2024年 2月 1日 (木曜日)【2月に入りました】2月のあいさつ文の書き出しに、「梅鶯の候」(ばいおうのこう)というのがあります。梅が咲き、鶯(うぐいす)が独特の声色でなく様を指しますが、本日の午後以降は梅や鶯どころか、気温がグッと下がり、強風も吹くようです。このような時は体調が崩れがちになりますので十分注意しましょう。
3年生は公立の受検まで2週間です。Web出願も問題なく終えました。今後、志願変更をするかどうかを検討し、受検校が最終的に定まったらあとは本番までコロナ禍の時同等の感染対策を施し、学習のまとめを進めるだけです。
全生徒の皆さん、学校内でインフルエンザ等の感染が拡大しないよう、各自がうがい・手洗い・マスク着用の基本的な感染対策を徹底してほしいと思います。
掲示者: | 2024年 2月 1日 (木曜日) 8時01分
2024年 1月 30日 (火曜日)【2年キャリア教育ディスカッション】1年間かけて実施したキャリア教育のまとめを、お世話になった様々な職業の方々とディスカッション形式で行いました。生徒2〜3人に対し、マイタウンティーチャー1〜2人という手厚い環境の中でディスカッションすることができました。コーディネイトしてくださっている商工会議所キャリア教育推進事業の三井様、工藤様からは、「一人7分間プレゼンをするという難しい課題を、Chromebookをうまく駆使しながら生徒が主役となって進行している」という感想をいただきました。昨年も大変立派な発表でしたが、本年度も7分間という生徒にとってはとても長い時間を、自らの言葉で語っている姿を見ることができ感心しました。
2学年の学年テーマは「なりたい自分になる」です。この1年間の経験の中で、将来の自分の姿を思い描くことができたならば、大成功です。
続きを読む>>>