
市立吹上小学校(合戦場駅:小学校)の2023年12月5日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立吹上小学校 のホームページ更新情報
2025-07-20
1学期終業式1学期終業式07/18表彰伝達07/187月18日の給食07/182025年7月 (13)7月18日の給食投稿日時 : 07/18
ごはん・牛乳・豚ひき肉となすのみそ炒め・かいそうサラダ・とうがんのスープ
冬瓜は、冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。水分がたっぷりの、みずみずしいさっぱりとした野菜なので、暑い時期にぴったりです。今日は、皮を厚くむき、種を取り除き、スープにしました。
2025-07-18
7月17日の給食07/17令和7年度 第4回 朝の読み聞かせ7月17日の給食07/17令和7年度 第4回 朝の読み聞かせ07/17
07/16
07/162025年7月 (12)7月17日の給食投稿日時 : 07/17
冷やしうどん・めんつゆ・牛乳・えびいかかきあげ・とうふサラダ(サラダ/とうふ)
今日は、冷たく冷やしたうどんです。夏は冷たい麺類を食べることがあると思いますが、麺だけでなく、たんぱく質のとれるおかずや野菜も一緒に食べてください。今日は麺と野菜やたんぱく質が豊富な豆腐のサラダです。
投稿日時 : 07/16
続きを読む>>>
2025-07-16
7月16日の給食13:32着衣泳7月16日の給食13:32着衣泳11:477月14日の給食07/142025年7月 (11)7月16日の給食投稿日時 : 13:32
食パン・チョコクリーム・牛乳・夏野菜のペンネ・とり肉のコーンフレーク焼き・えだまめのサラダ
今日は枝豆のサラダです。大豆と枝豆が同じ植物からとれることを知っていますか。大豆になる前の若いものが枝豆です。ペンネには夏野菜をたっぷり使用しています。味わって食べましょう7月14日の給食投稿日時 : 07/14
ごはん・牛乳・マーボー豆腐・焼きぎょうざ・バンサンスー
今日の給食は、中華料理です。バンサンスーのバンは中国語であえる、サンは数字の3、スーは千切という意味があります。世界にはその国ならではの料理がたくさんあります。食べ物から世界を見てみましょう。
2025-06-18
6月18日の給食13:09プール開き6月18日の給食13:09プール開き06/166月16日の給食06/162025年6月 (11)6月18日の給食投稿日時 : 13:09
食パン・ブルーベリージャム・ベーコンとトマトのスパゲティ・牛乳・フライドチキン・大豆のサラダ
今日のペンネに栃木市産のトマトがたくさん使われています。JAさんからのプレゼントです。また、今日はブルーベリーのジャムですが、今の時期、さくらんぼやブルーベリー、びわなどが旬です。買い物に行ったときに、見つけてみてください。6月16日の給食投稿日時 : 06/16
ごはん・牛乳・モロのみそがらめ・かんぴょうサラダ・ゆばのすまし汁・県民の日いちごゼリー
今日の給食は、県民の日にちなんで、栃木県が全国一の生産量をほこるかんぴょうといちご、昔から食べられているモロや特産物のゆばを使いました。
2025-05-24
5月23日の給食05/235月22日の給食05/2205/2105/212025年5月 (14)5月・・・5月23日の給食05/235月22日の給食05/22
05/21
05/212025年5月 (14)5月23日の給食投稿日時 : 05/23
ごはん・牛乳・やきとり風煮・切り干し大根のごま酢あえ・じゃがいものみそ汁
さやえんどうは、えんどう豆が熟す前の若いさやです。今日は、いろどりがよくよりおいしそうに見えるように、みそ汁に使いました。また、栃木県ではこれから7月くらいがじゃがいもの収穫時期です。5月22日の給食投稿日時 : 05/22
ごはん・牛乳・プルコギ・ナムル・わかめスープ
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
next >> 2023年下半期 市立吹上小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2023年12月05日09時44分26秒
携帯電話で読む(QRコード)