地域情報の検索・一覧 R500m

9月13日(水)の給食15:009月12日(火)の給食09/12クリーンタイム

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町玉生の小学校 >町立玉生小学校
地域情報 R500mトップ >矢板駅 周辺情報 >矢板駅 周辺 教育・子供情報 >矢板駅 周辺 小・中学校情報 >矢板駅 周辺 小学校情報 > 町立玉生小学校 > 2023年9月
Share (facebook)
町立玉生小学校町立玉生小学校(矢板駅:小学校)の2023年9月13日のホームページ更新情報です

9月13日(水)の給食
15:00
9月12日(火)の給食
09/12
クリーンタイム
09/12
09/11
2023年9月 (5)
クリーンタイム
投稿日時 : 09/12
今日の朝の活動は、全校クリーンタイム(除草活動)でした。クリーンタイムは、今週の木曜日と金曜日にも予定されています。全校生の頑張りは勿論のこと、特に除草集めや片づけに積極的に取り組んでくれた環境委員の皆さん。ありがとうございました。
このような自分たちの学校をキレイにする取り組みを今後も続けていき、働くことの大切さやみんなで力を合わせて活動することの尊さを学ばせたいと思います。
(環境委員会)
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立玉生小学校

町立玉生小学校のホームページ 町立玉生小学校 の詳細

〒3292221 栃木県塩谷郡塩谷町玉生395 
TEL:0287-45-0115 

町立玉生小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-07-12
    7月11日(金)の給食07/11オープンスクール・親子ふれあい活動
    7月11日(金)の給食07/11オープンスクール・親子ふれあい活動07/117月10日(木)の給食07/10
    07/102025年7月 (3)オープンスクール・親子ふれあい活動投稿日時 : 07/11
    7月9日(水)に、本年度第1回目のオープンスクールを実施しました。
    保護者の方々をはじめ、地域の方やこども園の先生方にも来校していただき、
    多くの方に授業の様子や児童の様子を見ていただきました。
    また、1・3年生は「親子歯磨き教室」を 6年生は「親子携帯教室」を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    5月22日(木)の給食05/225月21日(水)の給食05/221~3年遠足 ~宇都宮動物園~
    5月22日(木)の給食05/225月21日(水)の給食05/221~3年遠足 ~宇都宮動物園~05/215月20日(火)の給食05/205月19日(月)の給食05/192025年5月 (5)1~3年遠足 ~宇都宮動物園~投稿日時 : 05/21
    5月16日(金)に、1~3年生が宇都宮動物園に遠足に行きました。
    子供たちは、縦割り班でいろいろな動物を見学したり、餌をやる体験をしたりしました。
    また、ウサギやモルモットとふれあったり、遊園地の乗り物に乗ったりもしました。
    天候にも恵まれ、楽しい遠足となりました。

  • 2025-05-21
    引き渡し訓練
    引き渡し訓練05/165月16日(金)の給食05/165月15日(木)の給食05/155月14日(水)の給食05/145月13日(火)の給食05/132025年5月 (4)引き渡し訓練投稿日時 : 05/16
    5月14日(水)に引き渡し訓練を行いました。
    大地震か起きたことを想定して、児童が校庭に避難をしました。
    その後、お迎えの依頼メールを受け取った保護者が、校庭に迎えに来ました。
    担任がお迎えの方を確認して、児童を引き渡しました。
    訓練ではありましたが、どの学年もスムーズに引き渡しが実施できました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    1・6年生で遊ぼう
    1・6年生で遊ぼう18:163月10日(月)の給食12:563月7日(金)の給食03/072025年3月 (1)1・6年生で遊ぼう投稿日時 : 18:16
    3月7日(金)に、1年生と6年生が一緒に遊ぶ活動を行いました。
    6年生の国語に「みんなで楽しく過ごすために」という単元があり、これまでの学校や地域の行事から、
    自分たちでできる活動を考えて、運営計画を立てるという学習をします。
    活動の目的や条件をはっきりさせて、話し合いの見通しをもつとともに、話し合いをもとに役割を分担して
    考えた活動を運営するところまで行います。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    なわとびフェスティバル
    なわとびフェスティバル02/202月19日(水)の給食02/192月18日(火)の給食02/182月17日(月)の給食02/182025年2月 (2)なわとびフェスティバル投稿日時 : 02/20
    「なわとびフェスティバル」が行われ、1~6年生のなかよし班で長なわとびに挑戦しました。
    それぞれのなかよし班では、これまで業間の時間に練習してきた成果を発揮して、
    3分間という時間いっぱい、一生懸命に長なわとびに挑戦しました。
    閉会式では、それぞれの班に記録証が渡されました。
    また、最後には6年生による長縄跳びのデモンストレーションも行われました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    1月24日(金)の給食01/241月23日(木)の給食01/23来年度生との交流会
    1月24日(金)の給食01/241月23日(木)の給食01/23来年度生との交流会01/221月22日(水)の給食01/222025年1月 (4)来年度生との交流会投稿日時 : 01/22
    1月22日(水)に、1年生が認定しおやこども園の来年度1年生を学校に招待して、交流会を実施しました。
    交流会では、5つの班に分かれて校舎内を案内して歩いたり、生活科の学習で作ったおもちゃで遊んでもらったりしました。
    1年生は、お兄さん、お姉さんとして来年度生をリードして、楽しく活動できるように頑張っていました。
    最後に来年度生から、お礼として歌の発表がありました。元気な振りのついた歌で、1年生も嬉しそうに聞いていました。
    とても楽しい交流会になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    12月6日(金)の給食12/06町駅伝・マラソン大会
    12月6日(金)の給食12/06町駅伝・マラソン大会12/0612月5日(木)の給食12/052024年12月 (1)町駅伝・マラソン大会投稿日時 : 12/06
    12月4日(水)に第11回塩谷町駅伝・マラソン大会が開催され、町内3小学校の5・6年生が参加しました。
    駅伝の部では、当日にエントリー変更があり、急遽メンバーになった児童もいましたが、
    全員が自分の区間を走りぬき、たすきをゴールまでつなぎました。
    また、マラソンの部でも全員が完走することができました。
    参加した5・6年生、そして応援してくれたみなさん、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    夏休み明け集会
    夏休み明け集会08/278月27日(火)の給食08/272024年8月 (2)夏休み明け集会投稿日時 : 08/27
    38日間の夏休みも終わり、今日から1学期後半がスタートしました。
    学校には、子供たちの元気な声が戻ってきました。
    夏休み明け第1日目の今日は、朝の活動で「夏休み明け集会」を行いました。
    集会では、今年の夏休みに日本中が盛り上がったパリオリンピックから、玉生小学校が推進している「はあとふる」運動になぞらえて次の3人について話がありました。
    ①女子スケートボード金メダルの吉沢恋さんの「努力が身になった」(はりきりいっぱい)
    続きを読む>>>

  • 2024-08-12
    夏休みも残り半分
    夏休みも残り半分08/092024年8月 (1)夏休みも残り半分投稿日時 : 08/09
    38日間という長い夏休みも半分が過ぎました。夏休みも残り17日です。
    まだ17日あると思うのか、もう17日しかないと思うのかは、人によって違うかもしれませんね。
    夏休み前集会でも話をした「な・つ・や・す・み」をしっかり守って、残り17日も元気に楽しく過ごしましょう。
    8月27日(火)には、みなさんが笑顔で登校してくるのを楽しみに待っています。

  • 2024-07-08
    7月5日(金)の給食07/0507/0407/0407/04投稿日時 : 07/04訓練後には、竜巻・・・
    7月5日(金)の給食07/05
    07/04
    07/04
    07/04
    投稿日時 : 07/04
    訓練後には、竜巻に関する映像資料を鑑賞し、竜巻から身を守る方法を学びました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

2023年 町立玉生小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年09月13日15時20分14秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)