R500m - 地域情報一覧・検索

市立関城西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県筑西市の小学校 >茨城県筑西市関本中の小学校 >市立関城西小学校
地域情報 R500mトップ >川島駅 周辺情報 >川島駅 周辺 教育・子供情報 >川島駅 周辺 小・中学校情報 >川島駅 周辺 小学校情報 > 市立関城西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立関城西小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-14
    2年生が図書館へ 校外学習
    2年生が図書館へ 校外学習
    2025年2月12日
    2月12日(水)、2年生が校外学習で筑西市中央図書館に出かけました。図書館には何があるのか、どんなことができるのかを、実際に図書館の方から話を聞いたり、目で見たりして学習します。
    最初に、図書館司書の方に本の読み聞かせをしていただきました。
    次に、考えておいた質問をして、ていねいに答えていただきました。
    そして見学です。普段見られないバックヤードまで見学させていただき、新しい発見がたくさんあったようです。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    1年生 音楽の授業
    1年生 音楽の授業
    2025年2月10日
    2月10日(月)3時間目、1年生が音楽の授業中でした。
    鍵盤ハーモニカを使い、「すずめがちゅん」の曲で音の長さを工夫して演奏することがねらいです。
    1番のすずめの「ちゅん ちゅん」と2番のこぶたの「ぶう ぶう」の違いに気をつけながら、一生懸命練習していました。
    音楽は音を楽しむ教科。音楽を好きになってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    おいしくできました 調理実習
    おいしくできました 調理実習
    2025年1月30日
    1月29日(水)、6年生が家庭科の授業で調理実習をしました。
    今回は「おかず(主菜・副菜)を安全においしく調理しよう」というめあてです。おかずは2品作ります。調理の手順や分担を確認し、協力して時間配分に注意しながら調理を進めていきました。包丁を使うときや火を使うときに安全に注意して協力して実習を行うことができました。
    お味は・・・? 栄養のバランスも良く、おいしくできましたね。家でも作ってみてはどうですか。
    6年生 算数・国語の授業
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    すすんで働く人になろう
    すすんで働く人になろう
    2025年1月20日
    1月20日(月)⒌時間目、6年生が、明日21日に実施する「新入児入学説明会」の準備を行いました。
    体育館やその周りなど普段行き届かない場所まで、自分で気付いた場所を進んで清掃を行いました。
    そして、シート敷きや椅子並べなど一生懸命に行いました。
    すすんではたらく人を目指していきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    新年のごあいさつ
    新年のごあいさつ
    2025年1月6日
    新年明けましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    1月8日(水)、児童の皆さんが元気に登校するのを
    職員一同楽しみしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    2学期終業式を行いました
    2学期終業式を行いました
    12月24日(火)、体育館で第2学期終業式を行いました。
    最初に代表児童から、2学期を振り返っての作文発表がありました。
    2年生代表のH.Rさんが、「授業での発表や係活動、西小祭りの音読発表などをがんばった、3学期は算数の九九などの学習を頑張り、友達と仲良く協力していきたい」と話しました。5年生代表のK.Tさんが、「人の話をきちんと聞くことに心がけた。発表もできるようになった。いろいろな行事で協力して取り組めた。4月からは最高学年になるのでお手本となれるようがんばっていきたい」と話しました。
    校長先生の話では、いろいろな行事や取組を通して、仲間との絆を深めたり、最期まで頑張り抜く力を高めたり、自分や友達のよさを見つけたりでき、大きな成長につながった。冬休みは、早寝早起き朝ご飯、よいこと悪いことのけじめ、勉強とお手伝いに取り組んでほしい。命を守る生活がまず大切。」との話がありました。校歌も元気よく歌いました。
    この他に、表彰式(たくさんの表彰がありました)、大掃除(隅々まできれいにしてくれました)、冬休みの生活についての学級指導などがありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    インターネット有効活用標語
    インターネット有効活用標語
    2024年12月17日
    青少年育成筑西市市民の会関城支部の会が募集した「インターネット有効活用標語」に、毎年多くの児童が応募しています。
    本校の「心の池」付近の「インターネット有効活用標語」の看板が新しく立てかえられました。
    まだご覧になっていない方は、お越しの際ご覧ください。
    今年度の入賞者が決まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    きょう金曜日の様子から
    きょう金曜日の様子から
    2024年12月13日
    12月13日今日は、金曜日。今週も1週間よく頑張りました。
    朝の時間、4年生から6年生は、毎週金曜日に、基礎力を高めるために「基礎力アップチャレンジ問題」(国語5問、算数5問)に取り組んでいます。
    朝の会では、月の歌を歌っています。12月は「あわてんぼうのサンタクロース」です。1年生の教室を見ると、元気いっぱいに歌っていました。
    2・3時間目間の業間休み。曇りがちの天気でしたが、「子どもは風の子」。寒さを吹き飛ばし、多くの児童が元気いっぱいに外で遊んでいました。先生と大縄跳びをやったり、ボール遊び、タイヤの上で遊んでいる児童もいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    里山での体験活動(3・4年生)
    里山での体験活動(3・4年生)
    2024年12月12日
    今日気温が低めでしたが、良い天気でした。
    3・4年生が総合的な学習の時間を使って、五郎助山に出かけました。
    最初に、落ち葉を集めてかごの中に入れる活動を力を合わせてしました。落ち葉には、カブト虫の幼虫がいて、その幼虫を守ることにつながるそうです。
    そのあとで、火おこし体験をしました。なかなかつかずに苦労している児童もいました。そしてマシュマロを焼いて食べました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    落ち葉掃きボランティア ありがとう!
    落ち葉掃きボランティア ありがとう!
    2024年12月2日
    6年生を中心に、朝の時間、ボランティア隊が自主的に、落ち葉掃きのボランティア活動を行ってくれています。
    11月から12月にかけては、たくさんの落ち葉があります。その落ち葉をきれいに掃き、集めてくれているので大変助かっています。とてもありがたいです。
    試走
    2024年11月29日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立関城西小学校 の情報

スポット名
市立関城西小学校
業種
小学校
最寄駅
川島駅
住所
〒3080126
茨城県筑西市関本中388
TEL
0296-37-6934
ホームページ
https://www.chikusei.ed.jp/sekiwsho/
地図

携帯で見る
R500m:市立関城西小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月15日17時01分31秒