R500m - 地域情報一覧・検索

町立本郷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県河内郡上三川町の中学校 >栃木県河内郡上三川町東汗の中学校 >町立本郷中学校
地域情報 R500mトップ >雀宮駅 周辺情報 >雀宮駅 周辺 教育・子供情報 >雀宮駅 周辺 小・中学校情報 >雀宮駅 周辺 中学校情報 > 町立本郷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立本郷中学校 (中学校:栃木県河内郡上三川町)の情報です。町立本郷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立本郷中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    2025/09/25宇河地区新人体育大会2
    2025/09/25宇河地区新人体育大会29月25日(木)
    9月23日(火)に行われた宇河地区新人体育大会
    卓球個人の部で、選手たちはそれぞれ全力を尽くして頑張りました。特に、男子の部個人では決勝戦まで勝ち進み、見事準優勝に輝きました。この結果、10月に開催される県大会への出場が決まりました。

  • 2025-09-22
    2025/09/22宇河地区新人体育大会
    2025/09/22宇河地区新人体育大会9月22日(月)
    9月19日(金)から開催された宇河地区新人体育大会で、1・2年生が素晴らしい活躍を見せてくれました。
    野球部が準優勝、男子ソフトテニス部が3位となり、県大会出場を決めました。
    一生懸命にプレーする生徒たちの姿は、私たち教職員にとって大きな喜びであり、力になります。
    明日は卓球の個人戦が予定されています。
    2025/09/19今日から宇河地区新人体育大会に出場しています!9月19日(金)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    2025/09/183年生 保育実習PART2
    2025/09/183年生 保育実習PART29月18日(木)
    「家庭科」の授業の一環として、3年生が蓼沼保育園で保育実習を行いました。
    2度目の訪問となる今回は、前回の反省を活かして夏休み中に作った手作りおもちゃを持参。生徒たちは、園児たちとの交流に前回よりも積極的に臨んでいました。
    生徒たちは、この実習を通して、自分が幼かった頃を思い出したり、幼い子どもたちと触れ合うことの楽しさや難しさを学んだようです。
    延べ6日間にわたる実習に多大なご協力をいただいた蓼沼保育園の先生方、心より感謝申し上げます。
    2025/09/161年生総合的な学習の時間「地産地消」9月16日(火)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    2025/09/10素敵な「秋」の贈り物
    2025/09/10素敵な「秋」の贈り物9月10日(水)
    この度、上三川「絵手紙会」の皆様が、心のこもった素敵な絵手紙で、一足早い「秋」を届けてくださいました。
    温かみのある作品の数々に、職員一同、深く感動しております。皆様の温かいお心遣いに心より感謝申し上げます。
    これらの作品は、職員室前に掲示しております。ご来校の際には、ぜひお立ち寄りいただき、優しい秋の訪れを感じていただけたら幸いです。

  • 2025-08-29
    2025/08/26地域未来塾「本郷てらこや」後半もがんばっています!
    2025/08/26地域未来塾「本郷てらこや」後半もがんばっています!8月26日(火)
    8月25日(月)から本郷てらこやの後半戦が始まりました。宿題をしたり購入したドリルを解いたり、自由研究で情報を調べたりとそれぞれが決めた目標に向かい学習を進めています。学習支援ボランティアの皆様ありがとうございます。
    2025/08/25海外派遣事業報告会8月25日(月)
    ORIGAMIプラザにおいて海外派遣事業報告会が行われました。町長様のご挨拶のあと各派遣生徒からの報告がありました。
    自分から主体的に行動することやコミュニケーションの大切さ、文化や生活の違いなどを学ぶことができたという報告が多く充実した時を過ごせたことが窺えます。
    それぞれの生徒が、貴重な経験を生かし夢の実現に向けて前進して欲しいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    本郷中学校PTA会長
    本郷中学校PTA会長
    本郷中学校長

  • 2025-08-05
    2025/08/041年生 ホタルの飼育活動
    2025/08/041年生 ホタルの飼育活動8月4日(月)
    本校の特色であるホタルの飼育活動は、平成19年度から始まり今年で19年目を迎えます。
    ホタルの飼育活動は、2年前から1年生の総合的な学習に組み入れています。夏休みの期間は、班で分担をし、ホタルの飼育をしています。ホタルは高温になると生育しないため水温を一定に保つ必要があります。また、ホタルの餌である「カワニナ」も重要です。
    5月下旬から6月上旬に飛び交う「ホタル」上三川町の自然環境では、自生することが
    難しくなっています。この活動を通し、それぞれが地球温暖化、環境破壊、生命の大切さを学んでいってほしいです。

  • 2025-07-25
    令和7年度 夏休み前まで
    令和7年度 夏休み前まで
    2025/07/24朝活!地域未来塾「本郷てらこや」7月24日(木)
    生涯学習課並びに学校支援コーディネーターが中心となり今年の夏も地域未来塾「本郷てらこや」が始まりました。涼しい図書室で、勉強ができ分からないところは教えてもらえるということで人気があります。
    今年度は、開催時間を8:15からに早めました。初日7月22日(火)は15名、2日目は21名が参加しました。生徒が図書室で、宿題や期末テストの範囲の学習などを行っていました。それぞれが、目標に向かって取り組んでいます。
    2025/07/23夏季休業前集会を行いました7月23日(水)
    7月18日(金)夏季休業前集会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    2025/07/22本郷中草むしり大会
    2025/07/22本郷中草むしり大会7月22日(火)
    雨天のため延期となった、緑化常任委員会の企画・運営による「本郷中 草むしり大会」を7月17日(木)に実施しました。全校生徒が参加し、クラス対抗で10分間草をむしりをしました。 10分で校庭がきれいになり生徒の協力し気持ちよく学校生活を送れる素晴らしさを感じました。皆さんありがとう!
    結果は、 優勝 1年A組10.3kg 2年B組16.5kg 3年A組14.6kgでした。
    7月16日(水)の朝、上三川町長様 保護司様、更生保護女性会の皆様と共に社会を明るくする運動の一環としてあいさつ運動を行いました。今回は、地域の方もあいさつ運動に加わってくださいました。あいさつは、人間関係や信頼関係の構築には不可欠なものです。心の通い合いを大切にしていきたいです。

  • 2025-07-12
    2025/07/11地域とともに築く、よりよい学校生活~校則・生徒心得の見直し
    2025/07/11地域とともに築く、よりよい学校生活~校則・生徒心得の見直し7月11日(金)
    7月9日(水)今年度の校則・生徒心得の見直しに向けて、地域や保護者の立場の代表として学校運営協議会の会長様にお話をしていただきました。
    その中で①地域社会との調和➁安全の確保③伝統と良識の尊重というキーワードをいただきました。
    学校は生徒だけのものではなく、先生方や地域の方々、家族の皆さんの思いや協力があって成り立っています。
    皆さんが今回取り組むこの機会を通じて、社会の一員としての自覚を高め、地域に愛される学校を築いてくれることを心から願っています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立本郷中学校 の情報

スポット名
町立本郷中学校
業種
中学校
最寄駅
雀宮駅
住所
〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL
0285-56-2136
ホームページ
http://www.kaminokawa-tcg.ed.jp/schoolhp/hongojh/
地図

携帯で見る
R500m:町立本郷中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分35秒