6人
県立図書館の電子書籍サービスについて(令和6年度第3回ちばインターネットアンケート調査の結果)
(2025/01/15 00:00)
2025/01/15
2年生においてインフルエンザ等による欠席者が増加してきているため、2年生は今日から3日間、感染拡大防止のため、臨時休業といたしました。
数学の授業です。計算問題を中心に学習しています。一部文字式の問題も入っています。
メインコートとサブコートに分かれ、サッカーの試合を行っています。いいシュートも打っていました。
バドミントンの練習です。対面でのラリー練習です。まずはしっかりとラケットにヒットできるように頑張っています。
今日の予定はゴムを縫い付ける作業です。丁寧に進めていきましょう。
マグマについての学習です。マグマの粘り気によって噴出の形も異なります。
2025/01/14
インフルエンザ等による欠席者が増えてきました。感染症対策に一層留意していただけたらと思います。体調がすぐれない場合は無理をせずに休養してください。
篆刻の作成です。印字面は終わり、凹凸細部を仕上げていきます。根気のいる作業です。
may / be able to の使い方です。例文でこれらの使い方を学習しました。
先週のテストの解説です。比例の文章題の解説をしていました。動点の問題はよくでます。
百人一首の札を使っていわゆる坊主めくりをしていました。句も合わせてみてくださいね。
働く目的とは?内閣府世論調査によれば18歳から29歳の年代ではその第1位は「お金を得るため」と回答しています。
剣道の授業です。まずは竹刀の各名称、姿勢など基本的なことを学びます。
ボールに慣れるためにいろいろな動作をしていきます。ボールはまだ床についていません。ハンドリングのみでした。