読み聞かせの裏でさまざまな本を読み聞かせしてくれるミントさん。 どのクラスの子どもたちも集中して話を聞いています。 一方、朝読書をしているクラスはどんな様子かな? 教室に入ると、入っていることに全く気付かないほど集...
2024/10/28読み聞かせにも様々な手法が今日も様々な形の読み聞かせがありました。 紙芝居の枠を使ってタイミングに合わせて引いたり、モニターに挿絵を映したりと、子どもたちを惹きつける工夫がたくさんありました。 中でも、今日は4-2から音楽が...
2024/10/28朝読書と読み聞かせから、今週もスタートです!今日は2クラスを除いて、読み聞かせが行われました。 ミントさんがそれぞれ工夫して読んでくださるので、子どもたちは朝から話に惹きつけられていました。 私が教員になりたての頃に、どうしたら子どもたちが集...
2024/10/28お花でココロを整えましょう。鶴二小の人権の花壇に美しく咲いているお花の画像を撮影してみました。 ココロを整えて、1週間をスタートさせます。
2024/10/28登校見守りありがとうございました。 一時停止をしっかりと! 長ぐつをはき、傘をさして、登校見守りにでかけました。 プールの周りの草刈りをしていると、「ゴン!」という鈍い音がヤオコーさんのT字路の方から聴こえてきました。 音のする方向へ走っていくと、自動車と自転...
2024/10/28朝の鶴二小から おはようございます! 今朝の「グッドモーニング」で気象予報士の依田さんが川島町にある金笛しょうゆパークでの「仕込み樽(たる)づくり」について紹介していました。 毎朝、近くを通って出勤しているので、立ち...
続きを読む>>>