R500m - 地域情報一覧・検索

町立長沼中学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県真岡市の中学校 >栃木県真岡市長沼の中学校 >町立長沼中学校
地域情報 R500mトップ >ひぐち駅 周辺情報 >ひぐち駅 周辺 教育・子供情報 >ひぐち駅 周辺 小・中学校情報 >ひぐち駅 周辺 中学校情報 > 町立長沼中学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立長沼中学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

町立長沼中学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-21
    12月20日(金)冬期体力づくり
    12月20日(金)冬期体力づくり12/20
    12/18
    12/182024年12月 (14)12月20日(金)冬期体力づくり投稿日時 : 12/20
    本日3回目となりました冬期体力づくりは、8の字縄跳びでした。前回のトップの記録は197回。今回は、その記録が抜けるように頑張りました。1年生は87回、2年生は194回、3年生は165回で、残念ながら前回を上回ることはできませんでしたが、生徒の皆さんは楽しく体力アップに励めました。
    投稿日時 : 12/18
    投稿日時 : 12/18
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    全国大会の垂れ幕が届きました。
    全国大会の垂れ幕が届きました。15:3812月18日(水)表彰9:4212月16日(月)立会演説会と生徒会役員選挙12/162024年12月 (13)全国大会の垂れ幕が届きました。投稿日時 : 15:38
    ロボコン関東甲信越大会の垂れ幕に続き、全国大会の垂れ幕が届きました。今度は、正門の東側に大きな垂れ幕が掲げられました。ロボコン研究会の皆さんも、全国に向けてロボットの改良中です。2月1日に行われる全国大会も優勝目指して頑張ってきてください。12月18日(水)表彰投稿日時 : 9:42
    2学期の表彰が行われました。2学期は、生徒の頑張りで、新人陸上大会や剣道大会、少年の主張、書道、読書感想文、音楽祭、親善野球大会、ロボコン大会など多くの表彰がありました。12月16日(月)立会演説会と生徒会役員選挙投稿日時 : 12/16
    本日6校時にリモートを利用して、生徒会役員立候補者による立会演説会が行われました。1年副会長に2名、2年会長に4名立候補し、それぞれがしっかりとした抱負を語っていました。その後、3年生より投票が行われました。

  • 2024-12-16
    12月13日(金)冬期体力づくり
    12月13日(金)冬期体力づくり12/132024年12月 (10)12月13日(金)冬期体力づくり投稿日時 : 12/13
    本日2回目の冬期体力づくりが行われました。前半は、「おしゃべりラン」ということで、友人とコミュニケーションをとりながら楽しくランニングをしました。後半は、「鬼ごっこ」です。ビブスをつけた鬼から必死に逃げている姿が見られました。

  • 2024-12-13
    12月12日(木)学校保健委員会
    12月12日(木)学校保健委員会12/122024年12月 (9)12月12日(木)学校保健委員会投稿日時 : 12/12
    放課後、学校三師の先生方や保護者の方に参加いただき、学校保健委員会をおこないました。定期検診の結果や保健委員会による「野菜を食べているか実態調査結果」の発表を行いました。学校三師の先生方には、生徒からの質問をひとつひとつていねいに説明していただきました。

  • 2024-12-07
    12月6日(金)冬期体力作り
    12月6日(金)冬期体力作り12/062024年12月 (4)12月6日(金)冬期体力作り投稿日時 : 12/06
    本日から、全校生徒を対象に12月の週2回、本校の課題となっている筋持久力、柔軟性の向上を図るために「冬期体力作り」を実施します。今回はランニングを行いました。おしゃべりをしながら友人とのコミュニケーションを広げ、体力も向上させます。次回は鬼ごっこ、その他、ラダートレーニングやヨガなどを行います。寒さに負けず頑張りましょう。

  • 2024-12-06
    12月5日(木)調理実習(1年生)
    12月5日(木)調理実習(1年生)12/0512月4日(水)生徒朝会(保健委員会)12/042024年12月 (3)12月5日(木)調理実習(1年生)投稿日時 : 12/05
    本日は、1年生の調理実習が行われました。事業支援ボランティアの保護者3名の方にお手伝いいただき、豚の生姜焼きとポテトサラダを作りました。2回目とあって、手際も良く上手に調理していました。ボランティアの皆さんありがとうございました。12月4日(水)生徒朝会(保健委員会)投稿日時 : 12/04
    保健委員会では、生徒から生活についてアンケートをとり発表しました。朝食を食べない生徒がいることが分かりました。睡眠時間は、7~8時間が多かったです。また今回は、「野菜を食べているか実態調査」を行いました。野菜を結構食べている生徒は76%。好きな野菜は、「キュウリ」「ジャガイモ」「キャベツ」などでした。嫌いな野菜は「ピーマン」「トマト」などでした。今年は、保健委員や給食委員、3年生を対象にベジチェックも行い、野菜をとるようにした1ヶ月後と比較しました。改善はされましたが、これからもたくさん野菜をとることが大切だということが分かりました。保健委員会の皆さんありがとうございました。

  • 2024-12-03
    12月1日(日)ロボコン関東甲信越大会に出場
    12月1日(日)ロボコン関東甲信越大会に出場12/022024年12月 (1)12月1日(日)ロボコン関東甲信越大会に出場投稿日時 : 12/02
    1日(日)に群馬県の藤岡市総合学習センターで行われた、ロボットコンテスト関東甲信越大会に参加してきました。たくさんの保護者や校長先生の応援のもと、4チームが全国大会の切符を手にしました。
    基礎部門では、エックス長沼があと一点及ばずに準優勝で部門の優秀賞。長沼ホワイティーが3位で部門のアイデア賞。
    制御部門は、MHK in NAGANUMAと長沼JC2の2チームとも予選で3位でしたが、MHK in
    NAGANUMAが審査員特別枠で決勝へ進み準優勝し部門のアイデア賞。
    応用部門では、長沼NEXUSも決勝で接戦の末、あと一歩及ばずに準優勝で部門の優秀賞でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    ロボコン関東甲信越大会
    ロボコン関東甲信越大会11/3011月29日(金)避難訓練11/302024年12月 (0)2024年11月 (24)ロボコン関東甲信越大会投稿日時 : 11/30
    いよいよ明日の12月1日はロボコン関東甲信越大会になります。正門には大きな垂れ幕も掲げられ、ロボコン研究会の皆さんも気合い十分。明日は全国目指して頑張ってきてください。11月29日(金)避難訓練投稿日時 : 11/30
    今回は、予告をせずに火災を想定した避難訓練を行いました。生徒は冷静に、決められた避難経路で避難することができました。その後、真岡消防署二宮分署の4名の方にご指導いただきながら、煙体験を行いご講話いただきました。