2024/06/14
【特別支援学級】七夕飾り
たんぽぽ1組と2組の児童が、生活単元学習の一環で七夕飾りを作って掲示しています。
センスのよい色合いの織り姫・彦星、なかなかの難問のたなばたクイズ。笹には、これからすてきな飾りや願い事の短冊が飾られます。楽しみですね。
16:42
2024/06/14
1年生の国語では、「きいたことをただしくつたえよう」の学習をしていました。
各グループ一人ずつ先生から教わった秘密の文を、グループに戻って伝えます。
例えば「ながつくことばを みつけました。なすと なみと なわとびです。」のような文です。上手に伝えられたかな?
16:17
2024/06/14
【4年生】国語・算数・音楽の授業の様子
4年生は、国語では、物語文「走れ」を読んで、登場人物の行動や会話文から気持ちを読み取る学習をしています。なかなか鋭い意見も……。
算数では、「1億を10倍、100倍、1000倍と増やした数について調べよう」という学習。「0をいっぱい書いて疲れた~」と言いつつも、学び合いの時間には、ノートを見ながら熱心に説明し合っていました。
音楽では、リコーダーのテストをしているクラスもありました。指づかいが滑らかになりました。