地域情報の検索・一覧 R500m

修学旅行3 修学旅行2 修学旅行1 修学旅行3 「清水寺からの

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県坂東市の中学校 >茨城県坂東市上出島の中学校 >市立岩井中学校
地域情報 R500mトップ >川間駅 周辺情報 >川間駅 周辺 教育・子供情報 >川間駅 周辺 小・中学校情報 >川間駅 周辺 中学校情報 > 市立岩井中学校 > 2012年7月
Share (facebook)
市立岩井中学校市立岩井中学校(川間駅:中学校)の2012年7月19日のホームページ更新情報です

修学旅行3
修学旅行2
修学旅行1
修学旅行3
「清水寺からの眺めがすごく,清水の舞台に立てて良かった。伏見稲荷大社の鳥居がすごかった。おもかる石は重い!金閣寺が綺麗だった。映画村では日本最恐のお化け屋敷に入り,恐かったです。」(3年3組 鈴木若菜)
「タクシー班では二条城がとても印象的でした。二条城には今にはないうぐいすばりや,武者隠れの部屋など,その時代ならではのものがあり,その時代を身近に感じられました。また,今回の修学旅行では集団行動の大切さを学びました。班長が伝えることの重要さや協力することの必要性を実感しました。」(3年4組 石塚八重満)
【今日のできごと】 2012-07-18 19:57 up!
修学旅行2
「修学旅行で一番印象に残ったものは東大寺の大仏です。写真では見たことがあったけれど実際に見てみるとあまりの大きさに声も出ませんでした。学んだことは,集団行動では一人一人が全体のことを考えて行動しなければいけないということです。」(3年5組 風見裕太)
「僕が一番印象に残っていることは,二日目の班別行動です。理由は各班それぞれ自由にタクシーの運転手さんと楽しく行動し,いろいろなお寺などを見て,日本の歴史を知ることができて,おみやげもたくさん買うことができてとても楽しかったからです。また,運転手さんがとても良い人で,僕たちが楽しく過ごせるように案内していただきました。」(3年6組 入江泰誠)
「比叡山延暦寺に行ってお坊さんの話を聞いたことが印象に残りました。理由はお坊さんに話していただいた「親より先に死なない」「けがをしない」「いじめをしない」という3つのことが印象に残っているからです。」(3年7組 當間靖子)
【今日のできごと】 2012-07-18 19:56 up!
修学旅行1
「修学旅行では,いろいろな場所に行き,どの場所でも日本の歴史を聞いてきました。また,バスガイドの方やタクシーの運転手さんからも話を聞かせてもらうことができました。特にタクシーの運転手さんとは一日一緒に行動して,ただ車に乗せるだけでなく,お客さんが楽しいと思えるように工夫していることが分かりました。みんなで協力できたとても楽しい三日間でした。」(3年1組 鈴木菜々子)
「修学旅行のテーマである「学ぼう!日本の歴史と志」の通り,今まで知ることのできなかった歴史や文化などがよく分かった。一番印象に残っているのは,2日目のタクシー班で行った竜安寺です。15個の石を全部探すことができたのが凄くうれしかったです。この修学旅行で自分に足りないものを見つけられたと思います。」(3年2組 木尾香菜絵)
【今日のできごと】 2012-07-18 19:52 up!
最新更新日:2012/07/18
総数:11241

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立岩井中学校

市立岩井中学校のホームページ 市立岩井中学校 の詳細

〒3060654 茨城県坂東市上出島1053 
TEL:0297-34-3141 

市立岩井中学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2012年07月19日12時19分44秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)