2011/09/26
ボランティア活動
固定リンク
| by:
長沼中システム管理者
本日の1、2校時を利用して、長沼中学校1、2年生と長沼小学校の4、5、6年生が合同で大同泉橋周辺、鬼怒川河川敷のゴミ拾いを行いました。本校では、年2回、鬼怒川の清掃を行っています。
大同泉橋周辺は近年、整備が進み、大分きれいになってきましたが、まだまだゴミはたくさんあるようです。子どもたちは熱心にゴミを拾い、分別を行っていました。
ふるさとの財産である素晴らしい自然が、心ない人の行為によって汚されていくことがどれだけ悲しいことなのか、感じていたようです。次代の鬼怒川を守るのは、君たちです。
活動の様子
草をかき分けて 小学生をリードします
まだまだ集めます さあ、分別です
こんなに集まりました
19:15
結果は1回戦敗退となってしまいましたが、最後まであきらめない姿勢をベンチ、スタンド一体となって示すことができた試合でした。応援に駆けつけてくれた保護者の方々、地域の方々、生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。そして3年生の皆さん、2年半の活動、お疲れ様でした!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。