R500m - 地域情報一覧・検索

市立大楠中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横須賀市の中学校 >神奈川県横須賀市芦名の中学校 >市立大楠中学校
地域情報 R500mトップ >衣笠駅 周辺情報 >衣笠駅 周辺 教育・子供情報 >衣笠駅 周辺 小・中学校情報 >衣笠駅 周辺 中学校情報 > 市立大楠中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大楠中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立大楠中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-24
    2023年 2月 22日 (水曜日)【卒業式のマスクの着用について】
    2023年 2月 22日 (水曜日)【卒業式のマスクの着用について】今年度の卒業式は、在校生も参加する形式で行います。横須賀市教委の通知を受け、マスクの扱いについては次のようにいたします。
    ? 生徒(卒業生・在校生)のマスク着用については、式典全体を通して着用を求めないことを基本とします。ただし、様々な事情によって感染不安を抱き、マスクの着用を希望したり、また健康上の理由などからマスクを着用できない生徒もいることなどから、状況に応じた本人及び保護者の意思・判断を尊重いたします。
    ? 教職員は着用いたします。参列する保護者も着用にご協力をお願いします。
    ? 国歌、校歌の場合は、参列者全員が着用するよう求めます。
    ? 生徒による合唱の場面では、飛沫が飛ぶ状況から、生徒も着用を求めます。
    ? 式辞や祝辞の場面、担任が呼名する場合などは、十分な身体的距離が確保できていることから、校長やPTA会長、また市教委代表、担任はマスクを外す場合もあります。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023年 2月 20日 (月曜日)【本校のピンクシャツデー】
    2023年 2月 20日 (月曜日)【本校のピンクシャツデー】世界各国で取り組まれている“ピンクシャツデー”については、すでにお知らせしているところです。本校ではピンクのものを身につけることでいじめ防止をアピールするだけでなく、一歩進んだ取り組みを生徒会主体に進めています。本年度最後のピンクシャツデーは今月の22日(水)となっていますが、今回も生徒会を中心とした取り組みが計画されています。
    22日は1・2年テスト初日のため、24日(金)テスト終了後、生徒会事務局によるTV放送を設定し、ピンクシャツデーの目的について生徒会長が語ります。その後各クラスにて1年間の活動の振り返りを行い、新たな決意を付箋にしたためます。それらを発表できる形にまとめ(まとめるのは各クラスから募集したボランティアです)、1階ギャラリーに展示する手はずになっています。生徒会自らの発案によることと、ボランティアを募って活動するということに大きな意味があります。お手伝いをした生徒は主体的に行動し、「他者のために、そして大楠中学校のために!」という自己肯定感に包まれます。まさに横須賀市が目指す教育像「あなたが好き 私が好き」です。
    掲示者: | 2023年 2月 20日 (月曜日) 7時23分

  • 2023-02-18
    2023年 2月 13日 (月曜日)【明日公立高校学力検査(受検)】
    2023年 2月 13日 (月曜日)【明日公立高校学力検査(受検)】明日14日(火)は、公立高校(共通選抜)の学力検査日です。3年生は本日事前指導を行い、明日に備えます。天気予報によりますと、どうやら雪の心配はないようです。しかし気温はぐっと下がりますので、寒さ対策を施して検査に臨んでください。集合時間に遅れないよう、今日の勉強は、まとめたノートにさーっと目を通すぐらいにし、ゆっくりお風呂に入ってから早めに床につきましょう。
    会場へ向かう途中に不測の事態が起きたら、慌てずにまずは会場へ向かうことを優先してください。万が一遅れてしまうような事態(公共の交通手段の遅れ等)であっても、中学校へ連絡するために神経を使うのではなく、安全に会場へ向かうことを優先してください。到着したら落ち着いて事情を説明し、高校の先生の指示に従ってください。
    受検生皆さんの健闘を祈っています。
    掲示者: | 2023年 2月 13日 (月曜日) 8時57分

  • 2023-02-03
    2023年 2月 3日 (金曜日)【学費等振替取扱い金融機関】
    2023年 2月 3日 (金曜日)【学費等振替取扱い金融機関】昨日、校長名にて「学費等の預金口座振替銀行変更のお知らせ」を配布いたしました。金融機関の変更に加え、その他変更する内容やその理由などは、プリントをご覧になっていただければと思います。いずれにしましても急な変更のお知らせとなったことをご理解賜りたく思います。
    今後の手続き等については、準備が整いましてから説明プリントを発出いたします(2月中旬を予定)。ゆうちょ銀行の口座がない場合は、まずは口座を開設していただくことになります。振替手続きも一緒にできますので、案内のプリントがお手元に届くまで今しばらくお待ちください。
    新1年生にも、本日の新入生保護者説明会にてお知らせします。
    *新1年生については、小学校経由で手続きの案内プリントを配布いたします。
    掲示者: | 2023年 2月 3日 (金曜日) 7時13分
    2023年 2月 2日 (木曜日)【マスクの脱着で偏見を生まないように】マスクの脱着によって不要ないじめや差別が生じないよう、昨日マチコミにて配信した内容を本ホームページにも掲載し、あらためてお知らせします。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-01
    2023年 2月 1日 (水曜日)【本日ノーチャイムデー】
    2023年 2月 1日 (水曜日)【本日ノーチャイムデー】本日はノーチャイムデーです。
    日頃はチャイム、つまり耳から入ってくる情報で授業の開始や終了を判断しています。いわば時間の感じ方は受け身です。しかし、チャイムが鳴らないと、自分で時計を気にし、時間の判断をしなければなりません。誰かにあるいは何かに教えてもらうのではなく、自ら時間を気にしていくことはとても大切なことです。
    チャイムやアラームなど、他からの情報だけで時間を判断すると、うっかりミスをしてしまうこともあります。約束の時間を守らないと、それは他人の時間を奪うことになってしまいます。時間を守るということは、他人の時間をも守ることにつながります。社会に一歩出れぽ、時間を守らない人は信用を失いかねません。耳からの情報ではなく、自ら時間を意識し、時間に気付き、判断できるようになるといいと思います。
    掲示者: | 2023年 2月 1日 (水曜日) 8時37分
    2023年 1月 27日 (金曜日)【1年総合的な学習(防災学習発表会)】昨年居住各町内・自治会へお邪魔し、防災体制等について調査させていただきました。時間をかけてその内容についてそれぞれの方法で模造紙にまとめ、昨日発表会を行いました。
    調査した内容がよくまとめられており、プレゼンもしっかりした態度で行われ、1年間の成長を感じさせました。
    続きを読む>>>