R500m - 地域情報一覧・検索

市立長井中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横須賀市の中学校 >神奈川県横須賀市長井の中学校 >市立長井中学校
地域情報 R500mトップ >三崎口駅 周辺情報 >三崎口駅 周辺 教育・子供情報 >三崎口駅 周辺 小・中学校情報 >三崎口駅 周辺 中学校情報 > 市立長井中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長井中学校 (中学校:神奈川県横須賀市)の情報です。市立長井中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長井中学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-15
    2023年 3月 13日 (月曜日)体験授業
    2023年 3月 13日 (月曜日)体験授業10日(金)、長井小学校6年生が中学校で授業を受けました。小中一貫教育を進める長井小中学校の取り組みとして行った体験授業。理科と英語を学習した6年生からも大変好評で、「おもしろかった。」「楽しかった。」との声がたくさん聞かれました。16日(木)は、小学校卒業式。そして、中学校入学式は4月7日(金)。小中をつなぐ新1年生の入学を心待ちにしています。
    【写真は、福笑いをしながら英語の授業を学ぶ様子】
    掲示者: | 2023年 3月 13日 (月曜日) 7時21分

  • 2023-03-13
    2023年 3月 10日 (金曜日)3年生の巣立ち
    2023年 3月 10日 (金曜日)3年生の巣立ち8日(水)、卒業証書授与式を行い、51名の生徒が長井中学校を巣立っていきました。3年前の入学式直後から始まった新型コロナによる自宅待機。そして、分散登校。そのような苦難を乗り越えての見事な卒業です。当日は、保護者・学校運営協議会・在校生代表14名・教職員に見守られながらの式となりました。卒業生の言葉では、気持ちのこもった群読と合唱を披露。会場のどこからともなく涙をすする声。やはり卒業式は特別です。
    新たな世界へと旅立つ卒業生に、あっぱれです。そして、支えていただきましたすべての方に感謝申し上げます。
    掲示者: | 2023年 3月 10日 (金曜日) 7時08分

  • 2023-02-19
    学校評価
    学校評価

  • 2023-02-12
    2023年 2月 7日 (火曜日)あいさつ運動
    2023年 2月 7日 (火曜日)あいさつ運動2月1日発行の「長井中だより」にも記載しましたが、本日、学校・保護者・学校運営協議会・補導会・地域の方を中心としてあいさつ運動を開催しました。生徒会役員や各委員会メンバーも、それぞれの立場で『キラキラ☆あいさつ大作戦』と称して、あいさつの活性化に取り組んでいます。
    やはり、朝のあいさつは気持ちのいいものです。生徒たちが様々な立場の方とコミュニケーションをとり、学校でも地域でもあいさつが今まで以上にあふれる、そんな長井になってほしいと願っています。
    今月は毎週火曜日の8:10〜8:30に行っています。朝の早い時間から参加していただきました地域の方に心より感謝いたします。
    掲示者: | 2023年 2月 7日 (火曜日) 14時04分

  • 2023-02-04
    2023年 2月 3日 (金曜日)新入生保護者説明会
    2023年 2月 3日 (金曜日)新入生保護者説明会3日(金)、令和5年度新入生保護者説明会を開催し、学校の教育方針や教育課程についてお伝えいたしました。新1年生はモデルチェンジした制服を着る1期生となります。またそれに合わせるように、学校指定のポロシャツやトレーナーも用意しましたので、着こなしパターンについていくつかの質問がありました。なお、現2・3年生もポロシャツやトレーナーは着用できますので、近日中にご案内いたします。
    掲示者: | 2023年 2月 3日 (金曜日) 17時19分

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4

市立長井中学校 の情報

スポット名
市立長井中学校
業種
中学校
最寄駅
三崎口駅
住所
〒238-0316
神奈川県横須賀市長井5-12-1
TEL
046-856-2022
ホームページ
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/juniorhigh/223nagai/
地図

携帯で見る
R500m:市立長井中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月09日11時00分03秒