R500m - 地域情報一覧・検索

市立中村小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県真岡市の小学校 >栃木県真岡市中の小学校 >市立中村小学校
地域情報 R500mトップ >寺内駅 周辺情報 >寺内駅 周辺 教育・子供情報 >寺内駅 周辺 小・中学校情報 >寺内駅 周辺 小学校情報 > 市立中村小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中村小学校 (小学校:栃木県真岡市)の情報です。市立中村小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中村小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-02
    1学期終業式
    1学期終業式08/012023年8月 (0)2023年8月 (0)

  • 2023-07-03
    今日のウサギの一家
    今日のウサギの一家07/02
    07/01
    07/012023年7月 (2)今日のウサギの一家投稿日時 : 07/02
    赤ちゃんは、だいぶ慣れてきたので、穴の外に出てくるようになりました。えさのキャベツも夢中になって食べています。
    投稿日時 : 07/01

  • 2023-06-24
    5年生の理科授業
    5年生の理科授業06/23
    06/212023年6月 (24)5年生の理科授業投稿日時 : 06/23
    真岡市では、科学教育センターから理科の授業支援として理科専門の教員を派遣する事業があります。事前、授業、事後と若手教員の支援をしていただいています。今回は、タブレットを使った「台風と気象情報」の授業でした。丁寧に、適切に支援していただきました。
    投稿日時 : 06/21

  • 2023-05-21
    赤松林緑化活動
    赤松林緑化活動05/20学業指導は大切05/192年生校外学習05/192023年5月 (30)学業指導は大切投稿日時 : 05/19
    考えたことや分かったことを相手に伝えることは大切です。しっかりと手を挙げて自分の意見が言えるように、また、学習内容をノートに書き留め、日々頑張る姿があります。2年生校外学習投稿日時 : 05/19
    根本山自然観察センターに行きました。指導員の先生に根本山に生息する生き物について教えていただきました。たくさんの生き物を探し身を乗り出すように観察することができました。

  • 2023-05-19
    ICT支援によるタブレット活用授業の様子
    ICT支援によるタブレット活用授業の様子05/18うさぎの赤ちゃんすくすく成長しています05/182023年5月 (28)ICT支援によるタブレット活用授業の様子投稿日時 : 05/18
    タブレットに慣れるために、カフートによるクイズに挑戦しました。都道府県の4択問題にチャレンジしました。みんな真剣に取り組んでいました。うさぎの赤ちゃんすくすく成長しています投稿日時 : 05/18
    うさぎの赤ちゃんが誕生して約1か月が過ぎました。えさもたくさん食べて元気いっぱいです。

  • 2023-05-18
    芳賀地区小学生陸上記録会 2
    芳賀地区小学生陸上記録会 205/17芳賀地区小学生陸上記録会05/17
    05/16
    05/162023年5月 (26)芳賀地区小学生陸上記録会 2投稿日時 : 05/17芳賀地区小学生陸上記録会投稿日時 : 05/17
    真夏のような日差しのもと、真岡市総合運動公園陸上競技場で、芳賀地区24小学校の代表が参加した陸上記録会が開かれました。本校からは、5・6年生から30名の先鋭が出場しました。約1か月の練習の成果を一人一人が十分発揮しました。リレーはAチームが大会新記録で優勝を筆頭に7つの種目で1位から8位入賞を果たしました。また、6月18日の県大会に9名が出場権を得ました。
    また、自分の種目だけでなく、中村小の仲間が出場するときには、テントから全員で大きな声で声援を送りチームワーク抜群の参加態度でした。
    投稿日時 : 05/16
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    みんな大好きお弁当の日
    みんな大好きお弁当の日13:39PTA総務・評議委員会10:00委員会の活動の様子05/155年生の学習の様子05/152023年5月 (24)みんな大好きお弁当の日投稿日時 : 13:39
    今日は、大好きなお弁当の日。みんな笑顔で作ってくれたお家の人に感謝し、とてもうれしいそうに食べていました。委員会の活動の様子投稿日時 : 05/15
    5、6年生の委員会活動では、毎日当番がしっかり取り組んでいます。今日は、飼育委員会、図書委員会、健康委員会の様子です。5年生の学習の様子投稿日時 : 05/15
    5年生は6年生の不在の中、学校のみんなのためによく取り組んでいました。今日も落ち着いた学習の様子が見られました。1組は音楽でリズム伴奏についての学習、2組は道徳で「あいさつ」について考える学習、3組は算数で復習プリントやドリル学習に取り組んでいました。

  • 2023-05-06
    体力つくり
    体力つくり05/02おおぞら学級の給食の様子05/01学校集会(校長講話)05/012023年5月 (3)体力つくり投稿日時 : 05/02
    日差しが強くなってきた中ではありましたが、第1回の体力つくりがありました。体力つくりは火曜日と金曜日に実施します。チャレンジランキング(立ち幅チャレンジやドッジボールラリーなど)と5分間走を交互に取り組みます。今日は初めてでしたので、おもに説明と確認が中心でした。おおぞら学級の給食の様子投稿日時 : 05/01
    おおぞら学級の子どもたちは、1~6年生みんなで一緒に食べることになりました。自分たちでしっかり配膳をすることができています。今日の給食は「パン、牛乳、シチュー、野菜サラダ、ウインナー」でした。おいしそうに食べていました。学校集会(校長講話)投稿日時 : 05/01
    業間に校長講話がリモートで行われました。「他喜力」、周りの人たちが喜ぶように、いい気持ちになるように、どうすればよいか、の話がありました。みんなをうれしくさせる魔法の言葉「あいさつ」についても、具体的な話がありました。各教室で真剣に聞く姿がありました。2023年5月 (0)

  • 2023-04-30
    うさぎの赤ちゃんすくすく成長
    うさぎの赤ちゃんすくすく成長04/29避難訓練04/29
    04/28
    04/282023年4月 (25)うさぎの赤ちゃんすくすく成長投稿日時 : 04/29
    6羽のうさぎの赤ちゃんが、えさをたくさん食べ、少しずつ大きくなっています。5羽が茶色、1羽だけ黒です。えさを夢中で食べる姿に癒されます。避難訓練投稿日時 : 04/29
    業間に避難訓練を行いました。地震から火災が発生した想定です。今回は、避難経路の確認でしたので、走らずゆっくり黙って集合場所に集まりました。どの学年もしっかりと取り組めました。

  • 2023-04-22
    昼休みの1年生
    昼休みの1年生04/215年生の学習の様子04/21
    04/20
    04/202023年4月 (16)昼休みの1年生投稿日時 : 04/21
    天気のよい昼休みが続いています。1年生は外で遊具や生き物観察をして遊んでいる姿が見られました。学校生活にも慣れて疲れてくるころかと思います。週末には十分な休養をよろしくお願いします。5年生の学習の様子投稿日時 : 04/21
    高学年の仲間入りをした5年生です。中村小学校のよきリーダーになるように一人一人自覚をもって取り組んでほしいと思います。1組は「理科」で発芽の観察の準備を、2組は「図工」で校庭に出て写生を、3組は「外国語」で担任・AET・JTEの3人の指導者のもと好きなものを答える学習をしていました。
    投稿日時 : 04/20
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立中村小学校 の情報

スポット名
市立中村小学校
業種
小学校
最寄駅
寺内駅
住所
〒321-4351
栃木県真岡市中302
TEL
0285-82-2533
ホームページ
https://www.moka-tcg.ed.jp/nakajsc/
地図

携帯で見る
R500m:市立中村小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年03月07日23時41分29秒