月11日体育祭予行(6.6)6月6日(金)の午前中に体育祭予行を行いました。全生徒が椅子を校庭に持ち出して、開会式からの一連の流れと入退場の仕方等を練習しました。日差しも雲が遮ってくれたました。当日も暑すぎない気候で体育祭が行えればと思います。
    8
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    2025年6月5日体育祭スローガン(6.5)
    2025年6月5日体育祭スローガン(6.5)6月5日(木)体育祭をいよいよ来週に控え、各学年とも大繩競技や全員リレーの練習に熱が入ってきました。今年度体育祭のスローガンは「本気青春」です。明日は体育祭予行です。熱中症に気を付けながら行いたいと思います。
    8
    96月の献立表

  • 2025-06-02
    2025年5月30日修学旅行前日(5.30)
    2025年5月30日修学旅行前日(5.30)5月30日(金)3年生の修学旅行前日になりました。朝からあいにくの雨の中、大きな荷物を持って生徒たちは登校してトラックに積み込みをしました。また、4校時には「結団式」が行われ、校長や実行委員長の言葉がありました。「いよいよ」という気持ちが表情に表れていました。
    2025年5月29日横浜大空襲(5.29)5月29日(木)、横浜大空襲から80年目の日です。本校では朝学活後、副校長より全校放送で横浜大空襲についてお話があり、犠牲者の方々や恒久平和を祈念して生徒・職員みんなで黙とうを捧げました。また、職員室前の廊下や学校図書館に写真や資料を掲示・展示して、生徒たちに横浜が歩んだ歴史についても関心をもってもらうようにしています。
    2025年5月28日学校司書研修会(5.28)本校の学校図書館で学校司書の方々の研修会が行われました。本校の学校司書が講師となり、近隣の学校の司書さんたちとGIGA端末を使用して掲示物や読み聞かせの資料を作ったり、教材に活用したりと本と子どもたちを引き合わせる工夫を検討していました。
    2025年5月28日ボランティア活動部登録説明会(5.28)5月28日(水)の放課後、今年度のボランティア活動部(通称:ボラ活)の登録説明会がありました。事前に昨年度の広報チームが準備してポスター掲示などで呼びかけていたおかげで、100名を超える生徒が参加しました。ここ数年で一番多く集まった人数です。今年度の活動にとても期待している1年生の姿がありました。みなさん、地域のため、学校のためにたくさん活躍してください。
    2
    7
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    2025年5月22日修学旅行スローガン(5.21)
    2025年5月22日修学旅行スローガン(5.21)3年生の修学旅行出発がいよいよ来週に迫ってきております。グループごとの見学コース決めや新幹線の座席場所決めなどを経て、今日は宿泊施設の部屋割りを相談していました。写真のスローガンのもと、参加する全員が「最高」と感じられる3日間になってほしいです。
    2025年5月22日令和7年度 PTA総会開催(5.21)5月21日(水)今年度のPTA総会が開催されました。事前に紙資料ではなく、連絡ツールを使って保護者に議案書データを配信し、当日参加できない場合の委任状を集めました。昨年度の活動報告や会計報告をはじめ、今回の議案は全て承認されました。コロナ明けのPTA総会。持続可能なこれからのスタイルでの試みでした。昨年度までの本部役員の方々ありがとうございました。今年度の本部役員の皆様、よろしくお願いいたします。
    7
    6

  • 2025-05-18
    2025年5月16日ボランティア活動部広報チーム始動(5.15)
    2025年5月16日ボランティア活動部広報チーム始動(5.15)5月15日(木)、ボランティア活動部広報チームが始動しました。昨年度も活動した2・3年生のメンバーが説明会に向けて役割分担をしたり、ポスターを作成したりします。今宿西地域ケアプラザの方や学校地域コーディネーターさんと一緒に多くの生徒にエントリーしてもらい、今年度の活動を盛り上げていってほしいです。
    2025年5月14日職員研修(5.13)5月13日(火)職員全体で研修会を行いました。講師の先生から「資質能力を育成するための評価~妥当性・信頼性のある学習評価とは~」というテーマでご教授いただきました。具体的な事例を踏まえてたくさんご説明いただき、先生たちも真剣な眼差しで研修に参加していました。明日からの授業に役立てていきたいです。
    3
    9
    4

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

2024年 市立今宿中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年11月13日20時47分51秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)