地域情報の検索・一覧 R500m

2023/05/19令和5年度土浦小学校運動会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県土浦市の小学校 >茨城県土浦市大手町の小学校 >市立土浦小学校
地域情報 R500mトップ >土浦駅 周辺情報 >土浦駅 周辺 教育・子供情報 >土浦駅 周辺 小・中学校情報 >土浦駅 周辺 小学校情報 > 市立土浦小学校 > 2023年5月
Share (facebook)
市立土浦小学校市立土浦小学校(土浦駅:小学校)の2023年5月20日のホームページ更新情報です

2023/05/19
令和5年度土浦小学校運動会
「新しい歴史へ たまきの子 力を合わせて
思い出に残る 運動会」
1日延期となりましたが、涼しく過ごしやすい1日となりました。子どもたちは延期しても集中を切らすことなく、白熱した運動会が行われました。
開会式に始まり、息の合った各団の応援合戦、各学年の個人種目・団体種目、全校児童による迫力満点のソーラン節、選抜された手に汗握る団対抗リレー。盛りだくさんのプログラムでしたが、係の仕事を担ってくれた5、6年生のキビキビとした動きもあり、午前中で全プログラムを終了することができました。
保護者の方には、子どもたちの頑張りを見ていただけたのではないでしょうか。準備からテント等の片付けまで本当にたくさんの保護者の方々に手伝っていただき、改めて土浦小学校の素晴らしさを感じました。
子どもたち、頑張りました。感動をありがとう!
19:25

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立土浦小学校

市立土浦小学校のホームページ 市立土浦小学校 の詳細

〒300-0044 茨城県土浦市大手町13-32 
TEL:029-822-0136 

市立土浦小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-06-15
    2024/06/14【特別支援学級】七夕飾り
    2024/06/14【特別支援学級】七夕飾りたんぽぽ1組と2組の児童が、生活単元学習の一環で七夕飾りを作って掲示しています。
    センスのよい色合いの織り姫・彦星、なかなかの難問のたなばたクイズ。笹には、これからすてきな飾りや願い事の短冊が飾られます。楽しみですね。
    16:42
    2024/06/14
    1年生の国語では、「きいたことをただしくつたえよう」の学習をしていました。
    各グループ一人ずつ先生から教わった秘密の文を、グループに戻って伝えます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    2024/05/08【2年生】「1年生学校探検お手伝い」の準備
    2024/05/08【2年生】「1年生学校探検お手伝い」の準備来週、1年生がグループごとに学校探検をします。2年生がそれぞれのグループについてサポート役を務めます。
    そこで、1年生の案内をどのように行えばいいのか、考えたり話し合ったり実際に各教室を回ったりして確認しています。
    自分たちが普段生活している場所ですが、1年生の先輩として一人一人が案内をするのは、心の成長が実感できる大切な機会です。
    部屋の中にいる人に気を遣って「こっそり」確かめているところです。
    11:23
    2024/05/07【1年生】運動会の練習1年生は、「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    文集「たまき」→令和5年度版UP
    文集「たまき」→令和5年度版UP

  • 2023-09-09
    2023/09/07食育の授業(5年)
    2023/09/07食育の授業(5年)栄養教諭の先生をお迎えして、5年生が食育の授業に取り組みました。「朝ごはん」についてグループになって学習を進めていました。
    朝ご飯はおなかを満たすだけでなく、体温を上げ、あたまのスイッチ、からだのスイッチを入れることを学んだようです。
    10:35
    2023/09/05ペナン(マレーシア)日本人学校との交流今日は、6年生がマレーシアにあるペナン日本人学校とオンラインでお互いの国の文化や学校を紹介し合いました。
    特に、マレーシアの食文化、ペナン日本人学校の教室や校庭、見かける生き物などをみて、その都度歓声があがっていました。土浦小学校も自慢の校舎、芝生の校庭、子どもたちの様子を紹介しました。
    子どもたちにとっても知らない世界を知ることは貴重な体験だったようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-27
    2023/07/20第1学期終業式
    2023/07/20第1学期終業式先週あたりから、猛烈な暑さが続くようになってきましたが、一生懸命頑張って登校して今日1学期の終業式を迎えました。
    1年生、3年生、5年生の代表児童が1学期を振り返って、立派に作文を読み上げてくれました。
    校長先生からは、年度当初に話した「楽しい学校」(自分にとって、周りの友達にとって、もっと広い範囲の幸せを考えて)について、みんな意識できて生活できたかを問いかけていました。
    生徒指導主事からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
    校長先生も、生徒指導主事も、各学級担任からも、「いのち」を大切に、9月1日に再び登校してくれることが一番というお話がありました。
    42日間の夏休み。充実した夏休みを過ごせると良いですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    2023/05/19令和5年度土浦小学校運動会
    2023/05/19令和5年度土浦小学校運動会「新しい歴史へ たまきの子 力を合わせて
    思い出に残る 運動会」
    1日延期となりましたが、涼しく過ごしやすい1日となりました。子どもたちは延期しても集中を切らすことなく、白熱した運動会が行われました。
    開会式に始まり、息の合った各団の応援合戦、各学年の個人種目・団体種目、全校児童による迫力満点のソーラン節、選抜された手に汗握る団対抗リレー。盛りだくさんのプログラムでしたが、係の仕事を担ってくれた5、6年生のキビキビとした動きもあり、午前中で全プログラムを終了することができました。
    保護者の方には、子どもたちの頑張りを見ていただけたのではないでしょうか。準備からテント等の片付けまで本当にたくさんの保護者の方々に手伝っていただき、改めて土浦小学校の素晴らしさを感じました。
    子どもたち、頑張りました。感動をありがとう!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    2023/04/07令和5年度入学式
    2023/04/07令和5年度入学式心配された雨も降らず、92名の新入生を迎えて、令和5年度の入学式を実施しました。
    1年生から6年生までそろい、令和5年度の土浦小学校の船出です。
    14:50

  • 2023-02-24
    2023/02/17授業参観
    2023/02/17授業参観今日は、授業参観が行われました。
    たくさんの保護者の方にご来校いただき、子どもたちの1年間の学習の成果を見ていただくことができました。
    今年度も残り1ヶ月となりましたが、しっかりと学習・生活のまとめをして、次年度を迎えてほしいです。
    【1年】
    【2年】
    【3年】
    続きを読む>>>

投稿日: 2023年05月20日18時41分51秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧