地域情報の検索・一覧 R500m

02/06 10:502025/02/06業間に、縦割り班ごとに遊ぶ「共遊」を行いました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県河内郡上三川町の小学校 >栃木県河内郡上三川町坂上の小学校 >町立坂上小学校
地域情報 R500mトップ >【下野】石橋駅 周辺情報 >【下野】石橋駅 周辺 教育・子供情報 >【下野】石橋駅 周辺 小・中学校情報 >【下野】石橋駅 周辺 小学校情報 > 町立坂上小学校 > 2025年2月
Share (facebook)
町立坂上小学校町立坂上小学校(【下野】石橋駅:小学校)の2025年2月9日のホームページ更新情報です

02/06 10:50
2025/02/06
業間に、縦割り班ごとに遊ぶ「共遊」を行いました。
10:50

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立坂上小学校

町立坂上小学校のホームページ 町立坂上小学校 の詳細

〒329-0613 栃木県河内郡上三川町坂上628 
TEL:0285-56-2074 

町立坂上小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    盲導犬体験授業
    盲導犬体験授業09/22 18:00委員会活動09/19 18:00図書ボランティアさんによる読み聞かせ09/17 18:00
    2025/09/22盲導犬体験授業3、4年生の総合的な学習の時間に、盲導犬体験授業を行いました。
    最後に盲導犬とふれあう時間を設けていただきました。
    2025/09/19委員会活動委員会活動を行いました。それぞれの活動をするとともに、1学期の振り返りをしました。
    2025/09/17図書ボランティアさんによる読み聞かせ図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。子供たちはお話に聞き入っていました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

  • 2025-09-20
    3.4年生遠足
    3.4年生遠足09/18 18:00
    2025/09/183.4年生遠足3,4年生が、なかがわ水遊園へ遠足に行きました。
    川や海の様々な生き物を見学した後、和紙を使ったしおり作りに挑戦しました。
    18:00

  • 2025-09-09
    見守り隊機動部隊の方との顔合わせ
    見守り隊機動部隊の方との顔合わせ09/08 18:00整備作業09/06 12:00避難訓練09/04 18:00
    2025/09/08見守り隊機動部隊の方との顔合わせ日頃、下校時など子供たちの安全を見守ってくださっている見守り隊機動部隊の方々と、子供たちで顔合わせをしました。
    2025/09/06整備作業PTA執行部、整備部の皆様に加えて、坂小応援団の方に多数ご協力いただきました。
    PTAの執行部と整備部の方を中心に教室のエアコンフィルターと扇風機の清掃を行っていただきました。
    また、坂小応援団の皆様には、校庭の樹木の剪定や下草刈りをしていただきました。
    とても暑い日でしたが、多くの方に御協力いただいたおかげで、あっという間にきれいになりました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    9月の生活目標
    9月の生活目標
    〇規則正しい生活をしよう。1学期のまとめをしよう。
    ・学習のまとめをする。
    ・持ち物の整理・整頓をする。夏休み明けの様子09/01 18:00
    2025/09/01夏休み明けの様子夏休みが明け、学校が始まりました。学校には元気な子どもたちの声が戻ってきました。
    暑さで外遊びが難しいため、図書室で本を読んだり、折り紙を折ったり、自主学習をしながら、過ごしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    夏休み前集会
    夏休み前集会07/18 17:00着衣水泳07/14 17:00
    2025/07/18夏休み前集会夏休み前最終日、全校集会を行いました。代表児童による作文発表や夏休みの過ごし方についての話を静かに聞くことができました。
    安全に生活し、充実した夏休みになることを期待しています。
    2025/07/14着衣水泳全学年で服を着て水に入る「着衣水泳」を行いました。長袖、長ズボンでプールに入り、水を含んだ服の重さや動きにくさを体験しました。その後、空のペットボトルを抱えて水に浮かぶ体験をしました。

  • 2025-07-17
    図書ボランティアさんによる読み聞かせ
    図書ボランティアさんによる読み聞かせ07/16 17:00栄養教諭来校07/16 12:51竜巻による避難訓練07/15 17:00
    2025/07/16図書ボランティアさんによる読み聞かせ図書ボランティアさんが来校し、読み聞かせを行いました。
    2025/07/16栄養教諭来校学校給食センターの栄養教諭が来校しました。正しい姿勢で食べることや好き嫌いなく食べることの大切さを学びました。
    12:51
    2025/07/15竜巻による避難訓練竜巻を想定した避難訓練を実施しました。

  • 2025-07-13
    5年総合・生き物観察会
    5年総合・生き物観察会07/10 16:214年生福祉体験学習07/08 17:00
    2025/07/105年総合・生き物観察会7月10日(木)、5年生の総合で校外学習に出かけました。
    見学先は、いつも総合の時間に米作りについて教えてくださっている上野長一先生の田んぼです。どんな生き物がいるか調べてきました。
    生き物を捕った後は、観察会を実施しました。
    ナマズやドジョウ、ザリガニなど、たくさんの生き物を観察することができました。講師の先生のお話を聞き、生き物についてたくさん学ぶことができました。想像以上にたくさんの生き物を採取でき、驚いた様子の子供たちでした。実際に網で生き物を採取する体験から、多くのことを学ぶことができました。
    また、採取できる生き物の種類がかなり減少してきているようです。自然豊かなこの坂上の地をいかに守っていくのか、考える機会になったようです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-06
    5年生校外学習(日産工場見学)
    5年生校外学習(日産工場見学)07/03 17:00
    2025/07/035年生校外学習(日産工場見学)5年生が社会科の授業の一環として、日産自動車栃木工場へ見学に行きました。
    工場内の見学だけではなく、作業を体験したり、グループで協力してものづくりに挑戦したりしながら、たくさんのことを学びました。

  • 2025-07-03
    7月の生活目標
    7月の生活目標
    〇身の回りをせいりしよう。
    ・お道具箱の整理整頓をする。
    ・使ったものは、きちんとかたづける。
    ・ロッカーをきれいにする。4年生車いす体験学習06/27 17:005年生家庭科裁縫補助ボランティアさん来校06/26 17:00
    2025/06/274年生車いす体験学習4年生の総合的な学習の時間に、車いす体験学習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    3年生校外学習
    3年生校外学習06/13 17:47図書ボランティアさんによる読み聞かせ06/11 17:40
    2025/06/133年生校外学習社会科の「上三川町の様子」の学習のため、上三川町内の施設を見学したり、地形の様子を見に行きました。
    子供たちは、施設の方々の説明をメモをとりながらとてもよく聞いていました。
    そして、各施設内を熱心に見学しました。
    17:47
    2025/06/11図書ボランティアさんによる読み聞かせ図書ボランティアさんが来校し、読み聞かせを行いました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年02月09日01時53分36秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)