R500m - 地域情報一覧・検索

市立加蘇中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県鹿沼市の中学校 >栃木県鹿沼市加園の中学校 >市立加蘇中学校
地域情報 R500mトップ >板荷駅 周辺情報 >板荷駅 周辺 教育・子供情報 >板荷駅 周辺 小・中学校情報 >板荷駅 周辺 中学校情報 > 市立加蘇中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加蘇中学校 (中学校:栃木県鹿沼市)の情報です。市立加蘇中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加蘇中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-02
    令和7年度 日誌
    令和7年度 日誌2025年4月 (1)学校ニュースの表示内容について投稿日時 : 04/01管理者令和6年度分の記事は「
    」に移動しました。令和6年度

  • 2025-03-23
    2025年3月 (22)大掃除・ワックス塗布&猿出没
    2025年3月 (22)大掃除・ワックス塗布&猿出没投稿日時 : 03/21
    3月21日(金)は大掃除とワックス塗布をしました。
    子どもたちは、日頃の清掃の時間では、十分に行き届かない箇所を、感謝を込めて、丁寧に、掃除していました。
    放課後は、美化委員と生徒会執行部の皆さんで、階段と廊下、ランチルームのワックスがけを行いました。
    みんなで力を合わせて、新年度に向けての準備を進めています。
    その頃、校庭の隅を横切る猿の群れがありました。大掃除のじゃまをしないように気を遣ってくれたのでしょうか?
    続きを読む>>>

  • 2025-03-08
    2025年3月 (3)立志記念行事その1(日光社寺)
    2025年3月 (3)立志記念行事その1(日光社寺)投稿日時 : 03/07
    2月28日(金)に」2年生は、立志記念行事として、日光方面で、日光社寺の見学、金谷ホテルでのテーブルマナー教室、日光の町並み散策などを行いました。
    学校から市バスを利用して、東武新鹿沼駅に向かいました。
    新鹿沼駅から東武日光駅に向かいました。
    東武日光駅から日光東照宮までは、町並みを楽しみながら徒歩で移動しました。
    穏やかな天候で、青空も見えてきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-06
    2025年3月 (1)第3回学校運営協議会
    2025年3月 (1)第3回学校運営協議会投稿日時 : 03/04
    2月19日(水)に第3回学校運営協議会を開催しました。
    学校長からは、これまで以上に小中の連携をすすめ、地域づくりにつながる活動をすすめていきたい旨の話がありました。
    学校評価結果を受けて、読書習慣に関する項目の肯定的な評価が低いことへの質問の回答として、学校では、読書月間、スタンプラリー、読み聞かせ、本を借りる時間の設定などの学校の取組が説明されました。
    また、キャリヤ教育の評価結果を受けて、職場体験や職業講話などを行う講師について、運営委員を介して学校に紹介できることや地域でのボランティア活動を積極的に勧誘していきたいとの意見が出されました。
    そして、次年度から小中学校合同で学校祭を行うにあたって、地域の方や卒業生などの参加を促すための広報活動の在り方など様々なアイディアが出されました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-02
    2025年3月 (0)2025年2月 (7)3月の予定を掲載しました
    2025年3月 (0)2025年2月 (7)3月の予定を掲載しました投稿日時 : 02/25
    3月の予定を「行事予定」にPDF形式で掲載しました。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2025-02-16
    2025年2月 (3)学校の校庭に石碑はいくつあるでしょうか(その3)
    2025年2月 (3)学校の校庭に石碑はいくつあるでしょうか(その3)投稿日時 : 02/10
    体育館の入り口付近に校歌の石碑があります。
    石碑の裏面には、学校の沿革が刻まれています。
    昭和22年4月1日 学制改革により加蘇村立加蘇中学校創立
    加園、久我両教場にて開校
    昭和25年10月21日 本校舎石裂分校舎新築開校
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2025年2月 (2)立志式
    2025年2月 (2)立志式投稿日時 : 02/06
    1月31日(金)に立志式を行いました。
    色紙に志を立てた言葉を書いて、その誓いを保護者の皆さんの前で発表しました。とても頼もしい姿でした。
    2学年の3学期は、3学年に向けての0学期ともいわれています。最上級生に進級する準備が整いつつあるように感じました。
    2月には、立志記念行事として、日光方面に日光東照宮の見学やテーブルマナー教室を行う予定です。将来のキャリアにつながる様々な社会勉強ができそうです。

  • 2025-02-06
    2025年2月 (1)学習ミーティング
    2025年2月 (1)学習ミーティング投稿日時 : 02/05
    朝の学習の時間に学習ミーティングを行いました。
    今回は、受検を控えた3年生の皆さんから、家庭学習で実践していることを、1・2年生に向けて発表し、質疑に応答してもらいました。
    1・2年生の熱心にメモをとる姿や積極的に質問するようすが見られました。
    1・2年生は、自分の勉強方法と比較して、より良い自分に合った勉強方法にブラッシュアップするヒントをつかんでいるようでした。
    かわいいい後輩のために、自分の言葉で、1・2年生にもわかりやすく説明する3年生の姿には感心しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    2025年1月 (11)学校の校庭に石碑はいくつあるでしょうか(その1)
    2025年1月 (11)学校の校庭に石碑はいくつあるでしょうか(その1)投稿日時 : 10:32
    まず、職員室の南側にある石碑をご紹介します。
    石碑には、加蘇中学校の北緯と東経、海抜などが刻まれています。
    裏面には、昭和六十二年度卒業記念とありました。
    社会科や理科の授業などでも活用できる石碑です。
    次回以降に、引き続き、学校にある石碑をご紹介します。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    2025年1月 (10)1年技術(木材加工)
    2025年1月 (10)1年技術(木材加工)投稿日時 : 7:44
    地域の木工ボランティアの方にご指導いただいて、生徒たちが考えた設計図をもとに、けがきやのこぎり引きを行いました。
    11月に実施した「ものづくり体験教室」の経験が生かされました。
    生徒は、大工さんでもある木工ボランティアの先生の技に感動していました。
    きめ細かなご指導ありがとうございました。2年理科(モーターの製作)投稿日時 : 7:37
    2年生の理科の授業で、モーターをつくりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立加蘇中学校 の情報

スポット名
市立加蘇中学校
業種
中学校
最寄駅
板荷駅
住所
〒3220252
栃木県鹿沼市加園1841
TEL
0289-64-0962
ホームページ
https://kanuma-school.ed.jp/j-kaso/
地図

携帯で見る
R500m:市立加蘇中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日21時43分13秒