地域情報の検索・一覧 R500m

2月20日(木)「教育委員会からのお知らせ」を更新しました

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県いすみ市の中学校 >千葉県いすみ市国府台の中学校 >市立国吉中学校
地域情報 R500mトップ >国吉駅 周辺情報 >国吉駅 周辺 教育・子供情報 >国吉駅 周辺 小・中学校情報 >国吉駅 周辺 中学校情報 > 市立国吉中学校 > 2025年2月
Share (facebook)
市立国吉中学校市立国吉中学校(国吉駅:中学校)の2025年2月21日のホームページ更新情報です

2月20日(木)「教育委員会からのお知らせ」を更新しました
2025/02/20
千葉県公立高等学校入学者選抜検査②
千葉県公立高等学校入学者選抜検査は2日間の日程で行われます。
19日(水)は、理科・社会の学力検査と面接等の学校設定検査が行われました。
昨日以上に冷え込んだ朝でしたが、みんな時間に余裕をもって、バス停に集まってきました。若干、疲れ気味の様子。
気持ちを引き締めてバスに乗り込み、各高校に向かいました。
出発前のVサイン。しっかり決めてくる決意の現れ、健闘を祈ります。
12:30

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立国吉中学校

市立国吉中学校のホームページ 市立国吉中学校 の詳細

〒298-0112 千葉県いすみ市国府台1552 
TEL:0470-86-2042 

市立国吉中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    学校だより
    学校だより新規ページ2-1教育委員会からのお知らせを更新しました。(9/24)

  • 2025-09-02
    教育委員会からのお知らせを更新しました。(9/1)
    教育委員会からのお知らせを更新しました。(9/1)郡市英語発表会特別日課ノー清掃・部活実力テスト(全校)敬老の日ウォパン研修(~25日)ノー清掃・部活専門委員会秋分の日ノー清掃・部活郡市新人体育大会(野球)郡市新人野球大会(野球・柔道)

  • 2025-08-23
    2025/08/19令和7年度 広島平和記念式典への参加
    2025/08/19令和7年度 広島平和記念式典への参加8月5日(火)早朝、市内の三中学校の代表生徒が広島に向けて出発しました。早朝から保護者の方やいすみ市より赤羽教育長、教育委員会職員の方が見送りに駆けつけてくれました。
    広島到着後は、平和記念資料館の展示物を見たり被爆者の方の体験を聞いたりして、原爆の凄惨な被害について知ることができました。
    8月6日(水)の平和記念式典に参加し、全校生徒で作った千羽鶴を世界平和を祈りながら奉納しました。
    12:25

  • 2025-08-19
    教育委員会からのお知らせを更新しました。(8/18)
    教育委員会からのお知らせを更新しました。(8/18)

  • 2025-07-18
    教育委員会からのお知らせを更新しました。(7/15)
    教育委員会からのお知らせを更新しました。(7/15)表彰カウンセリング薬物乱用防止教室2025/07/10思春期教室7月9日(水)に3年生を対象とした思春期教室を行いました。講師に安房地域医療センターの丸山祝子さんをお招きし「命の大切さ」や思春期における体や心について講義をしていただきました。
    色付きの水を使った性感染症の広がりについての実験をしました。視覚的にもわかりやすく、生徒は興味をもって実験にのぞみました。
    19:54

  • 2025-06-24
    お知らせ
    お知らせ
    教育委員会からのお知らせを更新しました。(6/20)

  • 2025-04-02
    始業式
    始業式市内中学校入学式市内小学校入学式昭和の日
    憲法記念日

  • 2025-03-21
    3月21日(金)「学校行事」にR7年間行事計画を添付しました。
    3月21日(金)「学校行事」にR7年間行事計画を添付しました。

  • 2025-02-21
    2月20日(木)「教育委員会からのお知らせ」を更新しました
    2月20日(木)「教育委員会からのお知らせ」を更新しました
    2025/02/20千葉県公立高等学校入学者選抜検査②千葉県公立高等学校入学者選抜検査は2日間の日程で行われます。
    19日(水)は、理科・社会の学力検査と面接等の学校設定検査が行われました。
    昨日以上に冷え込んだ朝でしたが、みんな時間に余裕をもって、バス停に集まってきました。若干、疲れ気味の様子。
    気持ちを引き締めてバスに乗り込み、各高校に向かいました。
    出発前のVサイン。しっかり決めてくる決意の現れ、健闘を祈ります。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-19
    2025/02/19先週の家庭科ですが
    2025/02/19先週の家庭科ですが先週行われた2年生の家庭科の授業の様子です。
    2校時、2月21日(金)の調理実習についての学習を行っていました。
    黒板にレシピを掲示し、調理方法について説明を行っていました。
    鮭のムニエルを作るようです。出来上がりが楽しみですが、焼き過ぎに注意し、おいしいムニエルを作ってください。
    3校時は、食材や料理を題に、食育川柳をつくっていました。
    特定の食材名や料理名に偏らないように、列ごとに書き出しの文字を指定しました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2025年02月21日23時12分20秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)