R500m - 地域情報一覧・検索

市立東横野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県安中市の小学校 >群馬県安中市鷺宮の小学校 >市立東横野小学校
地域情報 R500mトップ >【安中】磯部駅 周辺情報 >【安中】磯部駅 周辺 教育・子供情報 >【安中】磯部駅 周辺 小・中学校情報 >【安中】磯部駅 周辺 小学校情報 > 市立東横野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東横野小学校 (小学校:群馬県安中市)の情報です。市立東横野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東横野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-14
    2025/04/10読み聞かせ
    2025/04/10
    読み聞かせ
    今日から、読み聞かせがスタートしました。今日は、1~3年生で「すみれ野の会」の方に、読んでいただきました。2年生、3年生は、慣れているのと楽しみにしているのとで、集中して聞いていました。初めての1年生は興味津々といった感じで、出てくる絵や言葉にその都度反応していました。来週も1~3年生がお世話になります。
    2025/04/8
    登校班会議
    1年生の入った新しい登校班で会議を行いました。自己紹介の後、班長さんを中心に目標や気を付けることについて話し合いました。今年も仲良く、事故のない1年にしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-27
    2025/03/26令和6年度が終了しました
    2025/03/26
    令和6年度が終了しました
    令和6年度の修了式及び離任式を行い、明日から子供たちは春休みになります。昨年4月からの1年間、子供たち一人一人が、様々なことを学び成長しました。春休みを元気に過ごし、新学期を迎えてほしいと思います。
    2025/03/24
    令和6年度卒業式
    3月24日、令和6年度東横野小学校卒業式を挙行いたしました。卒業式での卒業生25名の態度はとても立派でした。在校生代表として参加した4年生・5年生の態度も立派で、すばらしい卒業式をしっかりと支えてくれました。卒業生一人一人の、ますますの成長と活躍を願っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-20
    2025/03/11今年度最後の朝礼
    2025/03/11
    今年度最後の朝礼
    今年度最後の朝礼を行いました。14年前の今日、3月11日に発生した東日本大震災のこと、今年度の4月から児童に伝えて続けてきた「あかるく・いつも・さきに・つづける」あいさつについて校長が話しました。今、過ごしている毎日を大切に、今、過ごしているなかまを大切にしていってほしいと思います。

  • 2025-03-06
    2025/03/034年 SDGsを学ぼう
    2025/03/03
    4年 SDGsを学ぼう
    4年生の総合的な学習の時間の外部講師として、群馬県住みます芸人でありSDGs芸人である「アンカンミンカン」の富所哲平さんをお招きし、地球の環境問題等について楽しく学びました。富所さんは「つながりを知ると世界の見え方が変わる」、「自分さえよければ良いじゃダメ」と熱く子供たちにお話しくださり、SDGsについて、有意義な学習をすることができました。
    2025/02/28
    6年生を送る会
    5年生のとても立派な運営で6年生を送る会が行われました。1年生から5年生の各学年ともに、6年生への感謝の気持ちをたっぷりとこめたすてきな出し物を披露し、心の温まるすばらしい6年生を送り会でした。6年生は、工夫を凝らして楽しく、また、一人一人の個性の輝く出し物で、下級生への思いを伝えられました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2025/02/21なわとび集会(体育集会)
    2025/02/21
    なわとび集会(体育集会)
    澄み渡る冬の青空の下、全校での業前活動としてなわとび集会が行われました。今日は4年生が音楽に合わせてのリズム跳びのお手本を示してくれました。その後、みんなで、音楽に合わせてのなわ跳びをしました。みんなで頑張り合うと、楽しく一生懸命に取り組めます。
    2025/02/20
    6年生 小学校最後の調理実習
    6年生は、小学校で最後となる調理実習を行いました。野菜やエノキダケを具材としたベーコン巻き等、クラスメートと楽しく、和やかに協力し合って、活動していました。ばっちりおいしい料理ができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2025/02/07今年度最後の班遊び
    2025/02/07
    今年度最後の班遊び
    今年度5回目となる縦割り班での班遊びが業前活動の時間に行われました。今年度最後ということで、全ての縦割り班合同、全校児童で「全校鬼ごっこ(ケイドロ)」を6年生の上手な進行で、みんなで楽しみました。1回目は6年生が鬼になり、2日目は5年生、3回目は4年生が鬼になりました。鬼に捕まらないように一生懸命に走り逃げ、楽しい時間を過ごしました。
    2025/02/06
    授業参観・懇談会
    今年度最後となります授業参観と学年での懇談会を開催しました。今回もたくさんの保護者の皆さんが来校くださいました。子供たちは、いきいきとした表情で活動したり、発表したりすることができました。子供たち一人ひとりが大変頑張りました。昨年4月からまもなく一年がたとうとしていますが、子供たちの成長した姿を見ていただくことができたと思っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    2025/02/05図書集会(図書委員会児童による)
    2025/02/05
    図書集会(図書委員会児童による)
    図書委員会の児童の運営で図書集会が行われました。絵本「しりとりのだいすきなおうさま」のお話をもとにしたあらすじの劇を図書委員が披露しました。図書委員みんながチームワークよく、堂々と上手に演じた劇は、とても楽しく、また、おうさまのふるまいについて考えさせられるすてきな劇でした。
    2025/02/03
    あいさつ運動(代表委員会児童による)
    今日から一週間、代表委員会の児童による「あいさつ運動」が朝の登校時間に合わせて児童玄関前で始まりました。代表委員会で作成したすてきなシールを登校した児童に配りながら、元気なあいさつを交わす様子が見られています。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    2025/01/31豆まき集会
    2025/01/31
    豆まき集会
    企画委員会の児童の運営で、豆まき集会が行われました。始めに、「節分」について企画委員がパワーポイントを用いて、また、劇を演じて、わかりやすく説明しました。その後、豆の代わりに紙を丸めたものを使っての豆まきをしました。各学年ごとに順番に、体育館ステージ前に出て、自分たちの学年の追い出したい鬼、呼び込みたい福について発表しました。企画委員が扮した鬼に、紙を丸めた豆を投げて、鬼を追い出しました。そして、福が現れました。どの学年も元気に、発表できました。企画委員会の児童が、上手に運営し、劇を演じたり、鬼に扮したりと、今回も大いに活躍しました。

  • 2025-01-31
    東小グランドデザイン
    東小グランドデザイン2025/01/28
    2年 図工(わっかで変身!)
    2年生は図工の学習で、紙で作った輪にお面をつけたり、ベルトにしたりしたすてきな作品を作り変身しました。2年生一人一人、オリジナリティーにあふれ、かわいく、かっこよく大変身しました。変身した2年生は、職員室前にもきて、すてきな変身を見せてくれました。

  • 2025-01-28
    2025/01/24安中市いじめ防止子ども会議
    2025/01/24
    安中市いじめ防止子ども会議
    市内の小中学校から各校2名の代表児童生徒が参加し、松井田文化会館を会場に令和6年度いじめ防止子ども会議が開催されました。始めに、各学校で行っているいじめ防止の取組を紹介し合いました。本校代表の2名の児童は、とても堂々と立派に発表できました。その後は、4つの班に分かれて、「自分や友達のこころのSOSについて考えよう」をテーマとして、自分たちにできることはどんなことか、意見交流し、班の考えとしてまとめました。最後に、全体の場で各班でまとめたことを発表し合いました。子どもたちが多様な考えを述べあい有意義な会議になりました。
    2025/01/23
    第2回ベルマーク整理(PTA活動)お世話になりました
    今年度2回目となるベルマークの整理作業を保護者有志のみなさんで行ってくださいました。これまでご家庭からご協力いただき集まったたくさんの枚数のたくさんの種類のベルマークを取りまとめる地道な作業を皆さんでチームワークよく手際よく進めてくださいました。大変ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立東横野小学校 の情報

スポット名
市立東横野小学校
業種
小学校
最寄駅
【安中】磯部駅
住所
〒379-0124
群馬県安中市鷺宮3152
TEL
027-382-5773
ホームページ
http://www.annaka.ed.jp/higashiyokono/
地図

携帯で見る
R500m:市立東横野小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分32秒