R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市高柳の小学校 >市立玉井小学校
地域情報 R500mトップ >籠原駅 周辺情報 >籠原駅 周辺 教育・子供情報 >籠原駅 周辺 小・中学校情報 >籠原駅 周辺 小学校情報 > 市立玉井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉井小学校 (小学校:埼玉県熊谷市)の情報です。市立玉井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立玉井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-21
    2024/04/154月1週目②
    2024/04/154月1週目②1年生を迎える会
    検診
    全校児童全員で1年生を迎え入れました。
    わからないことがあったら何でも聞いて一日でも早く玉井小に慣れてほしいです。
    4月は検診が目白押しです。
    この日は検診は身長・体重・視力・聴力などを検査しました
    続きを読む>>>

  • 2024-04-01
    2024/03/273/26 修了式
    2024/03/273/26 修了式1~5年生の修了式を行いました。
    校長先生から、学年の代表が修了証をいただきました。
    1年間の学習を修了した証です。大切に保管をして欲しいと思います。
    3校時に机と椅子の移動を行いました。
    来年度は、中校舎の校舎改修となります。改修に向け、少しづつ準備を進めているところです。
    保護者の皆さま、地域の皆さま、今年度も多大なるご支援・ご協力をいただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    2024/03/213/21【6年生】修了式
    2024/03/213/21【6年生】修了式本日、6年生の修了式を行いました。
    校長先生からは、「自分を大切にする」という言葉が贈られました。
    そのためには、自分の心の声をよく聞き、後悔しない行動・生き方をして欲しいとお話がありました。
    いよいよ卒業式です。職員一丸となり、心温まる式となるよう努めます。
    6年生の皆さん、練習してきたことを信じて、明日は堂々と式に臨んでください!!
    19:09 |3/21【6年生】修了式03/21 19:09
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    2024/02/202/20 非行防止教室【3・4年】・薬物乱用防止教室【5・6年】
    2024/02/202/20 非行防止教室【3・4年】・薬物乱用防止教室【5・6年】本日、埼玉県警の非行防止指導班「あおぞら」の方をお招きし、授業をしていただきました。
    感染症予防のため、オンライン配信で行いました。
    【非行防止教室(3・4年)】
    飲酒、喫煙などの不良行為や暴力、窃盗などの加害行為をしないことを指導していただきました。
    【薬物乱用防止教室(5・6年)】
    覚醒剤や大麻など、法律で禁止されている薬物の恐ろしさなどについての指導をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください・・・
    この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
    2024/01/29学校訪問 教育委員会の先生方に本校の様子を見ていただきました本日は早朝から教育事務所や教育委員会の先生方においでいただき、子供たち学習の様子や授業の様子について見ていただきました。本校の子供たちについて「人懐っこくて、明るく元気ですね」、先生方については「明るい表情で、丁寧に子供たちとかかわっています」とお褒めの言葉をいただきました。授業についてご指導もいただきましたので、よりよい授業を目指し、明日からまた全職員一生懸命がんばって参ります。すべては本校の子供たち一人一人の成長のために!
    18:59 |
    2024/01/29【6年生】1/26 「将来について考える~中学校卒業後の進路について~」5校時に体育館で特別授業を行いました。1/24の高校の先生の講演に関連させ、進学先となりうるの高等学校の種類や入試制度の変更点、高校進学に向けて中学校ではどのように準備しておかなくてはならないのか等について、6年生の子供たちに考えてもらいました。
    高校入試は決して遥か未来の話ではありません。自分の将来について、深く考え、納得のいく進路に進んでもらいたいと願っています。
    17:55 |
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    2024/01/261/26 給食集会
    2024/01/261/26 給食集会本校では、1月22日から1月26日を学校給食週間として、様々な取り組みを行っています。
    最終日に当たる本日、給食委員会による給食集会をオンラインで行いました。
    集会では、給食委員の子供たちが事前に撮影した動画を放映しました。
    朝ご飯を抜くことや、給食をあまり食べないことで、病気にかかりやすくなったり、体調を崩したりするということを劇を通して伝えました。
    19:41 |
    2024/01/25【5年生】1/25 筝の体験学習生田流筝曲雅会の齊藤才子先生をお招きし、筝の体験学習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    2024/01/191/19 【3年生】 クラブ見学
    2024/01/191/19 【3年生】 クラブ見学3年生が、来年度に入るクラブを選ぶために、クラブ見学を行いました。
    どのクラブにしようか、興味深く見学をしていました。
    来年度から始まるクラブ活動に期待を膨らませることができました。
    15:27 |1/19 【3年生】 クラブ見学01/19 15:27

  • 2023-12-28
    2023/12/2312/22 全校朝会
    2023/12/2312/22 全校朝会後期前半の最終日、全校朝会をオンラインで行いました。
    【表彰の様子】
    【冬休みの生活についての話】
    「お」 お金を無駄遣いしない
    「と」 とまる・みる・まつ・たしかめる
    「し」 正直な心で生活をする
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    2023/12/20【5年生】電磁石の実験(理科)
    2023/12/20【5年生】電磁石の実験(理科)5年生が、電磁石の実験をしました。
    コイルの巻き数が50回と200回のもので、釘のつき方がどう変わるか調べました。
    ペアで手際よく実験ができました。
    16:39 |
    表示すべき新着情報はありません。

  • 2023-12-20
    2023/12/19【1年生】ぺったんコロコロ(図工)
    2023/12/19【1年生】ぺったんコロコロ(図工)1年生が図工で「ぺったんコロコロ」に取り組みました。
    用意した材料に絵の具をつけて、いろいろな形を画用紙にうつしました。
    うつしていくと、作品のイメージがどんどんわいてきました。
    15:18 |【1年生】ぺったんコロコロ(図工)12/19 15:18

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立玉井小学校 の情報

スポット名
市立玉井小学校
業種
小学校
最寄駅
籠原駅
住所
〒360-0855
埼玉県熊谷市高柳116-1
TEL
048-532-3986
ホームページ
https://tamai-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立玉井小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月29日12時53分18秒