地域情報の検索・一覧 R500m

学校だより令和5年度第10号(R5.12.22) を更新しました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県坂戸市の小学校 >埼玉県坂戸市片柳の小学校 >市立片柳小学校
地域情報 R500mトップ >北坂戸駅 周辺情報 >北坂戸駅 周辺 教育・子供情報 >北坂戸駅 周辺 小・中学校情報 >北坂戸駅 周辺 小学校情報 > 市立片柳小学校 > 2023年12月
Share (facebook)
市立片柳小学校市立片柳小学校(北坂戸駅:小学校)の2023年12月29日のホームページ更新情報です


※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立片柳小学校

市立片柳小学校のホームページ 市立片柳小学校 の詳細

〒3500219 埼玉県坂戸市片柳501 
TEL:049-283-4735 

市立片柳小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-07-22
    2025年7月 (5)第1学期が終了しました。明日から楽しみな夏休みです。
    2025年7月 (5)第1学期が終了しました。明日から楽しみな夏休みです。投稿日時 : 07/18 11:00
    本日、第1学期終業式を行いました。校長先生からは、夏休みに過ごし方について規則正しく、休み中であっても時間割通りに過ごしてみることのお話や、生徒指導の先生からは、水難事故に注意すること、留守番をしている時の不審者に気を付けること、最後に交通事故についてのお話をいただきました。特に長期の休み期間中、児童生徒の交通事故が多発しています。自転車に乗るときには、ヘルメットの着用をお願いします。第1学期が終了しました。明日から楽しみな夏休みです。07/18 11:00
    本日、第1学期終業式を行いました。校長先生からは、夏休みに過ごし方について規則正しく、休み中であっても時間割通りに過ごしてみることのお話や、生徒指導の先生からは、水難事故に注意すること、留守番をしている時の不審者に気を付けること、最後に交通事故についてのお話をいただきました。特に長期の休み期間中、児童生徒の交通事故が多発しています。自転車に乗るときには、ヘルメットの着用をお願いします。令和7年度 夏休み課題参考ページ

  • 2025-07-04
    2025年7月 (1)7月に入りました。夏休みはもうすぐ!
    2025年7月 (1)7月に入りました。夏休みはもうすぐ!投稿日時 : 07/01 14:54
    7月に入り、暑さが増すばかりですね。今日はお話朝会で、先日、行われた運動会について校長先生からお話がありました。「勝った組も負けた組も大変頑張りましたが、負けた組は悔しい思いをしたと思います。人は負けた時の悔しさがバネとなって次への頑張りや成長につながります。その悔しい思いを次の成長の糧として過ごしていきましょう」そんなお話でした。
    また、生徒指導の先生からは「あいさつの大切さ」についてお話がありました。あいさつはコミュニケーションの基本です。お互いが気持ちよくかわせるようにしたいものですね。
    お昼には給食試食会がありました。PTAの方にも出席していただき、おいしくいただけることへの感謝をいただきました。7月に入りました。夏休みはもうすぐ!07/01 14:54
    7月に入り、暑さが増すばかりですね。今日はお話朝会で、先日、行われた運動会について校長先生からお話がありました。「勝った組も負けた組も大変頑張りましたが、負けた組は悔しい思いをしたと思います。人は負けた時の悔しさがバネとなって次への頑張りや成長につながります。その悔しい思いを次の成長の糧として過ごしていきましょう」そんなお話でした。
    また、生徒指導の先生からは「あいさつの大切さ」についてお話がありました。あいさつはコミュニケーションの基本です。お互いが気持ちよくかわせるようにしたいものですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    2025年6月 (8)学校だより『やなぎの子』をアップしました
    2025年6月 (8)学校だより『やなぎの子』をアップしました投稿日時 : 06/26 9:53R70623学校だより(保護者・地域用)2.pdf6月も終盤に差し掛かりました投稿日時 : 06/23 12:53
    早いもので6月も後半戦となってきました。子供たちからは夏休みの過ごし方についてあちらこちらで話が盛り上がっているようです。
    先週はお隣の坂戸高校の2年生が「探究的な学習の時間」の一環として、小学校におけるクラブ活動の役割についてをテーマに、本校へクラブ見学に来校しました。本校の児童に混ざってクラブ活動に参加する高校生はとても新鮮に見えました。
    また、今週は1・2年生を対象にキューピーの外部指導者を招いて、野菜の栄養やマヨネーズの作り方について学びました。子供たちの中には野菜が苦手な子も多いようですが楽しそうに学習していました。学校だより『やなぎの子』をアップしました06/26 9:53
    R70623学校だより(保護者・地域用)2.pdf6月も終盤に差し掛かりました06/23 12:53
    早いもので6月も後半戦となってきました。子供たちからは夏休みの過ごし方についてあちらこちらで話が盛り上がっているようです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-31
    2025年5月 (4)片柳小学校運動会の延期について
    2025年5月 (4)片柳小学校運動会の延期について投稿日時 : 05/30 13:53
    片柳小学校保護者様、関係者様
    日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
    標記の件につきまして、お知らせいたします。
    明日31日(土)の天気予報及び運動場の状態から31日(土)に予定されていた運動会を6月3日(火)に延期いたします。
    今日の午後、職員は準備作業に入りますので電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-28
    2025年4月 (6)1年生給食開始
    2025年4月 (6)1年生給食開始投稿日時 : 04/23 12:39
    1年生の給食が始まりました。今日のメニューは牛乳、フラワーロール、ブラウンシチュー、キャベツとベーコンのソテーでした。「シチューお代わりした」「牛乳を全部飲んだ」などなど、満面の笑みを浮かべながらお話してくれました。いじめ防止教室を行いました。投稿日時 : 04/22 12:55
    いじめ、不登校児童生徒数は年々増加傾向にあります。また、いじめの認知件数や暴力行為も過去最多となっている今日、本校でも「いじめは絶対に許されない」という強い思いから「いじめ防止教室を行っています。今年度は5年生を対象に、スクールロイヤーである渡邉弁護士をお招きして、いじめの定義やどんな状況がいじめなのか等、しっかりと教えていただきました。第1回学校運営協議会を行いました投稿日時 : 04/21 16:36
    今年度の学校運営協議会を実施しました。今年度から新しい委員さんを迎え、校長先生から委嘱状を受け取り、令和7年度をスタートしました。委員さんに授業参観をしていただいた感想で「大変落ち着いて授業を受けているようで安心しました。」「子どもたちも生き生きしていて安心です」といったようなお言葉をいただきました。1年生給食開始04/23 12:39
    1年生の給食が始まりました。今日のメニューは牛乳、フラワーロール、ブラウンシチュー、キャベツとベーコンのソテーでした。「シチューお代わりした」「牛乳を全部飲んだ」などなど、満面の笑みを浮かべながらお話してくれました。いじめ防止教室を行いました。04/22 12:55
    いじめ、不登校児童生徒数は年々増加傾向にあります。また、いじめの認知件数や暴力行為も過去最多となっている今日、本校でも「いじめは絶対に許されない」という強い思いから「いじめ防止教室を行っています。今年度は5年生を対象に、スクールロイヤーである渡邉弁護士をお招きして、いじめの定義やどんな状況がいじめなのか等、しっかりと教えていただきました。第1回学校運営協議会を行いました04/21 16:36
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    2025年3月 (10)令和6年度が無事に終了しました。
    2025年3月 (10)令和6年度が無事に終了しました。投稿日時 : 03/26 13:22
    本日、令和6年度の全課程修了証を児童へ手渡すことができました。子供たちに大きな事故もなく、元気に勉強に運動に励むことができました。いよいよ4月から新たな学年がスタートします。4月8日にはやなぎっ子のみんなが元気に登校してくれることを教職員全員が願っています。令和6年度が無事に終了しました。03/26 13:22
    本日、令和6年度の全課程修了証を児童へ手渡すことができました。子供たちに大きな事故もなく、元気に勉強に運動に励むことができました。いよいよ4月から新たな学年がスタートします。4月8日にはやなぎっ子のみんなが元気に登校してくれることを教職員全員が願っています。

  • 2025-03-26
    2025年3月 (9)令和6年度 坂戸市立片柳小学校 第45回 卒業証書授与式
    2025年3月 (9)令和6年度 坂戸市立片柳小学校 第45回 卒業証書授与式投稿日時 : 03/24 14:01
    天候もちょうどよく、本校卒業生34名が元気に卒業式を迎えました。誰一人欠席がなく、校長から一人一人卒業証書を手渡すことができました。
    また、中学校へと旅立つ卒業生に門出を祝う会も行いました。4月からの新しいステージへ向けて頑張ってほしいですね。令和6年度 坂戸市立片柳小学校 第45回 卒業証書授与式03/24 14:01
    天候もちょうどよく、本校卒業生34名が元気に卒業式を迎えました。誰一人欠席がなく、校長から一人一人卒業証書を手渡すことができました。
    また、中学校へと旅立つ卒業生に門出を祝う会も行いました。4月からの新しいステージへ向けて頑張ってほしいですね。

  • 2025-03-21
    2025年3月 (8)6年生のお兄さん、お姉さんとは今日で最後。お別れ式をしました。
    2025年3月 (8)6年生のお兄さん、お姉さんとは今日で最後。お別れ式をしました。投稿日時 : 03/21 11:44
    いよいよ1年生~4年生の子供たちは、6年生とお別れです。入学直後は何かと6年生に教えてもらいながら学校生活をスタートさせた1年生を筆頭に、なかよしタイムの縦割り活動やクラブ・委員会活動などいつも優しく下級生の面倒を見てくれた6年生。今までの感謝を伝えるためにお別れ式を行いました。各学年のメッセージ、1年生からは似顔絵をもらいながら、6年生一人一人、中学校へ旅立っていきます。卒業式予行練習を実施しました投稿日時 : 03/18 14:26
    卒業式まであと3日。6年生たちは今まで練習してきた歌や呼びかけ、証書授与の動きの最終確認をしました。
    ほとんどの児童は自信に満ち溢れた顔つきで一つ一つ確認をしています。主体的に取り組む姿が見られました。
    5年生も在校生代表として式に参列します。来年は自分たちの番。1年後をしっかりと見据えて練習に励んでいました。6年生のお兄さん、お姉さんとは今日で最後。お別れ式をしました。03/21 11:44
    いよいよ1年生~4年生の子供たちは、6年生とお別れです。入学直後は何かと6年生に教えてもらいながら学校生活をスタートさせた1年生を筆頭に、なかよしタイムの縦割り活動やクラブ・委員会活動などいつも優しく下級生の面倒を見てくれた6年生。今までの感謝を伝えるためにお別れ式を行いました。各学年のメッセージ、1年生からは似顔絵をもらいながら、6年生一人一人、中学校へ旅立っていきます。卒業式予行練習を実施しました03/18 14:26
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    2025年3月 (6)家庭用「彩の国の道徳」リーフレットをアップしました。
    2025年3月 (6)家庭用「彩の国の道徳」リーフレットをアップしました。投稿日時 : 03/13 7:52家庭用「彩の国の道徳」リーフレットをアップしました。03/13 7:52

  • 2025-02-14
    2025年2月 (2)2月の学校だよりについて
    2025年2月 (2)2月の学校だよりについて投稿日時 : 02/12 13:44
    2月の学校だよりについて誤記がありましたのでアップしなおしました2月の学校だよりについて02/12 13:44
    2月の学校だよりについて誤記がありましたのでアップしなおしました R7-02学校だより2月号(HP用).pdf

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2023年12月29日11時12分29秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)