R500m - 地域情報一覧・検索

市立簗瀬小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市南大通りの小学校 >市立簗瀬小学校
地域情報 R500mトップ >宇都宮駅 周辺情報 >宇都宮駅 周辺 教育・子供情報 >宇都宮駅 周辺 小・中学校情報 >宇都宮駅 周辺 小学校情報 > 市立簗瀬小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立簗瀬小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立簗瀬小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立簗瀬小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-18
    「いじめのない環境づくり」にリーフレット「ひとりで悩まないで」をアップしました。
    「いじめのない環境づくり」にリーフレット「ひとりで悩まないで」をアップしました。(R6_4_18)えがおで元気にあいさつ15:30履物そろえ13:15
    やなぜ小NEWS
    やなぜ小NEWS2024年4月 (6)えがおで元気にあいさつ投稿日時 : 15:30
    4月18日(木),あいさつ運動が始まりました。今年度の簗瀬小学校は,あいさつにも力を入れて活動していきます。合言葉は「いつでも,どこでも,だれにでも」です。各御家庭での習慣づくりはもとより,登下校の際に,ボランティアの方々にも進んであいさつができるよう支援していきたいと考えています。そんな中,本日は2年生が活動しました。2つの昇降口前で,元気に挨拶。挨拶をするほうも,されるほうも気持ちが通っています。2年生の皆さん,御苦労様でした。おかげで,さわやかな1日がスタートできました。履物そろえ投稿日時 : 13:15
    本校は,正常時の児童指導の一つとして,「あいさつの習慣づけ」,「履物そろえの習慣づけ」等に取り組んでいます。4月18日の児童昇降口の状況です。少しずつ時間をかけながら,自然にしみ込んでいくように取り組みを続けいきたいと思います。さて,履物そろえの目的は,「切り替え」ができる児童を育てることです。外から昇降口に来て,「靴を脱ぐ」-「しゃがんで靴をとる」-「自分のスペースに,中心に踵をそろえて置く」。この一連の作業は,ほんの数秒程度ですが,この作業をすることで,「動」と「静」の切り替えが身に付くと言われています。教室ならば,「授業」と「休み時間」の切り替えに,家では「ゲームの時間」と「学習の時間」の切り替えにつながっていくものと考えます。また,よい習慣は,教育の目的である「よい人格の形成」にもつながります。各御家庭におかれましても,玄関やトイレなどの履物そろえに取り組んでいただけると幸いです。

  • 2024-04-16
    「各種たより」に学校だより「やなぜ」第1号をアップ
    「各種たより」に学校だより「やなぜ」第1号をアップしました。(R6_4_15)「各種たより」に3共通信(全学年だより)4月号をアップしました。(R6_4_15)01_3共通信_4月号.pdf04/1501_やなぜ_第1号.pdf04/15

  • 2024-04-12
    「各種たより」に4月の行事予定と下校時刻
    「各種たより」に4月の行事予定と下校時刻をアップ01_食育だより4月号.pdf04/11令和6年度簗瀬小学校の全児童が揃いました04/1101_図書館だより4月号.pdf04/10
    04/10
    04/102024年4月 (3)令和6年度簗瀬小学校の全児童が揃いました投稿日時 : 04/11
    4月10日(水),入学式を挙行しました。御臨席くださいました,PTA会長様,地域協議会長様,同窓会長様,ありがとうございました。参列児童は会場スペースの関係で6年生のみです。2年生から4年生は各教室でライブ配信を見ながら参列しました。新入生は83名,学級数は3クラスです。これで,全児童が揃い,令和6年度の簗瀬小学校がスタートしました。本校では,1年生児童は受付後,自分の教室に入らず,そのまま式場である体育館に入ります。そのため,式への参加について,担任からのレクチャーはありません。開式前に返事の仕方等を簡単に説明されるだけです。それでも,1年生たちは見事に本番を乗り切りました。地域の皆様には,令和6年度入学式が滞りなく行われましたことを御報告いたします。引き続き,本校教育活動に対しまして,お力添えを賜りますようお願いいたします。さて,式後1年生が退場する際,ちょっとしたハプニングがありました。退場曲に合わせて,参列していた6年生から手拍子が起こったのです。担任の先生に聞いたところ,子供たちとの事前打ち合わせはなかったとのこと。6年生の柔軟な対応力,実行力とチーム力,そして1年生を温かくお迎えしようとする心が伝わりました。6年生,ファインプレー!また,片付けも積極的にも取り組む姿から,頼りになるリーダーとしての意識が伝わりました。
    投稿日時 : 04/10
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    04/08投稿日時 : 04/08{{options.likeCount}}
    04/08
    投稿日時 : 04/08
    {{options.likeCount}}
    {{options.likeCount}}
    {{options.likeCount}}
    {{options.likeCount}}
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
    本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。令和6年度がスタート12:352024年4月 (1)令和6年度がスタート投稿日時 : 12:35
    4月8日(月),令和6年度着任式,第1学期始業式を実施しました。友達や先生との新しい出会いです。偶然に思える今日の出会いが,1年後には出会いは「必然だった」と思えるよう,職員と子供たち,そして家庭の皆さん,地域の皆様で簗瀬小学校を作っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。また,転入した7名の児童の皆さんは,早く本校のシステムに慣れて,不安を払拭できるよう働きかけていきたいと思います。さて,着任式でのエピソードです。着任者一人一人があいさつをすると,子供たちは元気に挨拶を返し,最後には温かい拍手を送っていました。このように,受け入れが当たり前にできることが感動です。児童の皆さん,ファインプレー!

  • 2024-03-30
    3共通信 春休み号 - Google ドキュメント.pdf
    3共通信 春休み号 - Google ドキュメント.pdf03/25
    0

  • 2024-03-21
    R5簗瀬小だより3月第11号.pdf
    R5簗瀬小だより3月第11号.pdf12:59

  • 2024-03-18
    6年生とのお別れ式
    6年生とのお別れ式17:46
    03/15
    03/15
    03/152024年3月 (7)6年生とのお別れ式投稿日時 : 17:46
    卒業式を明日3月19日に控えた6年生とのお別れ式を,全校生で行いました。
    在校生代表のあいさつ,6年生代表のあいさつをそれぞれに交わし,
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2月21日の給食02/272月20日の給食02/27簗瀬歩道橋完成!
    2月21日の給食02/272月20日の給食02/27簗瀬歩道橋完成!02/27R5簗瀬小だより3月第10号.pdf02/262024年2月 (12)簗瀬歩道橋完成!投稿日時 : 02/27
    南大通り1丁目,南大通り2丁目地内の簗瀬歩道橋が新たな姿となって,使用開始となりました。
    7月からこの時期2月までの長期にわたる修繕工事により,登下校時には保護者・地域のみなさまに大変お世話になりました。お力添えをいただいた日々に感謝申し上げます。
    今後とも子供たちの安全な登下校に向けて,保護者・地域のみなさまのながら見守りをよろしくお願いいたします。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    環境美化
    環境美化02/092024年2月 (4)環境美化投稿日時 : 02/09
    朝から環境委員会の活動です。色とりどりのパンジーが,今か今かと出番を待っていたからです。
    子供たちは,一つずつ,ポットから苗を取り出し,根をほぐしながら植えていきました。次第に手つきも慣れて,あっという間に華やかな花壇となりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立簗瀬小学校 の情報

スポット名
市立簗瀬小学校
業種
小学校
最寄駅
宇都宮駅
住所
〒321-0963
栃木県宇都宮市南大通り2-6-6
TEL
028-633-0363
ホームページ
http://www.ueis.ed.jp/school/yanaze/
地図

携帯で見る
R500m:市立簗瀬小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分48秒