●7月の給食献立表・配膳表をアップしました。(R6.6.24)⇒◆
4年生 算数
小数の足し算の学習を展開しておりますが、「良いな」「力がつくな」なんて場面が見られましたので、ご報告させていただきますね。「1.75+2.64の筆算の仕方を考えよう」という、めあてで展開されていましたが、一人一人の考えをタブレットでまとめ、それを全体で見ながら共有し、考え方が気になるお友達に発表してもらい、自分の考えとの相違点にも気付かせる・・・そんな授業が展開されていました。多様な考え方に気付くことによって、解き方を取捨選択していく・・・自己解決能力の育成が望める良い授業でした。
2024-06-25 10:28 up!
6年生 社会
6年生では公民の分野が一区切りしましたので、日本史(歴史)に入りました。子供たちにとっては、初めて出会う単元でもあります。3年生の時・・・リコーダーが始まった時にに楽しみだったはず・・・同様に、初めての教材との出会いを良いものにしようと、教材研究にも自然と力が入る担任です。教室にお邪魔しますと、自分の知らない日本の歴史に目を輝かせる子供たち・・・雑学のスパイスを盛り込みつつ、興味・関心を惹きつける授業が展開されておりました。
続きを読む>>>