R500m - 地域情報一覧・検索

市立勝倉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県ひたちなか市の小学校 >茨城県ひたちなか市勝倉の小学校 >市立勝倉小学校
地域情報 R500mトップ >日工前駅 周辺情報 >日工前駅 周辺 教育・子供情報 >日工前駅 周辺 小・中学校情報 >日工前駅 周辺 小学校情報 > 市立勝倉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立勝倉小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-17
    344年生 カードで気持ちを伝えよう
    344年生 カードで気持ちを伝えよう1年生の教室をまわった後、4年生の教室に行くと、こちらも図工の学習でした。飛び出すカードをつくり、メッセージを添えていました...
    [2024年12月17日up!]
    331年生 図工 すごろくあそび1年生が図工で作ったすごろくを使い、友達とペアになって楽しんでいました。マスにきれいに色をぬったり、どのように進んでゴールに...
    [2024年12月17日up!]
    325時間目の 5年生2年生写真は5年生の総合的な学習の時間、2年生の体育の様子です。5年生は、SDGsの中から自分が興味・関心をもったことを調べ、発表...
    [2024年12月16日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    正しく目盛りを読めるかな?
    正しく目盛りを読めるかな?3年生が、はかりの目盛りについて学習をしていました。実際に、はかりに教科書や筆箱をのせて、友達と一緒に、何グラムかな?目盛り...
    [2024年12月13日up!]図工大好き写真は1,2年生の図工の授業の様子と作品です。2年生は、カッターを使っていろいろな形の窓を作っていました。あけると中になにか...
    [2024年12月13日up!]
    22

  • 2024-12-13
    32学校だよりNO.24をUPしました
    32学校だよりNO.24をUPしました学校だよりNO.24をUPしました。どうぞご覧ください。
    [2024年12月12日up!]クラブ活動今日はクラブ活動の日でした。子供たちは、自分の好きな活動ができるので、とても楽しみにしています。工作クラブと実験クラブをのぞ...
    [2024年12月12日up!]たてわり班遊び今日は、たてわり班遊びがありました。外で遊ぶグループは、高学年がリードしながら、ドッジボールや鬼ごっこなどをして思い切り体を...
    [2024年12月11日up!]日本の伝統音楽に触れて5年生が、箏と尺八の鑑賞と体験をしました。お正月によく耳にする春の海を、箏と尺八で演奏していただき、和楽器の音色をじっくりと...
    [2024年12月10日up!]

  • 2024-12-10
    みんなで折った千羽鶴 いよいよ広島へ
    みんなで折った千羽鶴 いよいよ広島へ運営委員の書いた平和を願うメッセージとともに、全校児童で折った千羽鶴を広島に送ります。今も戦争で、多くの子供たちの命が失われ...
    [2024年12月9日up!]人権教室3年生と5年生で人権教室を実施しました。講師として人権擁護委員の方が来校し、授業を行ってくださいました。写真は3年生です。い...
    [2024年12月9日up!]
    22

  • 2024-12-08
    学びのイノベーション推進プロジェクト2
    学びのイノベーション推進プロジェクト2子供たちは多くの参観者やカメラに緊張していたようで、いつもより硬かったかな、と感じましたが、みんな一生懸命課題に向き合い、試...
    [2024年12月5日up!]学びのイノベーション推進プロジェクト1昨日、6年2組の理科の公開授業を行いました。県内から70名以上の先生方に直接参観していただき、オンラインでも同じくらいの人数...
    [2024年12月5日up!]

  • 2024-12-05
    32町探検のまとめをしています
    32町探検のまとめをしています2年生が、町探検のまとめをしていました。クイズ形式にしたり、紙芝居にしたりと、まとめ方を工夫していました。今後、クラスのみん...
    [2024年12月4日up!]
    31きれいにしてくれました1年生が、午後から研究大会があり、たくさんのお客様がいらっしゃるということで念入りにおそうじをしてくれました。
    [2024年12月4日up!]

  • 2024-11-27
    356年生 朝のあいさつ運動
    356年生 朝のあいさつ運動今週から、6年生が、朝、昇降口であいさつ運動をしています。元気に「おはようございます」の声が交わされています。
    [2024年11月27日up!]
    341年生 クリスマスリースづくり1年生が、あさがおの蔓をつかってクリスマスのリースを作っていました。それぞれが、飾りやリボンを持ってきて、巻き付けたり、のり...
    [2024年11月26日up!]5年生 理科ふりこの授業ワクワクサイエンスサポーターの先生に授業をしていただいたり、学びのイノベーションの授業があったりして、最近理科の授業が充実し...
    [2024年11月25日up!]茨城県小中学校芸術祭 書写の部代表者2名の作品です。光が入ってしまいましたが、力強く、美しい文字です。名前は消しましたが、名前も大変上手でした。
    [2024年11月25日up!]茨城県小中学校芸術祭 絵画・デザインの部勝倉小代表2名の作品です。写真では十分伝わらないのが残念ですが、とても素敵な作品でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    365年生 茶道体験
    365年生 茶道体験市伝統文化継承事業の一環で茶道体験を5年生で行いました。 ひたちなか市茶道連合会の高野宗新先生をはじめ、4名の方に茶道を教えて...
    [2024年11月22日up!]4年生 理科の授業わくわくサイエンスサポーターの先生が、4年生の理科の授業で「金属を温めると体積はどう変化するか」の実験をしてくださいました。...
    [2024年11月22日up!]健康・元気チャレンジ本日から1週間、「健康・元気チャレンジ週間」です。それに先立ち、5・6年生保健委員会児童がオンライン集会を開き、睡眠・運動・...
    [2024年11月21日up!]

  • 2024-11-20
    35校内持久走記録会(高学年)
    35校内持久走記録会(高学年)6年生にとっては、最後の校内持久走記録会。円陣を組んで気持ちを高めてから臨みました。5年生も力強い走りでした。ご声援ありがと...
    [2024年11月19日up!]
    34校内持久走記録会(低学年)急な寒さが予想されましたが、陽のあたるよい陽気の中、持久走記録会を行うことが出来ました。児童からは家族で練習に取り組んだ話な...
    [2024年11月19日up!]
    33校内持久走記録会(中学年)中学年からは外周を2周、1000mの距離を元気に走れました。
    [2024年11月19日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    明日は持久走記録会
    明日は持久走記録会明日はぐっと気温が下がる予報ですが、学校では持久走記録会を実施する予定です。走ることが得意な子も不得意な子もいます。人との比...
    [2024年11月18日up!]
    26
    25
    24
    23
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立勝倉小学校 の情報

スポット名
市立勝倉小学校
業種
小学校
最寄駅
日工前駅
住所
〒3120024
茨城県ひたちなか市勝倉3010
TEL
029-272-2546
ホームページ
https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810023
地図

携帯で見る
R500m:市立勝倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時09分51秒