リコーダー講習会3年生はリコーダー講習会をしました。音をよく聴くこと、息の入れ方、良い音をだすための姿勢について学習しました。異なる6種類の笛の音色にびっくりしていました。
2025/05/20あさがおの観察あさがおの芽がでました。どんな色?どんな形?さわってみたらどんな感じ?を観察しました。1年生は毎朝、せっせと水やりをしているので、あさがおの成長が早いです。
2025/05/20そだてよう2年生の生活科の授業では、野菜を育てます。なす、えだまめ、ピーマン、オクラの夏野菜を植えました。野菜の観察も始まります。よく見て学習しましょう!
2025/05/20聞いて考えを深めよう6年生は、国語の「聞いて考えを深めよう」の学習をしています。自分の考えを深めるために先生方にインタビューをし、問題を解決しています。「鼓笛の歴史を教えてください」の質問に対して、鼓笛は50年以上前から...
2025/05/19クラブ活動クラブ活動は、6年生が計画をたて、5年生、4年生に優しく声をかけながら取り組んでいました。さすが、6年生!!鶴一小では、タブレットを使うクラブ、体を動かすクラブ、材料を準備して取り組むクラブなど、様々...
2025/05/15学校のまわりのようすを知ろう②3年生は、社会の時間に学校の南側を散策しました。学校から共栄神社までの間にどんなお店があるか、道はどうなっているかなど、地図に書きながら学習しました。すれ違う大人の方に元気よく「こんにちは」とあいさつ...
続きを読む>>>