R500m - 地域情報一覧・検索

市立高浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市高浜の小学校 >市立高浜小学校
地域情報 R500mトップ >【石岡】高浜駅 周辺情報 >【石岡】高浜駅 周辺 教育・子供情報 >【石岡】高浜駅 周辺 小・中学校情報 >【石岡】高浜駅 周辺 小学校情報 > 市立高浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高浜小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-09
    最後の授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました
    最後の授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました
    2024年3月8日
    最後の授業参観(フリー参観)・PTA総会・学級懇談会を行いました
    後ろを見てはそわそわ、にこにこ・・・いつもより何となく落ち着きがない様子も見られましたが、授業参観でお家の人に来てもらうのは児童にとってとても嬉しいものだということを実感したひとときでした。
    大きな声で堂々と発表する姿、授業にしっかりと取り組む姿、先生の話や他の児童の発表を集中して聞く姿、児童どうしで関わる姿など、それぞれの児童のきらりと光るよさがたくさん見られました。
    保護者の皆様には、先日の閉校式に加え、本日の姿を通して、1年間の成長を少なからず感じていただけたことと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    6年生を送る会を行いました
    6年生を送る会を行いました
    2024年3月1日
    6年生を送る会を行いました
    「6年生のみなさん、今までありがとうございました。」(代表児童)
    「ありがとうございました。」(在校生全児童)
    「南小に行ってもがんばってください。」「応援しています」「僕たちも中学校でがんばります」「今日のことはずっと覚えています」「大切な思い出として忘れません」(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    最後のタグラグビーを行いました
    最後のタグラグビーを行いました授業の様子2024年2月29日
    最後のタグラグビーを行いました
    2月閏最終日です。
    今日は今年度最後のタグラグビーの日でした。
    講師の黒沢先生には、コロナ禍を挟んで今年まで6年間たいへんお世話になりました。
    大人も子供も、体力差のある子同士でも安全にゲームができるという競技の特徴を生かして教えていただき、おかげさまで全員がゲームを覚えてできるようになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    大切な最後の日常生活が始動しました
    大切な最後の日常生活が始動しました
    2024年2月27日
    閉校式が大成功を収めた週明け、高浜小での大切な最後の日常の日々が再始動しました。
    とはいえ、年度末に向かい6年生を送る会、フリー参観・総会・学級懇談会、卒業式、そして修了式へと節目の行事が続きます。
    ですので、その合間にある日常の学習や生活を、より大事にしようと担任の先生方と共に児童に話をしています。
    閉校式も、日常が充実していればこそ児童が意識をしっかりもって成功させることができたのだと思います。(閉校式は茨城新聞にも記事が載っていましたね!青空に放たれた風船を見つめる児童の姿が感動的な写真が掲載されていましたね。)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    最後のたてわり班清掃を行いました
    最後のたてわり班清掃を行いました
    2024年2月16日
    先日、最後のたてわり班清掃を行いました。
    今年度は何にでも「最後の」という言葉が付きますが、実感を伴って感じる時期になりました。
    本校のたてわり班活動の主なものは、縄跳び・ドッジボールなどの体育的活動と特設で設定する清掃活動です。
    最後の清掃活動の様子をお伝えします。音楽室・図工室・理科室・昇降口などを分担して掃除しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    5・6年生が3校合同校外学習を行いました
    5・6年生が3校合同校外学習を行いました学校行事2024年2月9日
    5・6年生が合同校外学習に行きました
    卒業・統合前にもう一つ3校合同での活動を行おうということで計画いたしました。
    行き先はつくば市の地質標本館とつくばジオミュージアムです。
    地質標本館では、その名のとおり各地で採れた貴重な原石・岩石標本、日本列島を数々のテーマで学べるジオラマ等の見学と、理科「流れる水の働き」で学習する本格的な実験装置を使った実験を行いました。専門的に研究している職員さんからの説明がとても分かりやすく、児童は集中して話を聞いていました。
    つくばジオミュージアムでは、筑波山地域ジオパークについて体験的に学びました。石岡市も筑波山地域ジオパークのエリア内であることから、児童はここでもクイズや体験型の装置で楽しく学びました。さらに、つくば市は現在「SPY×FAMILY」とコラボしていることもあり、施設内にボードや等身大のパネルがあり、大人気アニメと出会えたことに気分も上々となっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2・3年生社会科「昔のくらし」出前授業
    2・3年生社会科「昔のくらし」出前授業
    2024年2月1日
    2・3年生が茨城県立歴史館の出前授業を受けました。
    「昔のくらし」について動画を視聴し、「ふるさと教室」にある当時使われていた道具について詳しく説明していただきました。
    歴史館の講師の先生も道具を持ってきてくださいましたが、高浜小のふるさと教室にある道具の方が貴重なものであるとのことでした。
    ふるさと学習のために作られた資料室は、地域の方々から貴重な資料を提供していただいたおかげで、今も豊富な資料により児童が深く学ぶことができています。地域の皆様のご協力に感謝いたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    6年生 柿岡小・瓦会小・高浜小「ふるさと学習発表会」
    6年生 柿岡小・瓦会小・高浜小「ふるさと学習発表会」
    2024年1月29日
    6年生が柿岡小・瓦会小・高浜小の3校でオンラインによる「ふるさと学習発表会」を行いました。
    3校の共通点は「古墳」です。
    「ふるさと学習」の一環として、それぞれの学校が擁する古墳について調べたことをオンライン交流会で発表しました。
    高浜小6年生はもちろん、東日本第2位の大きさを誇る「舟塚山古墳」についてです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    4年生「青屋囃子」練習開始!
    4年生「青屋囃子」練習開始!
    2024年1月26日
    4年生が「青屋囃子」の練習を始めました。
    2月24日の閉校式第二部「ふるさと発表会」で発表するためです。
    講師の先生として青屋囃子会長山口様と会の方々にお願いし、複数回お出でいただいて直にご指導いただけることとなりました。
    第1回めのその日を児童はとても楽しみに待ち、いざ練習が始まると真剣な表情で指導を受けていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    高浜小最後の3か月が始まりました
    高浜小最後の3か月が始まりました
    2024年1月9日
    冬休みが明け、2024年高浜小最後の学校生活が始まりました。
    全国的には1月1日の大地震の渦中にあり、たいへんな状況がある中でのスタートとなりました。
    高浜小では冬休み中のクラスルームメッセージに「元気です」「学校が始まるのが楽しみです」などとたくさんのやる気に満ちた明るいメッセージが入っており、特別な時期である年末年始を楽しく元気に過ごせた児童の様子が伝わってきました。
    冬休み明け集会では、明るく元気な児童の姿が揃い、とても嬉しく思いました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立高浜小学校 の情報

スポット名
市立高浜小学校
業種
小学校
最寄駅
【石岡】高浜駅
住所
〒3150045
茨城県石岡市高浜62
TEL
0299-26-3204
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000009.html
地図

携帯で見る
R500m:市立高浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時36分55秒