R500m - 地域情報一覧・検索

市立南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市南台の小学校 >市立南小学校
地域情報 R500mトップ >【石岡】高浜駅 周辺情報 >【石岡】高浜駅 周辺 教育・子供情報 >【石岡】高浜駅 周辺 小・中学校情報 >【石岡】高浜駅 周辺 小学校情報 > 市立南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    理科室便り
    理科室便り
    2023年7月19日
    理科室の高橋勝美先生による理科室便りが発行されました。ご覧ください。

  • 2023-07-18
    第1学年 アサガオが咲きました
    第1学年 アサガオが咲きました
    2023年7月11日
    5月に種まきをして、大切に育てていたアサガオが、ついに花を咲かせています。ピンク、紫、水色、青など、どの色もとてもきれいです。子供たちは「今日は10個咲いていたよ!」「ピンクの花だった!」と嬉しそうに報告してくれます。暑さに負けないように、これからも水やりを続けていきます。
    第4学年 湖上体験
    6月30日(金)に、4学年で湖上体験に行きました。
    ラクスマリーナでは、霞ヶ浦の沖に向かい、水質問題を学習しながら、周りの景観を楽しむことができました。初めての乗船に終始笑顔が見られました。霞ヶ浦環境科学センターでは、プランクトン観察を行い、顕微鏡を使って微生物の観察を行いました。様々な形の微生物に興味津々で、見付けたプランクトンの名前を調べることに夢中になっていました。また、展示見学でも、霞ヶ浦の歴史や特徴をよく学習することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    第2学年「元気っ子タイム」
    第2学年「元気っ子タイム」
    2023年6月30日
    6月の元気っ子タイムでは「歯の健康」について学びました。養護教諭の中里先生から前歯や奥歯などそれぞれの歯の役割や正しい歯の磨き方の話を聞きました。子供たちはクロームブックを使って自分の歯を観察しました。「ここの歯は磨きにくそうだね」「これからは優しく磨こう」と話合いながら考える姿が見られました。今回学んだことをこれからも意識して歯を磨いてほしいです。

  • 2023-06-26
    第6学年 図工作品交流会
    第6学年 図工作品交流会
    2023年6月23日
    23日(金)6年生の図工の授業で制作した「くるくるクランク」の作品を1年生に見せて遊んでもらう交流会を行いました。6年生は招待状を作成し、案内係が1年生教室に呼びに行きました。2年生で交流したことをふまえ、自分達で司会を立てたり、案内状を1年生用にアレンジしたりと相手意識をもって事前準備を行いました。当日は、1年生にクランクの仕組みを教えると目を輝かせて、楽しそうに遊んでいました。6年生も活動後のアンケートの中で、また作品で遊びたい・見せたいなどの感想があり、今後の活動に向けて大切にしていきたいと思います。
    このような他学年と交流する機会を大切にして、学校の顔である6年生の姿を、下学年生が学べるようにしていきます。
    第3学年 「出前授業 石岡市の観光資源と歴史」
    2023年6月22日
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    第1学年 「食に関する指導」
    第1学年 「食に関する指導」
    2023年6月15日
    14日、府中小栄養教諭の吉田先生と一緒に、正しい箸の持ち方について学習をしました。持ち方に気を付けながら、スポンジやマカロニ、豆を移動させる練習をしました。始めは苦戦している様子でしたが、「豆もつかめるようになった!」と喜ぶ姿が見られました。これから、正しい箸の持ち方で食事を楽しむことができるように声をかけていきます。
    3学年図工「カラフルフレンド」
    2023年6月13日
    「つくった作品が映える写真」を撮るため、クラス毎にクロームブックを持って撮影会を行いました。階段や、昇降口、ブランコや、ジャングルジムなどで写真を撮り、ジャムボードで作品カードをつくりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    第3学年 「統合に向けた交流会」
    第3学年 「統合に向けた交流会」
    2023年6月8日
    6月6日(火)に高浜・三村・関川小の4校で、統合に向けたオンライン交流会を行いました。子供たちは、実行委員を中心に南小付近の子供たちにゆかりのある公園やお店について紹介しました。自己紹介では、自分の名前、好きなものについて大きな声で発表し、他校の発表も興味をもって見ていました。また、それぞれの学校で流行っているものや好きなことは何か質問するなど、終始楽しそうに交流していました。発表後には「来年みんなと仲良くなれたらいいな。」と統合への期待を高める声が聞かれました。
    第1学年 「公園探検」
    2023年6月8日
    6日(火)、生活科の学習で、東公園へ探検に行きました。学校から公園まで、安全に気をつけながら歩くことができました。ワークシートを使って、道中や公園内にあるものを確認した後は、遊具や芝生で仲良く遊びました。遊びにも学習にも一生懸命な姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    第3学年 「校外学習」
    第3学年 「校外学習」
    2023年5月30日
    5月30日(火)に校外学習で石岡市内を車窓見学しました。社会科「市の様子」の学習や、総合的な学習の時間のテーマ「だいすきいしおか」の学習をしている子供たちは、車内から見える石岡市内の景色に興味津々で、工場やお店の横を通ると、熱心にクロームブックで撮影したり、記録用紙に記入している姿が見られました。また、風土記の丘で下車した際には、いろりやかやぶき屋根など歴史のある門や建物にふれ、これからの学習への意欲を高めていました。
    第1学年 「遠足(つくばエキスポセンター)」
    2023年5月29日
    26日(金)、つくばエキスポセンターに行きました。シャボン玉ショーでは、次々に出てくるたくさんのシャボン玉に興味津々でした。スタッフさんの説明をよく聞きながら楽しむ様子に感心しました。「ぼくも大きなシャボン玉をつくってみたい!」と話していました。プラネタリウムでは、星の名前を一生懸命考えていました。目の前に広がる満天の星空に、子供たちは大喜びでした。展示室の見学では、グループの友達と様々な体験活動をしました。時間を守って行動することができ、素晴らしかったです。遠足を通して学んだことを、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    第1学年 学校探検
    第1学年 学校探検
    2023年5月26日
    1年生のみの学校探検を行いました。先日2年生と一緒に回り、特に気になった場所や入ってみたい場所を、グループの友達と話し合って決めました。「これ何だろう?」と気になったものは、先生に質問をしている姿も見られました。約束を守って、楽しく学習することができました。
    第2学年 「遠足(アクアワールド茨城県大洗水族館)」
    2023年5月25日
    25日(木)にアクアワールド茨城県大洗水族館に行きました。子供たちはサメのえさやりショーを見たり、外のテラスでグループ活動をしたりと楽しく過ごすことができました。グループ活動では、自分達で時計を見て行動し、約束の時間よりも前に集合する姿が見られました。アシカ・イルカショーでは、アシカのダンスやイルカのジャンプを見たり、音楽に合わせてリズムよく手拍子をしたり、嬉しそうに見ていました。自分の役割をしっかりと認識し行動する姿は素晴らしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    相談
    相談3学年図工「カラフルフレンド」
    2023年5月23日
    3年生の図工の時間では、袋の中にお花紙などを入れて組み合わせ、繋いで形にする「カラフルフレンド」を行っています。
    子供たちは、自分でつくりたいものをワークシートに書き、グループの友達と見せ合いながらよりよいものにしようと考えました。次回から制作に入るので、楽しみな様子でした。
    第1回PTA奉仕作業
    2023年5月22日
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    理科室便り
    理科室便り
    2023年5月20日
    理科専科の高橋勝美先生の「理科室便り」が発行されました。ご覧ください。
    第6学年 陸上記録会
    2023年5月19日
    5月18日(木)に石岡市運動公園で、府中小・高浜小・三村小・関川小・北小と合同で陸上記録会を行いました。他校の児童と一緒に行い、緊張感のある中で競技することができました。約2週間という短い練習時間の中で成果を発揮し、自己ベストを更新できた児童も多くいました。自分の頑張りはもちろん、友達の頑張る姿を間近で見て、応援することで喜びや感動を感じることができたと思います。今回の経験を様々な場面で生かしていってほしいです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立南小学校 の情報

スポット名
市立南小学校
業種
小学校
最寄駅
【石岡】高浜駅
住所
〒3150035
茨城県石岡市南台4-1-1
TEL
0299-26-2850
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000014.html
地図

携帯で見る
R500m:市立南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時40分25秒