手話体験(4年生)2024-11-15 16:57:164年生11月15日金曜日、4名の講師の先生をお招きして4年生の手話体験が行われました。
始めに、耳が不自由で困ったことや大変だったことの体験談をお話いただき、私たちが気付かないところでも不便や不安を感じていることを知りました。
次に、実際に手話を体験しました。あいさつや「嬉しい」「悲しい」などの、よく使う感情表現の手話を教えていただきました。ただ手を動かすのではなく、口の動きや顔の表情が大切であることを学びました。
次に、グループごとに分かれて、自分の名前を手話で伝える練習をしました。講師の先生方が、子どもたち1人1人に丁寧に指導してくださり、みんな嬉しそうに自分の名前を何度も繰り返していました。
最後は、全員で「ありがとう」「楽しかった」「拍手」を手話で伝えました。
授業が始まる前に、過去に教わった手話を見せてくれた子がたくさんいました。このような体験を積み重ねていくことで、手話の習得や福祉への関心が高まっていくのだろうと感じました。ランランタイム!2024-11-15 15:46:28学校から12日から、全校児童でのランランタイムが始まりました。天気にも恵まれ、児童たちも明るい表情で走っていました。大会に向けて精一杯頑張ってほしいです。原推研へ行ってきました!2024-11-15 15:45:07わくわく科学館へ行き、「風のエネルギー」を題材としたお話を聞いたり実験をしたりしました。
続きを読む>>>