R500m - 地域情報一覧・検索

市立長田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県真岡市の小学校 >栃木県真岡市長田の小学校 >市立長田小学校
地域情報 R500mトップ >寺内駅 周辺情報 >寺内駅 周辺 教育・子供情報 >寺内駅 周辺 小・中学校情報 >寺内駅 周辺 小学校情報 > 市立長田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長田小学校 (小学校:栃木県真岡市)の情報です。市立長田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-12
    4年生 アイマスク体験
    4年生 アイマスク体験09/102025年9月 (2)4年生 アイマスク体験投稿日時 : 09/10
    総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいる4年生は、9月10日にアイマスク体験を行いました。
    社会福祉協議会の方から、白状の使い方やサポートの仕方などを丁寧に教えていただきました。
    そして、講話の後、実際に校内を歩きました。
    廊下を歩いたり、階段を上り下りしたりする中で、
    「怖かった」「音を聞くのが大切だった」「声掛けをたくさんしたほうがいい」などたくさんの感想が出ました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    始業式
    始業式11:252025年9月 (1)始業式投稿日時 : 11:25
    9月の声を聞いても 朝から
    うだるような暑さです。体育館で実施する予定だった始業式は、児童の健康面への影響を考慮し、校内放送を各教室で聴く形に変更して行いました。
    それぞれの教室では、夏休みの思い出について話したり、席替えをしたり、2学期の係活動について話し合ったりしていました。廊下には、夏休みの作品が展示されました。休み時間には、お互いの力作を称え合う児童の姿が見られました。

  • 2025-07-22
    終業式
    終業式07/18長田小2025年7月 (1)終業式投稿日時 : 07/18長田小気象庁から関東地方の梅雨明けが宣言された今日、終業式が行われました。
    式の中で校長から、「目標・計画を立て、自身の成長が実感できる夏休みに」という話がありました。
    夏休みの生活について計画を立てています。学習の予定に加え、家族旅行など 楽しい計画も書き込んでいきます。
    担任から児童一人一人に 1学期の頑張りについての称賛や励ましの言葉とともに 通知表が渡されました。
    1年生は、初めての通知表に ちょっぴり どきどきしています。
    ひまわりが 夏の風に揺られる中、元気に下校していきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    修了式
    修了式03/242025年3月 (1)修了式投稿日時 : 03/24
    修了式が体育館で行われました。 修了証書をいただいた後、校長先生からは1年間のめあての振り返りについて、児童指導主任から春休みの生活についての話がありました。
    各教室で担任から、この1年間で頑張ったこと、さらに力を入れてほしいことについて 称賛や励ましの言葉とともに通知表を渡されました。
    4月8日の 新年度1学期始業式には、全員そろって元気な姿を見せてくれることを願っています。

  • 2025-03-11
    3年 クラブ見学
    3年 クラブ見学02/273年2025年3月 (0)2025年2月 (3)3年 クラブ見学投稿日時 : 02/273年来年度、初めて参加するクラブのために、3学年児童がクラブ見学を行いました。
    どの活動にも興味をもって、熱心にメモを取る様子が見られました。
    4年生になってからのクラブ活動が楽しみです。

  • 2025-02-15
    2月14日 登校班長・副班長会議
    2月14日 登校班長・副班長会議02/141・2年生 凧あげ02/062025年2月 (2)2月14日 登校班長・副班長会議投稿日時 : 02/14
    昼休みに、登校班の班長・副班長が体育館に集まり、登下校の様子や注意点についての話を聞きました。
    交通安全担当が、「下級生に気遣いながら、安全に登校している班も多い反面、注意が必要な班もある」という現状を話した後、気になっていることがあれば担当者や担任に相談するように伝えました。参加した児童は、真剣な様子で話を聞いていました。
    来週から登下校強化週間として、教職員による見守りを行います。
    保護者や地域の皆様も、児童の交通安全へのご指導や見守りを、引き続きよろしくお願いいたします。1・2年生 凧あげ投稿日時 : 02/06
    1年 生活科「ふゆとなかよし」の学習で、凧あげを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-07
    1年生 あおぞら保育園 訪問
    1年生 あおぞら保育園 訪問01/281年2025年2月 (0)2025年1月 (6)1年生 あおぞら保育園 訪問投稿日時 : 01/281年生活科の時間に、1年生全員で あおぞら保育園へ訪問しました。
    はじめに、芸術交流会を行いました。1年生は、ダンスや詩の音読を披露しました。
    その後、グループに分かれて遊びました。イス取りゲームやしっぽ取りゲームなどをして、みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。
    学校に戻ってから書いた振り返りカードには、「保育園の子に譲ってあげた」「走る遊びのときはスピードに気を付けるようにした」など、様々な振り返りがありました。
    もうすぐ2年生。残り少ない期間ですが、みんなで思いやりをもって過ごせるようにしていきたいと思います。

  • 2025-01-19
    元気アップタイム「8の字真岡ぴょん」練習
    元気アップタイム「8の字真岡ぴょん」練習01/172025年1月 (2)元気アップタイム「8の字真岡ぴょん」練習投稿日時 : 01/17
    真岡市では、「8の字真岡ぴょん」を実施しています。2学期末から各クラスで体育の時間や元気アップタイムに8の字跳びの練習を行っています。
    低学年の縄回しを高学年児童が手伝ったり、友達同士で声を掛け合って練習したりする様子がたくさん見られました。
    2月14日(金)の全校なわとび大会で3分間で何回跳べるか記録を測定する予定です。

  • 2025-01-08
    3学期スタート
    3学期スタート9:262025年1月 (1)3学期スタート投稿日時 : 9:26
    本日1月8日(水)は、3学期始業式。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
    寒さに負けず、大きな荷物をもって登校する子どもたちの姿から元気をもらいました。
    1校時目に始業式を行いました。3学期の学校生活を見通し、充実した3学期にしようとする意欲を高め、めあてをもつことをねらいとして行う行事です。校長先生からのお話のあと、1・5年生の代表2名が3学期に頑張りたいことを発表しました。体育館は少し寒かったですが、どの子もよい姿勢で話を聞き、3学期への意欲を新たにしたように見受けられました。
    式の最後には全校児童で校歌を歌いました。元気な歌声が体育館に響きました。
    今年もよい年になりそうです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    5年生 社会科校外学習(栃木県庁・日産自動車工場)
    5年生 社会科校外学習(栃木県庁・日産自動車工場)12/192024年12月 (4)5年生 社会科校外学習(栃木県庁・日産自動車工場)投稿日時 : 12/19
    社会科校外学習として栃木県庁と日産自動車工場に行ってきました。
    まずは、栃木県庁で栃木の歴史や魅力について学びました。
    スライドや展示物の説明を熱心に聞き、新たな栃木県の魅力を感じることができました。
    お昼ご飯は栃木県庁の展望フロアからのきれいな景色を眺めながら、みんなで仲良く食べました。
    日産自動車工場では、展示されている車に乗ったり、工場見学をしたりと貴重な経験をさせていただきました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立長田小学校 の情報

スポット名
市立長田小学校
業種
小学校
最寄駅
寺内駅
住所
〒321-4364
栃木県真岡市長田1302-1
TEL
0285-82-1750
ホームページ
https://www.moka-tcg.ed.jp/nagajsc/
地図

携帯で見る
R500m:市立長田小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年02月09日23時47分26秒