各種連絡
全校集会を行いました。
本日は、表彰集会を行いました。また、冬季休業日を目前に控え、生徒指導主事の先生から、冬休みの生活についてお話をいただきました。
表彰では、「中学生人権作文」「県芸術祭美術展覧会」「防火ポスター」などの表彰を行いました。トピックスで紹介した「中学生人権作文」は最優秀賞をいただきました。その他にも、大子町町長賞や奨励賞、優秀賞など、生徒の日々の頑張りが形となりました。
あと少しで冬休みです。皆さん安全に過ごし新年に元気な姿で登校してください!!
2023年12月21日
水戸教育事務所の先生方の訪問がありました。
本日、水戸教育事務所の先生方の学校訪問がありました。生徒の様子(授業)を参観していただきました。
参観しながら、「きれいな校舎ですね」「勉強がんばっていますね」「真剣に取り組んでいますね」などの言葉をいただきました。また、廊下ですれ違う際には「こんにちは!」と元気な挨拶が聞こえており、大子中の生徒のすばらしさを確認しました。
2023年12月20日
先生たちも勉強しています!!
校内研究授業が行われました。今回は、「技術」です。技術科の檜山先生が1年生の木工の授業を公開しました。たくさんの先生方が参観しました。
授業では、相互鑑賞をしながら、自分の作品の新たな改善点を見出すことを狙いとしました。また、テキストマイニングを使用し、全体の思考を可視化してまとめるなど、ICTを随所に使用して分かりやすさに注視しました。今後も、生徒が「できた」「分かる」授業を目指し、先生たちは勉強していきます!
2023年12月19日
SDGzの学習をしました。
12月12日(火)に、農林水産省関東整備局の方々を招いて、食の学習をしました。テーマは「SDGz」です。
2年生でゲストティーチャーを招いて講話いただきました。食を題材にして、「SDGz」を学びました。実際に「食材」を身近に扱っている方々からの話なので、生徒たちも真剣に食問題を考えました。「フートロスをなくしたい」「食料自給率を高めるためには…」など、生徒から感想が聞かれました。
2023年12月19日