R500m - 地域情報一覧・検索

県立国府台高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >千葉県の高校 >千葉県市川市の高校 >千葉県市川市国府台の高校 >県立国府台高等学校
地域情報 R500mトップ >国府台駅 周辺情報 >国府台駅 周辺 教育・子供情報 >国府台駅 周辺 高校・大学情報 >国府台駅 周辺 高校情報 > 県立国府台高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立国府台高等学校 (高校:千葉県市川市)の情報です。県立国府台高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立国府台高等学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-17
    公募展結果11
    公募展結果1108/15 23:55公募展結果1008/09 23:55
    | 投票数(8) |

  • 2023-08-09
    8月8日多くのご応募ありがとうございました。体験講座の受付可否はメールにて送信させていただきました。
    8月8日
    多くのご応募ありがとうございました。体験講座の受付可否はメールにて送信させていただきました。
    午後の部に若干の余裕がありますので8月11日まで再募集いたします。よろしくお願いします!
    ⚪︎令和6年度向 学校案内はこちら(完成版)外側2023.pdf(完成版)内側2023.pdf8月の公募展108/08 23:55公募展結果907/26 23:55
    | 投票数(6) |
    | 投票数(6) |
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    スクールライフ 
    スクールライフ スクールライフ 8月1日 本日のオープンスクールにご参加いただきありがとうございました。8月23日分の受付を開始しますのでよろしくお願いします。令和5年度第1回オープンスクールを開催しました08/01 18:06ボート部 インターハイ07/31 16:18
    2023/08/01令和5年度第1回オープンスクールを開催しました8月1日(火)、令和5年度第1回オープンスクールを開催しました。暑い中、多くの中学生・保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。
    午前と午後の2回、体験授業と校舎内・部活動を自由に見学していただきました。また、個別の質問にお応えする「相談コーナー」を設置しました。御参加いただき、国府台高校の雰囲気を感じていただけたと思います。御不明なことがありましたら、お電話でお問い合わせください。
    8月23日(水)には、第2回オープンスクールを開催いたします。今回も、体験授業と校舎見学・部活動見学を実施いたします。また、個別の相談コーナーを設置いたします。当日は、9月に開催する文化祭「鴻陵祭」の準備を各クラスで行っていますので、その様子をご覧になることができます。
    体験授業につきましては、8月7日(月)までに本校ホームページからお申し込みいただくことになりますが、校舎見学・部活動見学・個別の相談は自由に御参加いただくことができます。当日の詳細はホームページでお知らせしてまいります。
    なお、9月30日(土)は「秋季授業・部活動見学会」を開催いたします。今回は、授業見学、部活動・校舎見学を行います。また、個別の相談コーナーを設置する予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    7月27日 多くのご応募ありがとうございました。体験講座の受付可否はメールにて送信させていただきまし・・・
    7月27日 多くのご応募ありがとうございました。体験講座の受付可否はメールにて送信させていただきました。
    なお、体調不良等で来校できなくなった場合のキャンセルの連絡は不要です。令和5年度学校図書館部会第6地区図書委員研修会を開催しました07/27 17:05ボート部 関東ブロック 国体出場07/25 10:32夏期補講が始まりました07/24 09:267月の公募展307/22 23:55
    2023/07/27令和5年度学校図書館部会第6地区図書委員研修会を開催しました7月21日(金)、今年度地区理事校である本校を会場に、「第6地区図書委員研修会」を開催しました。当日は、本校を含む17校から、50名を超える図書委員の皆さんと先生方が参加されました。
    午前の研修では、千葉県立成田国際高等学校石毛一郎様、朝日新聞社東京本社NIE事務局幹事遊佐美恵子様を講師としてお招きし、SDGsについて学ぶ研修を行いました。
    午後の研修は、それぞれの学校から、図書委員会の活動を資料や道具を用いてビブリオバトル風(プレゼンテーション3分、質疑応答2分)に紹介していただきました。
    午前中の研修の前半は、講師からSDGsの講義を受け、教材として用意されたカードゲーム「2030 SDGs」を他校の図書委員と協力し合いながら、各班に割り振られた目標を達成するためのアクション、世界状況を考えるSDGsを学ぶ体験をしました。後半は、教材として用意された新聞をそれぞれが読み、SDGsの目標に関連する内容と感じた記事に専用付箋紙を貼り、班のメンバーと意見交換する新聞活用体験を行いました。同じ記事でも、見る人によって、目標が自分と異なることが付箋紙で可視化され、見方や考え方の違いを知ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-17
    令和5年度 学校説明会等のお知らせ
    令和5年度 学校説明会等のお知らせ
    更新しました!!
    (夏のオープンスクール 体験授業一覧・部活動一覧の追加)
    7月14日 8月1日分の申し込み受付を開始しました。3年生小論文対策講座07/14 11:262学年大学模擬講義07/14 09:45公募展結果807/13 23:55保健委員会PUSH講座を実施しました07/13 17:00~年に一回の七夕イベント!~07/12 10:35
    2023/07/13保健委員会PUSH講座を実施しました7月13日(木)、PUSHプロジェクトインストラクター平舘宏美様、村越圭介様に御来校いただき、会議室で「保健委員会PUSH講座」を開催しました。心肺蘇生(胸骨圧迫とAED)を学ぶ講座で、保健委員会及び希望生徒が参加しました。生徒は真剣に講話を聞き、実習に参加しました。
    AEDの使い方と心肺蘇生の方法について、講師の先生の講話及びビデオを視聴し演習を行いました。心肺蘇生では、胸骨圧迫を救急隊が到着するか本人の意識が回復するまで、できるだけ間があかないように続けること、周りの人に声を出して協力を求めることが大切であることなどを学びました。「PUSH」には「胸をPUSH」、「AEDをPUSH」、「あなた自身をPUSH」の3つの意味があります。もし、その場に居合わせた時、落ち着いて行動できるよう、学んだことを活かしていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    公募展結果4
    公募展結果407/05 23:55公募展結果307/04 23:55

  • 2023-06-30
    ○令和5年度 学校説明会等のお知らせ
    ○令和5年度 学校説明会等のお知らせPTA第1回所属委員会が開催されました06/29 17:00第1回地域に信頼される開かれた学校づくり委員会を開催しました06/28 17:29
    2023/06/28第1回地域に信頼される開かれた学校づくり委員会を開催しました6月28日(水)午後、第1回「地域に信頼される開かれた学校づくり委員会」を開催しました。
    保護者や地域の方々と本校がより一層の連携を深め安全・安心で開かれた学校づくりを進め、本校の学校運営や教育活動に御意見をいただき、より良い学校づくりを目指していきたいと存じます。
    近隣の学校の先生方、地域や保護者の方々に本委員会委員へ御就任いただきました。
    今回の委員会では、委員長・副委員長・監査委員の選出、授業参観、昨年度の取組の報告、本年度の取組の報告、地域の皆様との連携等につきまして意見交換を行いました。
    委員の皆様、ありがとうございました。本年度よろしくお願い申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-28
    ~合同練習を行いました~
    ~合同練習を行いました~06/25 09:57~合同練習を行いました~06/25 09:06

  • 2023-06-24
    6月の公募展5
    6月の公募展506/20 23:55
    06/13 08:45

  • 2023-06-17
    県総体予選報告
    県総体予選報告| 投票数(5) |

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

県立国府台高等学校 の情報

スポット名
県立国府台高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
国府台高
最寄駅
国府台駅
住所
〒2720827
千葉県市川市国府台2-4-1
TEL
047-373-2141
ホームページ
https://cms1.chiba-c.ed.jp/kohnodai-h/
地図

携帯で見る
R500m:県立国府台高等学校の携帯サイトへのQRコード

2017年08月27日16時14分18秒