2025年4月 (6)1年生給食開始投稿日時 : 04/23 12:39
1年生の給食が始まりました。今日のメニューは牛乳、フラワーロール、ブラウンシチュー、キャベツとベーコンのソテーでした。「シチューお代わりした」「牛乳を全部飲んだ」などなど、満面の笑みを浮かべながらお話してくれました。いじめ防止教室を行いました。投稿日時 : 04/22 12:55
いじめ、不登校児童生徒数は年々増加傾向にあります。また、いじめの認知件数や暴力行為も過去最多となっている今日、本校でも「いじめは絶対に許されない」という強い思いから「いじめ防止教室を行っています。今年度は5年生を対象に、スクールロイヤーである渡邉弁護士をお招きして、いじめの定義やどんな状況がいじめなのか等、しっかりと教えていただきました。第1回学校運営協議会を行いました投稿日時 : 04/21 16:36
今年度の学校運営協議会を実施しました。今年度から新しい委員さんを迎え、校長先生から委嘱状を受け取り、令和7年度をスタートしました。委員さんに授業参観をしていただいた感想で「大変落ち着いて授業を受けているようで安心しました。」「子どもたちも生き生きしていて安心です」といったようなお言葉をいただきました。1年生給食開始04/23 12:39
1年生の給食が始まりました。今日のメニューは牛乳、フラワーロール、ブラウンシチュー、キャベツとベーコンのソテーでした。「シチューお代わりした」「牛乳を全部飲んだ」などなど、満面の笑みを浮かべながらお話してくれました。いじめ防止教室を行いました。04/22 12:55
いじめ、不登校児童生徒数は年々増加傾向にあります。また、いじめの認知件数や暴力行為も過去最多となっている今日、本校でも「いじめは絶対に許されない」という強い思いから「いじめ防止教室を行っています。今年度は5年生を対象に、スクールロイヤーである渡邉弁護士をお招きして、いじめの定義やどんな状況がいじめなのか等、しっかりと教えていただきました。第1回学校運営協議会を行いました04/21 16:36
続きを読む>>>